J1第10節 サガン鳥栖vs湘南ベルマーレ@ベアスタ 湘南今季初連勝!

  • sweet
    2016年05月04日 00:00 visibility726

お疲れ様でした!

博多駅から広島駅まで約1時間爆睡

起きたら、新幹線のテロップに
「湘南、鳥栖を下し連勝」と流れました。

2位の川崎さん(川崎ー仙台)と3位の鹿島さん(鹿島ー新潟)のニュースと一緒に流してくれたのでビックリ


新幹線さん、ありがとうございます(笑)



横浜F.マリノス戦から中3日。


GWの真ん中となった本日、、我らが湘南ベルマーレはアウェイで鳥栖さんとの一戦。


試合後たくさんの選手がピッチに倒れこむなど、いわば死闘となった前節から日にちが近いこともあり

その身体的疲労度は、サポーターのふくらはぎの筋肉痛もまだ癒えていないほど...

と言えば伝わるでしょうか(笑)


午後1時、前日からの雨も上がり、日差しがさんさんと降りそそぐピッチ、

さらに吹く方向の読めない、巻いたような風がかなり強く吹き付け、ボールコントロールも非常に難しいピッチで、90分プラス4分、戦い抜いた両チームの選手たちに敬意を示します。


特に、アウェイ2連戦となった湘南ベルマーレの選手たちが、前節の消耗戦の影響を微塵も感じさせず、高い集中力を保ち、

何よりも勝利に対する強い気持ちを持って、先発したメンバーも交代で入ったメンバーも、それぞれがこの日出来る最高のパフォーマンスを私たちサポーターの目の前で最後まで見せてくれた姿に感動しました。


その結果としてついてきた勝ち点3が本当に嬉しくて、

サポーターのみんなも、仕事だったり時間だったり遠征費だったり、それぞれ結構みんなちょっとムリをして駆けつけたアウェイゲームだったと思うので、その分もあってか試合後は、とてもいい雰囲気に包まれました。


アウェイで2試合連続、こんなにも勝利に対する強い気持ちを持って挑んでくれたチームに(馬入に残ったメンバー含めて)感動しました。


鳥栖さんも、勝利に対する気持ちは決して湘南に負けていませんでした。


ただ、
勝利に対する飢え・ハングリーさ、貪欲さだけは湘南のほうが上回っていた、
そこが試合の結果に出た、そんな試合だったように思っています。


あと個人的には鳥栖さんは水沼宏太選手の抜けたところがまだ埋まりきっていないのかな?と思います。

でも大学サッカー時代に私が発掘したと言っても過言ではない←
中美くんもいるので、これからまた次回対戦時がこわくも、そして楽しみでもあります。


ーーー
後半24分に大槻選手が投入されるや、

後半26分三竿選手の左コーナーキックのこぼれを菊池選手が、ゴール前に浮き気味に送ると、

これに大槻選手が反応し、GK林選手が守るゴールの際どいスペースに頭でボールを叩きつけてゴール!!

これが決勝点となり湘南が勝利☆

ちょうど湘南サポーターの目の前でのゴールだったのもあり、もう大興奮。

友達&知り合い、知らない人でもお構い無し(笑)

あちらこちらでハグやハイタッチの嵐!


こうなったら、もう絶対に勝って帰りたいと、
選手の球際での激しさ、サポーターの応援のボルテージも最高潮↑↑


風を計算し、ロングボールを入れてくる鳥栖さんに対し、それをことごとく跳ね返してくれた坪井選手、バイア選手、島村選手の頼もしさといったら。


(坪井選手は前半の岡田翔平選手とのヨーイドン対決にも負けなかった☆)


不意をついてきた相手のプレーで絶対絶命と感じたピンチにも、それを全部守りきってくれたGK村山選手のかっこよさといったら。


そして
湘南のサポーターでも
「あの選手たち、変人だよね(笑)あんな選手が向かってきたらヤダよね」と言ってしまうくらい(ごめんなさい)


試合終盤の時間帯になっても、

「キックオフ直後の時間帯?笑」と言いたくなるような

鬼のような猛チェイスで相手を困惑させていた前線の某選手たちのタフネスぶりといったら。


それら全てが
見ていて、ここの選手たちを応援しているサポーターであることを誇らしく思えたというか。



湘南には、ロングスローや直接フリーキックからゴールを決めるとか、そういう飛び道具はないかもしれないけども、


試合終盤になってもキックオフの時間帯と変わらないパフォーマンスが出来るっていう、何よりもの強みがあるじゃないかということを発見出来たのも今日の収穫でした。


試合後、勝利のダンスを踊って湘南の選手の後ろ姿を見送ったあとに、

岡田翔平選手のチャントを歌いました。

今日の試合がより一段と楽しかったのは、湘南にいたときと変わらず、ゴールに向かって愚直に向かう翔平選手の姿があったからだと思っています。


いまも変わらず本当に可愛い存在で、
今日チャントを歌いながら泣きそうになってしまいました。

小さくペコリと遠くから湘南サポーターに頭を下げたその姿も、いかにも翔平選手らしいな!と思いました。

ウェリントン(アビスパ福岡)や洋平選手とセットなときがいちばん上手くいくような気がする翔平選手


またいつか、揃って、湘南で観られる日が来ないとも言えないと、楽しみにしてますが、今日の悔しげな顔をみたらまだまだ鳥栖さんで結果を出していってほしいな!と鳥栖さんでの活躍を願わずにはいられなくなりました。

ーーー
試合前、試合後、
ロアッソ熊本サポーターさんが駅前に募金活動をしにきていて


たくさんのサポーターさんが道すがら募金し、彼らの肩や背中をポンポン!と叩いてくれていました。

ーーー

選手入場前には、鳥栖サポーターさんによる観客席ウェーブがありました。

普通は、アウェイサポーター席の手前で折り返すウェーブ。


しかし、なんでも楽しそうなことには便乗してしまう湘南サポーター。

左から来たウェーブに乗り、その波をしかっと右に繋ぎ、
ウェーブ一周を成功させました。

ただ楽しくて便乗しただけだったのに、湘南サポーターがウェーブをした瞬間

鳥栖サポーターさんが盛大な拍手をして楽しんでくれていて

かえって私たちがうれしくなりました。


記念ユニホームを湘南サポーター全員分くださったり、

勝ち点3のお土産も付けて

そして湘南の大好きな(ベルマーレ)ビッグウェーブまで起こさせてくださった鳥栖さん。


いろいろとなんだかすいませんでした。


試合前に湘南ユニを着てコンコースを歩いていたら、記念バッチをプレゼントしてくださった鳥栖サポーターのお父さんもいらっしゃいました。


この場を借りて、重ねて感謝いたします。


今日も湘南ゴール裏が掲げていたように

九州の方々に平穏な日々が戻りますよう

湘南ベルマーレサポーター
一同願っています。


日曜日にはもう次の試合が待っています。

切り換えて、お互いまた勝ちにいきましょう。


ーーー
写真編

ー前日は大雨だったというのが嘘のよう。晴天に恵まれた鳥栖ベストアメニティスタジアムー


朝、静岡を出るときは雨だったのが

西に向かうに連れ晴れてきて


(↑横浜F.マリノス戦の帰りに勢いで購入してしまった新幹線チケット)



11時15分に鳥栖駅に着いたときは雨の「あ」の字さえない晴れ具合。


ユニを着てコンコースを歩いていたときにいただいたバッチ

お疲れ様でした。
また週末に!










































































































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。