第7問振り逃げはどこまで? 第6問インフィールドの答え正解者続出 もっと気楽に!

  • butyou
    2007年03月28日 18:21 visibility334


第7問
よくイメージしてね。
ワンアウトランナー無し。ツーワンからどカーブを投げた。
バッター振った・・空振り。しかしボールはワンバウンドして後ろの転がった。
しかし、バッターはボールが後ろの行ったのに気が付かず、ベンチに向かって歩き出しました。
ダッグアウトに入る前にベンチの仲間に振り逃げと叫ばれベンチ前でそこから1塁へ
走り出しました。キャッチャーもボールを追いかける。そして一塁へ投げる。
打者が先に一塁に到達しました。さて判定は?
ポイント1打者はバッターボックスから5メートル以上離れてから一塁へ向かった。
ポイント2キャッチャーはボールを後逸したことを知っていたが故意にすぐにボールを追わずに打者に
三振と思わせた。
ポイント3打者はベンチから声をかけられたから振り逃げに気が付いた
ポイント4バットをネクストバッターズサークルよりもベンチ側にまで打者の手で既に持ってきていた。
尚、ポイントは何気に全く関係ないものもこれから入ってくることが多々ありますので
ご参考までにね・・。

第6問の答え
ワンアウト満塁でのインフィールドの問題でしたね。
なんと正解者は、かめきちさん・ノッチサン・会長担当大臣さん・つかさん・Holyさんすばらしいです!!
インフィールドフライが宣告された時点でまずバッターはアウトになります。
この時点でツーアウトになりますね。ボールが下に落ちてもランナーは走る必要はありません。
しかし、今回の場合のように走った場合にはランナーにはタッチが必要になります。
しかもキャッチャーは一塁に投げてゲッツーを狙っていますがこれはただの勘違いですね。
よって同点になりツーアウト2・3塁となります。
皆さんよくご存知ですね。すっばらしいです!
























chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。