
コロンビア戦の前に/磐田vs湘南@ヤマハ・レポ4☆ハーフタイム編
-
-
sweet
2014年06月25日 04:39 visibility336
おはようございます♪
間もなく、コロンビア戦キックオフですね!!
日本は絶対にコロンビアに勝たなくっちゃ!
あとは同時刻キックオフのギリシャvsコートジボワールでギリシャの1-0くらいのスコアの勝利となれば言うこと無し。
もちろん、そんな甘くないことは分かっていても
やらないと!
p(^-^)q
応援するぞ!
まだすこしだけキックオフまで時間があるので、空き時間を使って磐田戦のちょこっとレポを書いておきます。
☆☆☆
岡田選手の前半39分のゴールで前半終了!
磐田0-1湘南でハーフタイムに。
「ベールマーレ!!」
首を冷やすタオルを真っ先に岡田選手に巻きに走っていたスタッフさん。
それだけ、岡田選手がアップアップして見えたのかな?(笑)
チームメイトたちのクイックリスタートに慌て、
ペットボトルの水、慌てて飲み過ぎて、咳き込むなど(笑)
「湘南の暴れん坊」ならぬ「湘南の慌てん坊」という名がピッタリかな☆
横浜FC戦のときも、自ら奪ったPKだったとは言え、
チョウさん「あいつが勝手に蹴った(笑)」。
ほんとは永木キャプテンあたりがキッカーに決まっていたのに
もう蹴る気満々で
位置についていて。そのくせ、めちゃくちゃ息があがっていて
永木キャプテンが
胸をとんとん叩いて岡田選手を落ち着かせていたのも記憶に新しいところ。
☆☆☆
そんな岡田選手ですが
湘南ベルマーレ公式HPの「馬入日記」のインタビューを読んでみたら
岡田選手はこの磐田戦前日に、ワールドカップのイングランドとウルグアイの試合を観ていたそうですね。
そして点を決めたウルグアイのスアレスが
勝利インタビューのなかで
「ワールドカップで点を取るためにやってきた」
と泣きながら話していた姿を見て
その姿に刺激を受けて
「これだけ1試合に懸けてやっているんだと思ったら、自分ももっとそれくらいの感情を出すくらいじゃなければいけないと思った」とこの磐田戦に挑んだようで。
そしてこの磐田戦で自分は最後脚をつってしまったけど
最後まで走り抜いた武富選手やウェリントンに頭が上がらないと話していたことも印象的でした。
ウルグアイのスアレスも
怪我明けで
いっしょに前線を組んだカバニが
スアレスの分もいつも以上に走り回って、守備の場面では後ろまで戻ってイングランドの選手にプレッシャーをかけてくれていたことがスアレスの活躍に繋がっていました。
☆☆☆
私個人的には、
他(守備など)は何もやらないけど
点だけは絶対取るていうエゴイストタイプのFWがずっと好きだったけど
湘南に来るようになって好みが変わってきました。
いまは怪我で離脱している大槻選手を筆頭に
猛犬チェイスでボールを追いかける、そのためには無駄な労力もいとわない
そんなFWたちが好きになりました。
この岡田選手も
PKは勝手に蹴る(ときもある)けど(笑)
こうして
チームメイトのおかげで自分の活躍があったと思える
エゴイストタイプとは違う、ほんとに湘南スタイルにあった選手だなとあらためて思いました。
☆☆☆
この日のバックアップメンバーはGK梶川選手とMF藤田選手のほかに
岩尾選手
中川選手
石川選手
宮市選手
吉濱選手
☆☆☆
ハーフタイム明け
アップを終えたそのメンバーたちやスタッフが
ハイタッチでチームメイトを力強くピッチに送り込んでいた光景も印象的でした
ではそろそろ応援に備えるので
後半編は次のレポで。
- favorite6 visibility336
-
navigate_before 前の記事
磐田vs湘南@ヤマハ☆レポ・最終編
2014年6月27日 -
次の記事 navigate_next
磐田vs湘南@ヤマハ・レポ4☆後半編/やりきって終わるかっこよさ!
2014年6月26日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件