無料フリースクール雑学講座-437

<無料フリースクール雑学講座-437>

【地層】

1.地層の種類

・堆積岩 ・河川堆積物 ・貫入岩

・地滑り ・褶曲

2.砂の模様

・川ーカレントリップル(非対称)

・海ーウェーブリップル(対称)

3.火成岩

・火山岩/玄武岩-安山岩-流紋岩

・深成岩/はんれい岩-閃緑岩-花崗岩

4.生物が造る岩石

・サンゴ、有孔虫、貝ー秋吉台、平尾台

・放散虫ーチャート

5.熱、圧力による変成岩

・石灰岩+熱/大理石

・千枚岩+低圧/結晶片岩

・千枚岩+高圧/片麻岩

6.都道府県の岩

・岩手-蛇紋岩 ・宮城-スレート

・茨城-花崗岩 ・群馬-安山岩(鬼押出し溶岩)

・栃木-大谷石 など

7.化石

・体化石と印象化石

・示準化石と示相化石

8.放散虫革命

・進化していく微化石で年代を確定

9.気温変化と有孔虫

・有孔虫に含まれる酸素同位体で気温がわかる

10.日本の地質グループ

・領家帯 ・三波川帯 ・秩父帯

・四万十帯 ・伊豆丹沢地塊

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。