
讃岐vs湘南@丸亀・最終レポ
-
-
sweet
2014年09月19日 21:50 visibility349
こんばんは。
明日はもう水戸戦ですね。これから急いで支度します!
栃木、山形、讃岐と勝利のダンスを踊ることが出来ている湘南ながら
7月26日の富山戦後は
千葉戦、磐田戦、松本戦とホームで勝てていなくて
(19時キックオフだから)すこしでも早く平塚から帰れたらいいなぁ…などと
漠然と考えていた自分のせいでもあるような気がして←
ちょっと、責任を感じています(笑)
↑平塚駅を21時台の電車で出て、小田原駅で早めの新幹線に乗り換えることができると、静岡に着いたあと、実家までタクシーに乗らずに帰ることが出来るので出費が抑えられて、助かるのです。
湘南のBMWスタジアムでの試合は19時キックオフが多かった(多い)ので
県外サポーターさんたちの多くは、似通った体験をされているのではないでしょうか。
明日も生憎19時キックオフの試合ですが・・・
明日は
千葉戦や磐田戦とちがって「土曜日」!
翌日がオフでのんびりできるサポーターさんも多いと思うので
どうか明日は
勝利のダンス→決弾賞インタビュー→マンオブザマッチインタビューと
選手の皆さんには「残業」をウェルカムして受け入れていただければと思います。
あまりにホームでは勝てていなくて
アウェイでは勝てているため
サポーターからは
選手たち、クラブに勝利給の負担をかけてしまうとか思って、ホームでの勝利を遠慮してるのかなぁ?と不安を抱く声も(笑)
(湘南はどうか分かりませんが、幾つかのチームではアウェイでの勝利給よりホームでの勝利給のほうが高額ですよね)
気にせず、勝ってください。
とはいえ、明日対戦する水戸さんとの前期の試合を振り返ると
まったくラクな試合展開にならないことは覚悟できるので、
私たちも、応援を頑張らないといけないと思います。
では讃岐戦のレポのつづき、後半キックオフから。
☆☆☆
円陣
ダッシュ!!
前半に続き、撮影者泣かせの素早い円陣からのダッシュでした(笑)
讃岐さん
湘南ボールで後半キックオフ
「眠かった」
そう感じていた前半の湘南のサポーターが
「目が覚めた」そんな後半の立ち上がりでした!
開始5分
ウェリントンが相手に身体を寄せられ、難しい体勢からもシュート!!
これは相手GK瀬口選手のブロックにあいましたが
前半よりも、よりしっくりくる攻撃が出来るようになっていた湘南。
よく見てみると
征也選手が一列下がって
湘南は4-2-3-1を形成。
この陣形により、高い位置を保って
弾かれてもセカンドボールを拾う回数も増え、
攻撃のベクトルも横ではなく縦に向かう
「らしい」攻撃が出来るようになっていました。
☆☆☆
それでも、エブソン選手の高い守備力になかなかゴールを割れなかった湘南
しかし
61分
岩尾選手の縦パスが讃岐のポニョ(高木選手)の足に当たり、
そのボールが不意に前にこぼれると
それを見逃さなかったのが翔平選手。
湘南ゴール!!先制点♪
「プリーーーン!!」
「もう1点~!♪」
「もう2点~!(笑)」←これは私
湘南サポーター
様々なことを口走っては喜んでいました!!
その直後
讃岐さんは
岡村和哉選手から綱田大志選手に交代。
痛んでいたようですが
ガリガリくんが好物だという岡村選手。
大事に至っていないことを願います。
そして
74分でした。
菊地選手が足を引き摺るように倒れて
遠くてよく分からなかったけども
永木キャプテンや丸山選手がすぐ両腕でバツマークを作ってベンチに伝えていたので
軽傷ではないことがイヤでも分かって。
試合中も何やら菊地選手とずっと仲良く話していた讃岐の木島選手が
心配そうにずっと見守ってくれていました。
讃岐ユースくんたちが担架で救護室に運んでくれましたが
そのあいだじゅう
ずっと腕で顔を覆っていた菊地選手。
相当な痛みだったのではないかと思います。
このあとはショックで
気づいたら、菊地選手に代わって島村選手が入ってくれていて、
そして翔平選手が2点目を決めていました。
「カメラに記録と記憶を残す」
いつもの自分のルーティンワーク
それだけが平常心を保たせてくれていました。
映画『タイタニック』で船が沈みそうな最期のときに
船に残って笑顔で演奏を続けたオーケストラの人たちがいたのを覚えている方や
戦場カメラメンや記者が戦場に赴いて、危険に直面しているのに
逃げることなくカメラを向け続けていたりなんかする姿をCNNのニュースなんかでよく見た記憶がある方もいると思います。
ああいう感覚が全然分からなかったけど
今回、初めてその感覚が分かったような気がしました。
絶望や、ショックの大きなときに
とにかくいつも通りのことを
そういう想いが、
いつもやってきたことが
平常心を保たせてくれて支えてくれたように思います。
3510人
湘南に2点を先取され
ポニョに代えて我那覇選手を投入しようとしていた讃岐さん
でもこのとき何かあったみたいでポニョが何かを北野監督に伝えていて
ポニョではなく、大沢選手がベンチに下がり、我那覇選手がピッチに。
そして後半43分
湘南は
洋平選手をベンチに下げて、チャミを投入!!
約3ヶ月ぶりの試合復帰!!
おかえりチャミ!!!
アディショナルタイムは4分
ここで菊地選手が自分で松葉杖をついて出て来てくれました。
ずっと治療室で休んでいることも出来たはずだったのに、ここで出て来てくれたのがすっごくうれしかったです!!
ラストチャンスをはずしてしまい頭を抱える丸山選手。
でもナイスチャレンジ!!
ここで前田拓哉主審の試合終了の笛。
(このあたりの写真は試合後にアップしたので割愛ね)
(^_-)
このあと
勝利のダンスを踊りました。
いつも自分たちは全開の笑顔で
選手たちは苦い顔で踊っていて
その差を感じていたけど
今回は、私も、悔しくて全然笑えなくて
向き合った選手たちもいつもどおり笑顔がなくて。
おんなじ気持ち。
☆☆☆
苦しい試合だったし、
あのあと、勝てるかどうか分からなかったけど
チームメイトの頑張りを無駄にせず
勝ちきってくれた選手たち。
チョウさんの清々しい表情にも
自分の教え子たちを誇りにおもう嬉しさがこぼれていました。
試合後は
かつて湘南でプレーした小澤選手が
サポーター席に来てくれました。
群馬戦後の出来事しかり栃木戦後の出来事しかり松本戦後の出来事しかり
湘南にいた選手と湘南サポーターの絆はすごいなって
今回もまた感じました。
こういうものを大切に紡いでいけるサポーターに私もなりたいな
なれたらいいなと今回思いました!!
この試合の総括はまだまだ出来なさそうなので
「本当の」最終編は
またいつか記したいと思います。
- favorite4 visibility349
-
navigate_before 前の記事
静岡出発for湘南!
2014年9月20日 -
次の記事 navigate_next
湘南vs水戸@BMW・レポ1/スタジアム到着~キックオフまで/沼津なう
2014年9月21日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件