シンカ停滞中…。


14:00KICKOFF   曇   NACK5スタジアム大宮  
芝:全面良芝/表面:乾燥
入場者数  6,787人  気温:25.4℃ 温度:66% 風:弱風

今更ながら1つ前の大分戦。
観にいったから書くって程度。

負けたからとかどうとかじゃなく
酷かった…。
ここ数試合良く見られることだけど
横パス→ちょっと縦→横パス→横パス→戻す…
以下繰り返し
みたいな。

前へ全然進めません…
それで勝てるわけなーい!

ナビスコ最初から捨てているんだろうか…?って
いや、それならそれでいいんだけどさ。

負けても良くやったって思えるような
サッカーを見せてもらいたいものです。

試合は全般でダラダラした展開。
のーんびりゆ〜ったりした感じだったわ。

樋口監督(大宮)
ホームゲームで勝てなかったことが非常に残念です。
また、ファンやサポーターの方々にも申し訳なく思っています。
今日は蒸し暑かったために、全体がまったりしていると感じました。
その中でも自分たちがボールを持つことが出来ていたわけですから、
しっかりとゲームを終わらせることが今後の課題ですね。
それに加えて交代のタイミングが遅れてしまいましたから、
今後のために適切なタイミングを学ばないといけないなと思いました。
チーム全体の疲労度を見極めていく中で、自分のなかで迷いがありました。
これから次第に暑くなっていきます。その暑さの中で、
僕自身は交代にふさわしいタイミングを見極め、
チームとしては試合をしっかりとコントロール出来るように
していかないといけません。
最近の2,3試合では試合への入り方が良くなくて、
パスワークを消された状態で前半を戦わなければなりませんでした。
ところが今日のゲームでは前半からボールを持つことが出来たと思います。
ただし、全体のパワーが最後まで持ちませんでした。
選手交代も含めてクオリティとパワーを持続していく戦い方を
考える必要があるのかなと思っています。
決勝トーナメントに進む可能性が残っている以上は、
突破にむけてトライしていくのは当然だと思っています。
それに加えて、来月から再開するリーグ戦に向けてチームとして
ベースアップをすることも視野に入れていかないといけないと思っています。

佐伯直哉選手(大宮)
もったいない、勝てる試合を落としたな、という印象を持っています。
高い位置をとってボールを回してサイドから攻めるという、
僕たちが意図している攻撃が前半から出来たと思います。
前半には点は入りませんでしたが、後半の初めのほうに
点が入りましたから、そこまでは良い形で戦えていたと思います。
ただ90分を通してと考えると、最後には足が止まってしまったわけですから
物足りなさを感じます。90分間にわたって僕たちが試合のペースを
握れるようにしていきたいです。
もったいないなと感じるような点のとられ方をしてしまいましたし、
追加点をとれそうなところでとれなかったわけですから、
その辺りは今後に向けて修正していきたいと思います。
この試合でナビスコカップが終わったわけではありません。
最後まで全力で戦うつもりです。
残念ながら最近はホームで勝てていませんが、
次の試合では勝ちたいと思っています。

田中輝和選手(大宮)
最近はホームゲームであまり勝てていなかったので、
このゲームでは勝点3をとらないといけないと思っていました。残念です。
与えられたチャンスでアピールすること、
チームに貢献することを試合前に意識していました。
満足のいくアピールが出来なかったですし、
試合にも負けてしまったので反省点が残りました。
チームの守備については、前半は全体をコンパクトに保って
相手のロングボールとそのセカンドボールへの対応もしっかりと
出来ていたと思います。
後半になると守備の陣形がバラバラになる時間帯があったり、
ボールのとられ方が悪くてカウンターをくらったりしました。
少しリズムが崩れてしまったのかなと思います。
また、最近はセットプレーからの失点が多いので、
守り方についてもう一度みんなで見直していきます。
撃面での個人的なパフォーマンスを振り返ってみると、
前線まで出ていけたとは思います。
しかし、クロスの本数や精度には問題がありました。
ゴールに結びつくようなプレーがもっとあれば結果は変わったと思うので、
今後はその精度をあげていかないといけません。
守備面では、裏を取られるシーンが一度ありましたし、
その他にもピンチを招くような場面がいくつかありました。
周りの選手との連携を良くしていきたいと思います。次
節もまたホームゲームなので、そこではしっかりと勝てるように
頑張りますので応援よろしくお願いします。

藤本主税選手(大宮)
前に前に行き過ぎていたのかもしれない。
試合前、立ち上がりからしっかり行こうと話していて、
開始後すぐに良い形ができて勢いづいた。最初は良かったと思う。
あとは、攻めて3分の1行った後の課題は開幕から続いている部分。
それにはコンビネーションも必要だろうし、
チームとしてしっかりとできるようになりたい。
今日は暑さもあって、ゴール前で攻め疲れてしまった感じだった。
1試合を通じてのペース配分を考えなければいけない。
前半、何となく全体的にポワンとした感じがあったので、
ハーフタイムに監督から引き締めていけと言われて良い後半のスタートが切れた。
でも、1点取った後また元に戻ってしまった感じがする。
2点目をとれなかったのが、この結果を生んだといえるのかもしれません。
ホームで勝とうとみんなで話していたので、とても残念です

小林慶行選手(大宮)
1点目の失点が非常にもったいなかったです。
1点とった後ももっと攻めていかないといけない。
ウチが先制したことで相手が点をとろうとリスクを冒して
前に来ている分2点目をとるチャンスはあったのに・・・
チーム全体でのゲームコントロールがこれからの課題だと思います。
点差、時間、相手の状況やゲームの流れなどを考え、
個人として、チームとしてどうやって試合を進めるかを
しっかりと考えていきたいと思います。勝てたはずの試合。
もったいなかった

波戸康広選手(大宮)
内容で勝って結果で負けたという典型的な試合だったと思います。
あの1点目の失点シーンなどは、絶対に集中しなければならなかった。
相手の攻撃はあれしかないとわかっていたにもかかわらず
防げなくて悔しいです。2失点目も、ぼくらはセットプレーからの失点が
けっこう多いので絶対に気をつけなければならなかった。
あの場面でも一人一人守備の意識に差があったように思えたので、
もう一度ビデオを見て原因の突き止め、しっかりと修正していきたいと思います。
2点目がとれなかったのも痛かったです。
ホームで本当に勝てない・・・次こそ勝ちたいです


大宮      大分
9   SHOOT  8
5    GK    6
5    CK    1
16   DFK   17
0    IFK    2
0    PK    0
43  KEEP%   57

なんというか内容でもそれほど勝っていた気はしない。

なので星は2つ止まり。



















































































































































スタジアムに貼られていた歌詞カード。
コピーも配っているようです。



この日のMIYAちゃん♪
肩ガケのバックを持っていたので
誰が作ったのと聞いたらあたしと言わんばかりに
指差してました。

んでもって何が入っているのと聞いたら
このハートの棒…ん〜ステッキ?
が出てきましたわ。
バックの中で分解されててちょっと驚く所とか
芸が細かかったなと。


そのバックです。
今になって思えば、ハートのステッキは
MIYAの「I」の部分って意味だったのかな…。
今度持っていたら聞いてみよう。
とは言っても熊谷では機会が無かったので
先になると思いますが。

相変わらずMIYAちゃんは可愛かったよと言う事で





















chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。