チームで大切にしたいこと(その2)

チームワークについて考える。

 

私は、チームワークは、”人間間の仲の良さ”とは異なったもの、と考えている。

 

色々なところで、「チームワークを良くするために仲良くしよう!」とか「お互いを知るために練習後に飲みに行こう!」という台詞を聞く。

だが、それはちょっと違うと思っている。

 

team work とは、本来「チームで行う作業」、「チームの仕事」という意味。私の考えもこれに近い。

 

仲が良いにこしたことはないが、お互いが必ずしも友だちであることを前提しないと思う。そう思うと、気を遣ったり、窮屈に思う人も出てくるだろう。そして、嫌いな相手とプレーが噛み合わないと、仲が悪いからだ!と思い込んでしまう。

 

でも実際のチームワークには、その人が好きか嫌いかとか、そういう目に見えないものを必要としないはずである。どちらかというと一人一人が、パスを出す相手に、「ちょっと身体の前にゆっくりなパスを出せばダイレクトでシュートが撃てるだろう。」、「右足に出せば、ワンツーしやすいだろう。」、「利き足に出せばいいシュートを撃つだろう。」など、目に見える部分の配慮をするだけで大分違うと思う。

つまり、パスにメッセージをつけて出してあげることが必要だろう。

 

私は、あえて、チーム同士が仲良くすることを目指さない。嫌いでもコートのなかではチームの仕事をこなそう、という張りがある雰囲気をコートに持っていきたい。

 

ちなみに個人的には、練習後にみんなで食事に行くことも、お酒も大好きである。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。