
職場からもお願いですm(__)m
-
-
sweet
2011年03月24日 15:44 visibility248
こんにちは。
只今休憩時間です。
一時は落ち着いた水(ペットボトル)無い騒動がまたこちらでも起きています
(:_;)
赤ちゃんや子供さんに優先的に安全なペットボトルの水が回るように!
ご協力を!
それから
福島から離れた静岡県内のうちの薬局でも、県内に浜岡原子力発電所がある影響からか
最近頻繁に
「ヨウ素剤ありますか?」とご来店される方が増えました。
ヨウ素剤を服用しておくと、甲状腺ガンを引き起こすと言われている放射性物質、ヨウ素131の吸収を疎外する(尿で対外に排出されやすくなる)と言われていますが
被曝の恐れのある方などの予防や治療に使うものなので
通常の薬局ではまず取り扱いありません。
病院や保健所においても、原子力発電所を地元に抱える地域にしか備蓄されていないのがほとんどですし
被曝する恐れのない方が病院に行ってもまず処方されることはないと思います。(たしか保険も適用されません)
それから、イソジンなどのヨ-ドを含むうがい薬を代用して飲んでいる方が稀にいますが、
うがい薬に配合されているヨウ素の濃度では効果が全く期待できないどころか、飲んだことにより思わぬ副作用が起きる危険性のほうが遥かに高いので、絶対にうがい以外の目的には使用しないでください。
↑
ヨ-ドを含むうがい薬でのうがいは、インフルエンザの予防にはバッチリですが。
話が前後しますが、水道水の問題。
政府の発表する基準値などが
本当に安全なのかどうなのかとても分かりにくく、不安を煽っていることが一番の問題なのは確かだと思いますが
今までほとんど検知されていなかった有害物質が出ている以上、
いくら安全基準以内だからといっても
出来るだけ水道水を飲み水やお料理などで摂取しないなどの自己防衛・自己管理はするに越したことはないかなとは思います。
細かい分析が出来、何日で何リットル取る分には大丈夫だとか、影響は全くないと信じられるだけの知識がある方はそれでもいいのかもしれないですが
特に、胎児や赤ちゃん、小さなお子さんは
細胞活動が活発なので、細胞が影響を受けやすい(放射性物質によって細胞がダメージを受けると新しい細胞が作られなくなってしまったり、小児ガンの発症率が高くなってしまう可能性がある。また甲状腺ガン発症の恐れがあるヨウ素131が大人よりも甲状腺に集まりやすい)ので周囲の大人が十分気をつけたいと思います。
基準値を超えた放射性物質が検出された野菜なども、内部被曝を避けるためにも、
美味しい野菜を無駄にするのも摂れないのもつらいですが
しばらくは我慢する必要もあるのかなと思います。
大丈夫だったのかな?と不安に思いながら食べるよりも精神的な面でもその方が良いかなと思います。
あくまで私の考えである部分もありますが
いろんな情報が流れているなかで
そのなかから各自で正しい情報を取拾選択して、
家族や友達やサッカー仲間ももちろんですが、みんなでちびっ子たちを守りましょう。
仕事に戻らねば!
では
よろしくお願いします
m(__)m
- favorite29 chat2 visibility248
-
navigate_before 前の記事
☆週末のお知らせ☆
2011年3月25日 -
次の記事 navigate_next
Jリ-グ再開はJ1・J2ともに4月23日☆栃木は富山から~
2011年3月22日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件