湘南vs磐田@BMW・レポ最終編/対戦相手側から湘南を見る

  • sweet
    2014年08月30日 11:33 visibility363

今日は午後から出勤の遅番(帰宅は夜)なので

朝から明日の山形遠征の準備をしていました。

明日の天童市内、キックオフ時間は気温21~25度の予想。

長袖も必要かな?


遠征の荷物を積めながら
昨日録画しておいたローカル番組『スポーツパラダイス』を観ていたら

ジュビロのベルマーレ戦を番組内のかなりの時間を割いて特集してくれていて

司会のノボリさん(澤登正朗さん)とマコ(田中誠さん)の試合分析がすごく面白くて

引き込まれるように見てしまいました。


外側、相手側の目線からベルマーレのサッカーを見て貰うっていうのもかなり嬉しいし、楽しいものですね!


左から菊池選手とのワンツーで岩尾選手が

右からは亀川選手が
自分で切り込んでシュートを放った映像を折り込みながら

序盤から湘南がリズムを掴んでいた映像をまず流してくれて


そのうえで「明暗別れた3-4-3」というタイトルで両チームの試合映像を見ながらノボリさんとマコが分析してくれていました。


マコはジュビロの課題として
「奪いどころの共有」を挙げていました。


湘南の両翼が強くて
磐田も同じ3-4-3で挑んだのに
磐田は櫻内選手と宮崎選手の両翼が下がって守らなければならず5バックになってしまったこと

さらに
全体が湘南の圧力によって下がりボールの奪いどころが作れなくなっていたこと、

奪ってからも全体が下がっていたために前に人がおらず

パスの出しどころを探しているうちに奪い返されていた場面が多かったことを指摘すれば


ノボリさんも
「マンマークの徹底」を課題にあげ
ブロックは作れていてもボールホルダーに行けていなかったことを指摘。


この日の磐田の課題を知ることが出来たうえに

対する湘南が
この日しっかりと出来ていた部分を御二人に教えてもらえたような気もしました。

課題のまだまだある湘南だけども

他所から見て
「湘南が出来ている部分、やれている部分」そこに対してもっと胸を張って

そこのクオリティを
ここからの14試合でチームみんなで高めていけたらと思えました。


また
磐田の小林選手が
「勝てたのに、勝たなきゃいけなかった」と分析する一方で

チームメイトの藤田選手は「ボールを奪ってからの前との距離感。後ろの押上げ、フォローが課題」と冷静にこの対戦から得てくれていたものがあって
なんというか…嬉しかったです!!


対戦したあと
この藤田選手のように

たくさんの相手監督や選手が湘南の「攻守の切替の速さ」をポイントにあげてくれたのが今季ここまでで最も多い気がします。

J2においてはいまがそれが湘南のストロングポイントのひとつ


ここも
来年もし上のカテゴリーに復帰することになったら
もっともっと磨かなければいけないと思うし

残り14試合のなかで
選手たちがどれだけ濃縮していけるのか本当に期待を込めて楽しみに見ていきたいと思います。


では磐田戦の後半のレポをざっくりと。


☆☆☆
後半頭から
山崎選手に代えてチンガ選手を投入してきた磐田


円陣





後半キックオフから僅かに2分

中盤でフェルジナンド選手が湘南からボールを奪うと

右サイドに開いていたチンガ選手にパス

これをチンガ選手がループ気味に放ったシュートが決まり磐田の先制!

しかし
心の余裕があった証拠

相手の歓喜の場面を撮る余裕がありました。




私がサッカーチームから
「勝者のメンタリティ」を教えてもらったいちばん最初のクラブチームは奇しくもかつてのジュビロ磐田


先制されても
サポーター全員が「どうせ追い付くから大丈夫♪」って余裕を持って
田中誠選手や服部年宏選手、名波浩選手、藤田俊哉選手、福西崇史選手、中山雅史選手らのサッカーを堪能していました。


☆☆☆
多くのサッカーファンも思っているように
磐田の戦力は他から見たらすごく揃っているし


時間がかかってもいいからじっくりとチームを組み立て直して

あの頃のようなジュビロ磐田をみせてほしいとたくさんのサッカーファンが願っていると思います。


レポに戻ります。


湘南この日最初の交代は亀川選手から征也選手


同じアルビレックス新潟からレンタルで磐田にきた坪内選手と征也選手とのマッチアップが見られるかな?と思いましたが

この日の布陣上あまりそれは見られなかったような?

☆☆☆
後半15分
右の航選手から真ん中の武富選手にグラウンダーのパス


ここには5バックの中心藤田選手がマークに来ましたが

武富選手が潰れ役となり
相手のマークの外れたウェリントンにパス


これをウェリントンがボックスの外からミドルシュート!


ゴール裏からその弾道を見ていた私たちは
我を忘れて周りの知らない方たちとも大興奮のハイタッチの嵐♪


何試合、何十試合と観ても自分の応援するチームのその日最初のゴールの興奮は減らないものですね(笑)♪




喜ぶサポーター


このあとある種
「湘南まつり」だったのですが決めきれない湘南。


ゴールを奪って流れがあるなかで決めきれず楽しんだだけで終わってしまったのが

ちょっとこの3日前の大宮戦の残像に被りました。



でも
「2点目!!3点目!!」
監督、選手、ファン、サポーター含めた全員が

この2試合で明確な目標を見つけられのは最高な収穫!!


明日の山形戦
ゴールに対する執着がハンパない試合になると思います。


選手も(相手にゴールを)取られてもいいから取りに行きたいって話していて


まったくもって同じ気持ち!!


(o^-^o)


後半20分ごろ

ペクソンドン選手に代えてポポ選手を投入する磐田


☆☆☆


湘南も後半25分ごろ
菊池選手から洋平選手へ交代



14155人
スタジアムがどよめきました。

松本戦はこれを超えるかも?


後半40分ごろ
岡田選手に代えてアンドリュー選手



熊谷アンドリュー
字は小さくなりましたが画面に文字がちゃんとおさまりました☆


アディショナルタイム4分


1-1で試合終了








来年は同じピッチで戦うことになるのか
どうなるのか


☆☆☆


拍手を送るメインスタンドサポーター


選手が場内を挨拶に回る間に


松本戦に向けての煽り映像が。







こんな映像が流れたのは初めてで

松本戦に対する並々ならぬ気合いが感じられます(笑)


ちなみにさきほど書いたローカル番組のなかで
マコが「湘南に勝ってほしい。悔しいけど(笑)」とコメントしてました
(^-^;



バックスタンドのサポーターからも拍手が


メインやバックでじっくり試合を観ていたサポーターさんたちが
こんなにも拍手を送ってくれるのは

いいプレーが出来ていた証拠で。

いつも嬉しくなります。











まずは明日の山形戦!!

がんばろう!!!!!






































































































































































































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。