![](/labostatic/img/space_2_1.gif)
延長戦…じゃなかった。
-
-
わらぢto(巨大)浮き輪
2008年11月15日 16:10 visibility52
勝ちつづけていたので縁起を担いで髭を伸ばしっぱなしに
しててかなりウザッたくなってましたが、剃れる事になりましたw
試合に入る前にJFAに一言。
長い歴史があって権威ある大会のアナウンスなら
選手の名前を飛ばして読まないとか、
選手の名前を呼ぶときに詰るとか
読み間違えるとか止めていただきたい。
小林慶行のこと飛ばしやがって…。
藤田が代わる時にフジヤっていっちゃったり。
あ〜ひどいわ〜。
さて試合。
今季リーグ戦でま〜〜〜ったく歯のたたなかった名古屋戦。
とは言っても相手は代表の影響で飛車角落ち。
前回のC大阪戦程ではないものの立ち上がりは
やる気があるのか無いのか…
勝つ気があるのか無いのか、空回りなのか酷い。
立ち上がりと言うこともあってDFの集中力が欠けていたように思える。
そして案の定クロスをレアンドロがクリアに行って江角が取れると
判断してスルー。
(後のインタビューに寄ると江角の指示で江角が躊躇した
との事です。)
江角はいつものポーズで固まる。
ボールが流れた所にヨンセン。
はい。前半2分の出来事。
なんともお粗末。
そこから徐々にペースを作り出し均衡した試合に
名古屋で目立っていたのはマギヌン、ヨンセン、小川ぐらいかな?
影でしっかり操っていたのは藤田だったけど。さすがでした。
そして大宮は内田が1人で持ち込み
いつもならサイドにパスっていうパターン…
それを読み損ねた名古屋DFは内田にスルスルボールを
ゴール前に持っていかれそのままシュート!
これが見事決まって同点。
が…やはりたまに集中が途切れる大宮DF
軽いカウンターからマギヌンが左サイドを駆け上がり
良質のクロスをあげ
なぜかフリーのヨンセンの頭にドンピシャ。
当然GOAL。
ミスの目立つ試合ではやはり流れを失い
前半は名古屋ペースで終了。
後半になると徐々に大宮が元気を取り戻し
いい形を何度も作るがシュートがことごとく
GK正面へ。
ヨンセンがあまり目立たなくなり、マギヌンも影を潜め…
このあたりはよく抑えていた証拠なのではないかなと。
でもまぁリーグ戦に向けての課題がここで出た事は
ヨシとしよう…。
後半は大宮の時間帯のが多かったかな。
ただ残り15分ぐらいから名古屋は攻める気が無いように
思えたけど。
結局そのまま試合終了。
負けた気はしないけど、結果は負け。
GK 21 江角浩司(4.5)
最初の連係ミスは声だしだったりなんだりの問題。
(インタビューにより本人のミスと発覚-0.5しました。)
DF 2 塚本泰史(5.5)
よく上がり攻撃に絡む。クロスはまぁ…まだマシ。
DF 3 レアンドロ(5.5)
最初のミスが痛すぎる。その他では無難な出来。
(最初のミスはレアンドロの責任ではないみたいなので+0.5しました。)
DF 6 片岡洋介(5.5)
マッチアップがヨンセンと言うことで可哀想なぐらい勝てない。
DF 4 波戸康広(5.5)
可も無く不可も無く。最近積極的で良い。
MF 23 金澤慎(5.5)
攻撃に絡むよりも守備の貢献度が高い。
MF 7 佐伯直哉(5.5)
無難な出来。いつも通り体を張って頑張るもパスだしの判断が遅い。
MF 8 小林大悟(5.5)
徐々に調子を取り戻しているようでだいぶパフォーマンスが
あがってきているが…時間帯によってはすっかり消えてしまう。
MF 25 内田智也(6.0)
自分で持ち込んで決めたシュートといい、頑張ってた。
FW 11 藤本主税(5.5)
運動量豊富で頑張ってた。決定的なクロスをだすも
中に誰も居ないってのは…
FW 16 ラフリッチ(5.0)
ボールが中々収まらず、競り合いに負けることが多かった。
66分 金澤慎→MF 32 小林慶行(5.5)
バランスを取り流れを変えられるのはさすが。
転んでボール奪われるのは…ナシ。
74分 佐伯直哉→FW 30 桜井直人(5.5)
得意のドリブルでチャンスを作り、短い時間ながら良かった。
でも、決定的な仕事はしてないので5.5止まり。
81分 藤本主税→MF 28 土岐田洸平(評価ナシ)
ボールに絡む回数が少なく評価しがたい。
全体的に終盤もっとシュートを打ってもいいんじゃないか?
打たなきゃ点は入らんよ。
さ〜てMANNINGEN(MANINGENではなかった)見よ〜っと。
- favorite47 chat2 visibility52
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件