![](/labostatic/img/space_2_1.gif)
いい雰囲気も作れそう!?
-
-
わらぢto(巨大)浮き輪
2009年03月30日 21:54 visibility62
もう順番すらわからなくなる感じですが
神戸戦の観戦記。
この試合は長野からのゲストヒデ坊君と神戸側にはモン子さんが。
13:03 KICKOFF
会場:NACK 入場者数:11,094人
主審:家本 政明
ピッチ状態:全面良芝 表面:乾燥 天候:晴れ
気温:16.4℃ 湿度:20% 風 :中風
あぁ試合前から噂になってるとメールを貰ってましたが
本当に彼でした。
でもまぁなんだかんだ昨シーズンも彼が裁いた試合は
負けてないんで…とポジティブに。
大宮アルディージャ
GK 21 江角浩司(5.5)
得点されたシーンはミスからのカウンターなので仕方ない!
最後のポロリは結果失点しなかったからいいけど…。
DF 2 塚本泰史(5.5)
目立つ活躍は無いがこっちの評価も段々厳しくなるぐらい
安定していい攻撃参加を見せている。守備はもう少し…か
DF 5 冨田大介(5.5)
やはり昨年に比べると…劣化が…
DF 3 マト(6.5)
裏を抜かれてというシーンが無ければレアンドロよりも安定。
失点シーンでボールを避けた気がする…w
DF 4 波戸康広(5.5)
いやいいんだけど…失点シーンは守備が軽すぎたかなと。
MF 23 金沢慎(6.0)
バランスを取る動きはいい感じ。ここまでの3戦安定しているのも
高評価。ホントシュートは枠に!!だけが課題。
MF 33 新井涼平(6.0)
試合数が進むにつれ存在感も安定感も増している。
キャプテンが復帰したらどう使われるのだろうか…。
MF 11 藤本主税(5.0)
残念ながらミスが目立った。失点も仕方ないとはいえ
彼のミスから。
MF 17 橋本早十(5.5)
本人も言っているように過去2戦の反省を活かして
比較的積極的だった。が…まだまだでしょう。
セットプレイ専用では困ります。
FW 13 藤田祥史(6.0)
ちょっと疲れが出ていたかもしれないが相変わらずの好パフォーマンス
GKへのハイプレスは素晴らしい。
FW 27 市川雅彦(5.5)
決定的場面があっただけにしっかり決めたかった。
ただ流れのある攻撃でフィニッシュまでいけたのは今後に期待。
63分 藤田⇒FW 9 石原直樹(6.5)
交代出場で同点弾を叩き込む、ボールが来ると思ったということで
ストライカーとしての嗅覚を発揮。
73分 新井⇒FW 30 渡部大輔(6.0)
市川の惜しい場面はラストパスを胸で出すなとキレを発揮。
89分 藤本⇒MF 25 土岐田洸平(評価なし)
やっぱりMFで使いましょうよ。
前半はコレといって何もなし。
いやホント何も書くようなことがないダラッとした展開。
ハーフタイムコメント
張外龍監督(大宮)
ディフェンスラインは安定しているが3ラインのバランスが悪い。
みんながコーチングをして助けあおう。
サイドチェンジをもっと使うこと。
苦しいときこそコーチングが大事 。
カイオジュニオール監督(神戸)
相手のゴールにむかってスピードを上げていこう。
カウンターに気を付けること。
相手ディフェンダーの裏を狙っていこう。
と言うことで後半に入るとお互い攻め込む場面も見られたが
どちらかと言うと神戸ペースで始まった後半。
相手陣内奥深くでマイボールのスローインにフォローが無く
藤本がボールをロストし、神戸の鈴木にカウンターを喰らう。
そして絶妙なパスを吉田に通され、対応した波戸が多分
外に行くと踏んで体重をかけていた為、中に切れ込んだ吉田に
対応できずシュート。
そのシュートが江角の指先をかすめネットに突き刺さる。
マトもコースに居たが頭に近かった為か、下手にあたって
コースが変わることを考えたのかボールを避けたようにも見えた。
なんと言おうが失点は失点。
相手の鈴木のパス、そして吉田のシュートを褒めるしかない。
ウチとしてはあんな場所で(相手陣内)簡単にロストしたのだから
大いに反省すべし。(別に誰が悪いとかではなくて)
ただ今年の大宮は粘り強く諦めない。
というか失点してから気合が入るのか
後半25分からは完全に大宮ペース。
イケイケの押せ押せになるも中々GOALは奪えない。
DFからのロングボールを藤田が頭で落とし、そこに渡部が走りこみ
胸で市川へラストパスを送るが
1対1になった市川のシュートはGKの手の中。
非常に綺麗な流れでよかったが市川は大事に行き過ぎたかな…。
でも枠を外した訳ではないしこういうのを繰り返せば彼のゴール数も
自然と増えていくことでしょう。
時折カウンターらしきものも喰らうが、そこまで危ない物はなし。
そんななか得た右コーナキック。(スタンドから見て左)
橋本が蹴ったボールは冨田、マトの頭を超えスペースに。
そこに素早く反応して体を投げ出した石原の頭により
ゴールネットを揺らす!
高さのある2人が潰れ役になった事でできたスペースに
しっかり飛び込んだ石原。
本人が「来ると思った」といっているのだからそうなのでしょう。
次のナビスコ新潟戦で見せる事になるGOALといい
ストライカーらしい動き。やっぱりTOPで使っていきたい選手ですね。
その後も押せ押せで、珍しく…というかなんというか
大宮サポも普段立ってまで応援しないであろうカテ3の人たちも
立ち上がって応援してたのは嬉しかった。
盛り上がる要素タップリだったし、その中で勝てなかったのは
残念だけど、引き分けに持ち込んだ事はこれからの
観客動員にも繋がっていってくれるでしょう!
張外龍監督(大宮)
去年、神戸に2敗しているし、苦しい試合ではありましたけど、
最後に追いついてくれて嬉しいです。失点までは選手たちの
体の動きが鈍くなっていた。昨日の練習が長かったので
疲れてしまったようで、失敗かなと思いました。
良く乗り切ってホームで勝点1を取ってくれたと思います。
嬉しく思います
Q:前節先発の石原をベンチスタートにした理由は?
藤田と市川のコンビのほうが石原よりもいいと思っていたので。
また、市川は前節で結果を出しているので、
石原をベンチスタートにしました
Q:その石原選手が同点弾を生み出しましたが。
前節もそうですが、交替選手が結果を出すのはチームの中で
競争が激しくなってくると思います
Q:渡部、石原、市川の3人を同時に起用することは
これまでの練習などでもなかったと思うが?
その場でベストな選手を使うのが基本だと思っている。
練習試合でやっていないとかいうことは関係がないです。
いろんなバリエーションが出来たと思うし、
今日の試合に出た選手は自分にはいろんなことができると
自信がついたと思う
Q:相手の田中選手にフリーでボールを持たれていたと思うが、
マークをつける考えはなかったのか?
2列目と後ろでコミュニケーションをとって受け渡す
という指示だった。フリーにさせてしまったところは
改善すべきだとは思います
カイオジュニオール監督(神戸)
非常にレベル、質の高い良い試合だったと思います。
我々は、試合を重ねるごとにポゼッションが高まっていると思います。
後半はパスミスがゼロだったと思うが、
それはポゼッションの質があがっている証拠。
また、昨年のデータではファールがリーグ1多いチームだったので、
このところファールをしないための取り組みをしているが、
今日のファールは9と少なかったので満足しています。
前半はフィフティフィフティの、拮抗した試合だった。
シュートチャンスがなかなか作れず互いのやり方を徹底していた
前半だったと思います。
ハーフタイム、個人的に指示をしたのは田中英雄でした。
相手の藤本主税が質の高い選手なので気をつけるようにと言いました。
ハーフタイムにボッティから鈴木を入れたのは、
ボッティがケガ明けでコンディションがまだまだだったから。
(鈴木)規郎の左サイド突破を期待して入れた。
後半に点を決め、松橋を入れ、そのスピード活かしたカウンターから
2点目を目指したが、決めることが出来ず逆に失点してしまいました。
後半の最後は大宮の質が上がった。(大宮に対する)サポーターの助けもあり、
我々はプレッシャーを感じながらプレーをして、難しい状況になった。
難しいアウェイでの勝点1は悪くはない。満足している。
次のヤマザキナビスコカップに向けて調整したいです。
Q:無線機の使用が始まったが、効果はあったか?
無線機を使うことのよい点は、信用できる人が全体を上から
見て、平面では分からないものを見て送ってくれるということ。
上手く活用できたと思っている
Q:鈴木の投入について、サイド突破以外の意図は?
理由は相手の右サイドのオーバーラップを防ぐというものもあった。
後半が始まってゴールが生まれたので良かったと思う。
ボッティのコンディションのことと、左の突破が主な意図なので
そこから点が生まれてよかったです
Q:我那覇について。まだ本調子ではないのか?
彼にとって今年最初の試合となった。まだ10分のみだったので、
コンディションを戻すにはまだまだ。
ヤマザキナビスコカップや来週の試合も起用して
感覚を戻してもらいたいと考えています
大宮に対するカイオ監督の言葉がなんだか嬉しくなります。
ただ質が高くなる事が当たり前のように出来るように
なってくれる事をこっちは望んでいるんですけどね(苦笑
とりあえずなんか進化してるんだなと実感できるコメント
ありがとう!!って感じ。
I Love MIYAちゃん♪w
誰!?目のところがブツブツ穴が開いてるとか言ったの!!
気のせいだから。
で続き。
橋本早十選手(大宮)
ここまでの、2試合が若干消極的だったので今日は積極的にいった。
点を取る気持ちを強く持ったし、ここまでシュートが少なかったので
シュートも意識した。もっと精度を上げていきたい。
練習ではシュートも入るので試合で入るようにしたい。
コーナーキックからのアシストは、ハーフタイムに重要になると
冨田さんからも言われていた。自分はキッカーを負かされているので、
(負かされている…J'sどんな変換してんだよw)
とても意識して集中して蹴ろうとした。同点のシーンは
(石原)直樹が決めてくれた。
マトもトミさんもニアでつぶれてくれたけど、練習どおりだった。
新井涼平選手(大宮)
今日は前半から相手の運動量が多くて大変だった。
守備に力を使ってしまって、疲労感があった。
ディフェンスと中盤の間が少し開いてしまっていたと思う。
渡部大輔選手(大宮)
(交代で入る時は)みんなが疲れているので、みんなより動けといわれた。
あとはウラが取れるのでウラをとれという指示が入った。
途中で石原直樹君とポジションチェンジがあったりした。
自分が右サイドに入った時は、マトが右にいいボールをけることを
知っていたのでその点も含めて積極的にいけるようにしていた。
僕が入った時点で、相手もハーハーいっていて、足も止まっていたので
しかけていこうと思った。あとはしっかりフィニッシュまでいけなくてはいけない。
これまでの2試合仕掛けていないので、今日こそはと思っていたし
状況的に仕掛けることが有効だったと思う。
ロスタイムにシュートを打ったシーンがあったが、
これまでシュートも打っていないので打ちたかった。
でもあのシーンは、他にボールを出すことも出来たし
次は点を取ることを考えていきたい。あとは決めるだけだなと思っている。
フォワード陣が点を取って焦りみたいなものもあるけれど、
仲間でもあるから、自分はまたチャンスが来た時に頑張りたい。
自分らしさが少しずつ出せるようになってきていると思う。
時間は少ないけど、使い続けてもらっているのだから
やらないといけないなと思う。
市川雅彦選手(大宮)
決定的なシュートがあったけど考えすぎてうまくいかなかった。
普通に蹴ればよかったと思う。後半渡部、石原とプレーしたが、
大輔は体も強いし、石原はヘディングも強い。
チームに勢いが出たと思う。
石原直樹選手(大宮)
負けていたので、どういう形でも1点が欲しいと思っていました。
フリーの状況でボールが来たので、気持ちで押し込みました。
同点ゴールもうれしいですけど、
次は勝利のゴールを取りたいですね。
向こうのディフェンスは高さがあったので、裏のスペースへ抜けようと
意識していました。最初はミスもありましたが、同点ゴールで
なんとかカバーできたんじゃないかと思います。
また、裏へ抜けるだけでなく、競り合いもしっかりやろうと。
体は大きくないですけど、当たりも嫌いじゃないですから、
そういう部分もどんどん出していこうと思ってます。
プレーしながら、ホームの声援がたくさん聞こえました。
サポーターの皆さんがチームを後押ししてくれて、
それが力になっているので、もっと良いプレーをできるよう
これからがんばっていきたいですね。
J1で自分が通用する部分もあると分かってきたので、
それをこれから高めていきたい。シーズンが始まってから
まだ負けていないし、チームはこれからどんどん良くなっていくと思うので、
自分がその力になれるようにもっとがんばっていきたいと思います。
宮本恒靖選手(神戸)
ラインをもうちょっと押し上げようと思ったけれど、難しかった。
今日は1−0で勝てた試合だった。
失点は味方同士が重なってしまった。コーナーキックからだったが、
コーナーキック自体も相手のプレーを切ってクリアしたところからではなく、
与えてしまったものだったので残念だった。
(ニアでつぶれた)マトについていこうと思っていたがついていけなかった。
マトのところにボールが来るとは思っていたのだが、残念。
※あまり選手のコメントに何か言う事はないのですが
この宮本のコメントは…意味がわかりません…
コーナーを貰ったのは確かでしょうけど、味方が被ったって…
皆さんついてましたし、被って出来たスペースじゃないでしょ?
石原にもマークついてましたよ。
そして…マトに来ると思ったのに残念だった…ってwwww
君の都合でCK蹴る訳じゃないので悪しからずwww
必ずしも話した通りに記事になっている訳ではないので何とも言えませんが…
あまりにもツッコミどころがあったもんで…。失礼。
田中英雄選手(神戸)
今日は僕にとっての開幕戦だった。ぶっつけ本番的なところもあったが、
試合が出来てよかった。今後はヤマザキナビスコカップも
あるので頑張っていきたい。
後半の惜しい場面やらなにやら考えたら☆3つが妥当かな。
恋敵(ライバル)のアルディー君。
逆光がまぶしいからといって逆方向に移動してました。
MIYAちゃんは我慢してくれたと言うのに!!
ってアホなことばっか言うのやめよ。
試合後のNACK1ゲート方面に続く階段。
普段こっちには来ないのですが
モン子さんとの待ち合わせ場所を勘違いして
スタジアム1周…
お待たせしてすいませんでした。
って連絡とってたのは俺ではないけどw
やっと神戸戦が終わり。
リーグ再開までにナビスコ杯新潟戦と水戸vs熊本を
書く予定。遅れたら遅れたでいいんだけど。
- favorite36 chat3 visibility62
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件