☆大垣日大vs東海大相模☆初めての甲子園に行ってきたよ♪

  • sweet
    2011年03月31日 07:46 visibility380

おはようございます!


昨日は、生まれて初めて
甲子園球場に行ってきました!


(↑ユニ似てるけど、阪神タイガースじゃないよ!)

前の晩にあのチャリティーマッチを見に行って
またすぐ試合を見に行こう♪と思ったけど

なぜかサッカーじゃなく野球にきちゃった(笑)


朝ホテルでテレビをつけたら、ちょうど高校野球をやっていて

開会式でのあの選手宣誓を思い出したり

前夜のチャリティーマッチで
スポーツの持つ力、スポーツに打ち込む人たち、スポーツを愛する人たちのエネルギーの凄さを体感したこと

その興奮がまだ残っていてそれを感じたかったのかもしれません♪


---
阪神電車を甲子園駅で降りて徒歩1分、

チケット売り場に並ぶと、チケット売り場のお姉さんに
「こちらはバックネット裏席になりますがよろしいですか~?」と聞かれました。

バックネット裏?
頭にはもちろんゴ-ル裏みたいな雰囲気のところ?という思いがよぎりましたが
よく分からないけどそのチケットを買ってゲ-トイン☆


チケットブ-スごとに一塁側席だけを売るブ-ス、三塁側を売るブースと中央特別自由席という券を売るブ-スとに別れていたようですね。

私の買ったチケットには中央特別自由席と書かれていました。


どうやらバックネット裏の席というのは一塁と三塁のあいだにある、バッターが立つ後ろのエリアの席のことのようです。


ひとつ勉強になりました。

---
甲子園、高校野球、
見るものすべてが新鮮!



今までの人生で野球をロクに見てこなかったせいで


これが野球というスポーツでいつも行われていることなのか

それとも高校野球だけでとり行われているものなのか

それさえもわからなかったけどf^_^;


とにかくびっくりしたこと感動したこと気になったことがたくさん!


席についてから、まず気になったのは、何時に終わるんだろう?ということ。


野球ってサッカーみたいに90分間の時間制限でやるスポーツとちがうから
終わる時間が分からないことにスタジアムに着いて気がつきました。


野球の一試合あたりの平均プレー時間、分かる方いますか??どっかにデ-タあるかもしれないので調べてみますね。

---
試合前に驚かされたのは試合が始まる前の挨拶をする場面


これは高校野球独特の場面なのかな。






それぞれのベンチ前に並んで構え、合図と共に真ん中にダッシュ!そして向かいあって挨拶。

爽やかさ100%というか。 挨拶場面ひとつを取っても、
儀式を見ているように感じました。


始まるぞ!って高揚感がここで一気に増しました。


それから驚いたのは、試合の外側にいるピッチ上のメンバーの存在と彼らの役割の多さ・仕事の速さ。


たとえば、攻守交代で守備に回るときは、キャッチーのコの防具を瞬時に付けてくれるメンバーたちがいるんですね!


すごい早業で、F1のピットインを見ているような感じでした。


試合中、いちばん気になったのは

味方の攻撃のときに、一塁と三塁の外側にある「コの字型」にひかれたラインの枠のなかに、それぞれ一人ずついる選手たちの存在!



このコたちのポジション・役割の名前は?

このコたちは、ユニのズボンの後ろのポケットにコ-ルドスプレ-を持っていて、

ボ-ルが当たってしまったチ-ムメイトがいればすぐそのスプレーで手当てをしていました!



回れ!とか切り替えろ!とか攻撃時のピッチ内のチ-ムメイトに叫んだりジェスチャーで示したりも彼らの仕事!


サッカーでも
声出し役の選手が好きなので

彼らの存在がいちばん気になりました。

---
チ-ムメイトが打ってバッターボックスに置いていったバットを拾うチ-ムメイトもいるし

それもまたダッシュで拾ってダッシュでベンチにもどってくる。


攻守が切り替わるときも、みんなダッシュでベンチに戻ってくるし
ダラダラしたりロスしたりする時間が全然なくて
爽やかそのもの。



野球のル-ルやプレーは全く分からないけど


その姿を見てるだけで気が引き締まるというかドキドキさせられたというか。


やはりここでも、スポーツの持つ力、ピッチ内外で一生懸命頑張っている人たちが持っている力を見せつけられました。


---
水曜日のチャリティーマッチを楽しみにしていた被災地のサッカー仲間たちがいたように

被災地の野球ファンのちびっ子や大人にとっても

野球を見ることが勇気を持つきっかけになったり希望を見出だすきっかけになるのかもしれません♪


なんだか書きたいことが書けないまま途中になってしまいましたが
時間が来てしまったのでお仕事に行ってきます。


甲子園でプレーをしていた選手たちからも
見に来ていた観客の方たちからも

被災地の方々に向けての力強いメッセージがあったことをまたあらためて文字にして書きたいと思います。


大垣日大と東海大相模の試合内容を全く書けないのが情けないですが

これからちょっとずつ野球についても勉強していきます!


スコアは13-5で東海大相模の勝利でした!
おめでとうございました☆

野球音痴な私に、野球の楽しさを感じさせてくれた大垣と相模の両チ-ムの高校生たちに感謝したいです。


お仕事行ってきます!
(^O^)/











































































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。