
京都vs湘南@西京極・レポ最終編/後半キックオフ~昇格決定!/試合後☆
-
-
sweet
2014年09月27日 11:00 visibility558
今日から「全社」(全国社会人サッカー選手権大会)開幕♪
トーナメントで勝ち上がれば10/1まで4日連続毎日試合という過酷な大会。
地域リーグからJFL昇格へ向けて、まずはここから。
11/7~11/24に
山梨・茨城・山口・千葉にて開催予定の地域決勝大会には観戦に行く予定なので
そのとき、どのチームに会えるのか…
楽しみにしています!!
今日の対戦スケジュールはこんな感じ。
(桃源郷 10:00)
クラブドラゴンズ - 札幌蹴球団
(桃源郷 12:20)
レイジェンド滋賀 - FC鈴鹿ランポーレ
(桃源郷 14:40)
デッツォーラ島根 - アルテリーヴォ和歌山
(橋本市 10:00)
東京23FC - 高知Uトラスター
(橋本市 12:20)
奈良クラブ - MD長崎
(橋本市 14:40)
サウルコス福井 - トヨタ自動車北海道
(上富田球 10:00)
日立ビルシステム - コバルトーレ女川
(上富田球 12:20)
三菱重工長崎SC - FC刈谷
(上富田多 10:00)
鹿児島ユナイテッドFCセカンド - さいたまSC
(上富田多 12:20)
アミティエSC - Chukyo univ FC
(串本町 10:00)
ラインメール青森FC - 三宅クラブ
(串本町 12:20)
JAPANサッカーカレッジ - VONDS市原FC
(串本町 14:40)
FC大阪 - アイゴッソ高知
(新宮市 10:00)
新日鐵住金室蘭 - 三菱自動車水島
(新宮市 12:20)
バンディオンセ加古川 - 松江シティFC
(新宮市 14:40)
矢崎バレンテ - FC KOREA
第1試合はもうキックオフしてますね!!
ドキドキ!
さて湘南ベルマーレが事実上の(J1クラブライセンス交付される明後日までは、正式には昇格決定とまだ決まっていませんが)昇格を決めたあと
アジア大会では航選手が
そしてカタールSCに行ったグギョン選手がゴールをマーク!!
グギョンに至っては
来日以来公式戦でゴールを決めたことがなかったので
これがプロ初ゴール!!
異国の地から、祝福メールをクラブのみんなに送ってくれた二人の活躍をうれしく思います。
さて、湘南ベルマーレは秋分の日でもあった火曜日に試合があったばかりですが明日はまた試合!!
湘南にとって
今年、最後の連戦の締め括りは岐阜さんと。
ここ最近、複数失点してしまっている湘南ですが
上半期に湘南から唯一複数得点を奪ったのが岐阜さん。
湘南は、秋分の日に2位以内が確定し
岐阜戦後は、その報告会なる楽しみなイベントもあるので
いい試合をして凱旋報告会を迎えたいもの!
まずは京都戦のレポを終わらせてしまいましょ。
☆☆☆
前半を岡田選手の1ゴールで先制して
京都0-1湘南で
後半キックオフ!
それから僅かに4分でした。
前半から、右へ左へ
豊富な運動量で最前線を浮遊しながら
味方からのボールが入るのを狙っていた大黒選手に決められて
1-1の同点に。
ボールを持ってセンターサークルにダッシュしてきた駒井選手
同点弾に沸く、ホームの京都サポーター応援席
この空気に飲まれてはいけないっ。
後半14分
征也選手→アンドリュー選手
先に交代をはかる湘南
流れはなかなか変わらず。京都さんのリズムのまま進むゲーム。
前半までサイドを狙って散らしていたパスがことごとくラインを割るなど
そのパスの精度の低さに助けられていたはずが
メンバーを変えずに
湘南の中盤のあいだにパスを通すこと、通すこと。
その速さからも正確さからも
京都さんがJ1チームに思えて仕方ありませんでした。
後半22分
田中英雄選手→三平和司選手
京都さん最初の交代。
三平選手は過去に湘南に在籍していただけに
イヤな投入(笑)
でも隣でYOUさんが対戦を楽しんでいました(笑)
後半24分
湘南2人目の交代は
菊池選手→洋平選手
☆☆☆
次にカメラに
入っていた写真は
京都さんの逆転場面でした。
2-1
1点追い掛ける展開になってしまった湘南。
昇格を決めにきたはずの場所で
その昇格がスルリと目の前から逃げてしまうのか?
昇格を決めるのは、一部のサポーターさんの望み通り、ホームの岐阜戦へと持ち越しになるのか?
流れは一行に良くなる兆しがありませんでした。
むしろ相手に追加点で畳み掛けられておかしくない空気と状況だったといってもおかしくなかったと思います。
京都さんの勝ち気に溢れたサッカーは素晴らしかったです。
それでもここで
この苦しい時間帯に崩壊せずに耐えた湘南を讃えたいと思います。
後半37分
湘南、この試合最後の交代は翔平選手→樋口選手
その2分後に
京都さんも駒井選手を下げて山瀬選手
とにかく駒井選手の動きが読めず(笑)
ドリブルもうまくて、縦に勝負してくる姿がこわくてたまらなかったので
ここでちょっとだけ
ホッとしたというかなんというか。
それにしても
交代で出て来る選手が山瀬選手とか。
やっぱりこわい京都さん。
次にカメラに入っていたのは、
遠くで叫んでいた?チャミ
そうです!!
島村選手のスーパーゴールが決まって湘南が同点に!!
↑あまりの興奮で
ゴールを決めたときは写真を撮り忘れていたので
そのすこしあとに落ち着いて島村選手をパチリ。
☆☆☆
試合前は引き分けで昇格が決まるなんてイヤだと思っていたはずが
京都さんに一時は逆転されるという苦しさを味わって
とにかく、このまま凌ぎきれれば!!という想いのほうが強まりました。
試合終盤にコーナーで時間を稼ぐチームの心情と私も一致していました。
開幕から33試合ずっと全部現地で彼らのサッカーと過ごしてきて
今年の選手たちに
歴史に残る記録を樹立させてあげたい!!と思っていました。
だから、
J史上最速で昇格を決めたかったし、
今日この場で絶対に決めて帰ろう!!
最後はもう一心不乱に応援していました。
そして飯田主審の試合終了の笛
ワー!!
でも
キャー!!
でもない
恐らく、過去最高に
「静かな昇格」を迎えたと思います(笑)
シーズンのなかのたったひとつの試合に過ぎない、アウェイ磐田戦後のほうが
選手もサポーターも格段に盛り上がっていましたよね。
2010年、やはりぶっちぎりでJ1復帰を決めたレイソルでさえ
もうすこし賑やかな昇格でした(笑)
☆☆☆
ピッチに倒れこむ京都の選手の姿。
来年J1に行っても
こうして湘南に挑んでくれた選手たちの姿勢を
湘南はぜったいに忘れてはいけないと胸に焼き付けました。
☆☆☆
湘南は
選手たちはもとより
コーチ&スタッフさんたちが
重圧から解き放たれたような笑顔を見せてくれていました。
そして
勝ってはナイけど
昇格したということで?ダンスを踊りました。
チームとサポーターで記念撮影!!
アジア大会で不在の航選手や
怪我で長期離脱中のコバショー選手や大槻選手のユニを掲げてくれたメンバーたち
チョウさんからの挨拶
このあと胴上げを狙った?選手たちでしたが
メガトラを持ったままダッシュで逃亡したチョウさん。
あれはおもしろかったですね(笑)
胴上げは優勝してから、のよう☆
☆☆☆
ベルマーレのピッチサイドレポーター、安田美香さんからインタビューを受ける島村選手と翔平選手
相手のクリアボールを
粘り強く押し込んだ翔平選手の気迫のゴール
翔平選手らしかったですね!!
大黒選手に同点に追い付かれたとき
真っ先にセンターサークルに戻り、切り替えていたのも翔平選手だったように見えました。
島村選手のゴールは
いろんな意味で
この試合のモヤモヤを吹き飛ばしてくれました。
ずっとベンチからチームを見守ってきた島村選手。
どんなときでも笑顔を絶やしたことがなく朗らかな島村選手の存在は
湘南のベンチも明るくしてくれていました。
そして何よりもサッカー選手として尊敬しているのは
試合中のいついかなるときにお呼びがかかっても
「しまむら!!」と呼ばれてから3秒でベンチ前に、スタンバイしていること。
いつでも闘う準備が出来ている、アップしながら試合に入っている、
そうした姿勢を貫いてきた島村選手に
昇格という舞台で光が当たったことを
チームのみんな、サポーターみんなが喜んだ京都戦でもありました。
昇格を決めた夜の京都タワー
昇格は決まりましたが
今季残りの試合、そして来季J1での再挑戦に向けて
気持ちを切らさないことが大事!!
あれから私もすこし戦闘モードのスイッチがオフになっていましたが
試合が明日だと思うと
ムクムクと闘志が(笑)!!!
そしてそこには
開幕を迎えるときのようなフレッシュな気持ちがあります。
京都戦の最中に
あろうことか(やっぱりこれではまた来年降格してしまう)
などと抱いた不安を
ここからの試合のなかで払拭していけるように
みんなで頑張っていかなくては。
☆☆☆
試合後は、
サポーター恒例のサポーターだけの集合写真撮影がありました。
そこでの掛け声は
「はい、チーズ」ではありませんでした。
今回、怪我や出場停止で試合に来られなかった選手ひとりひとりのチャントでした。
三竿選手、大槻選手、コバショー選手、菊地選手。
それぞれの選手のチャントを順番に歌いながら
みんなで記念撮影したことはとってもいい思い出になりました。
その場に来ることが出来ない選手たちにも
こうしていつも気持ちを向けている湘南ベルマーレというチーム。
ビッグクラブにはなれなくても
ずっとこのチームの良さを大事にしていってほしいと思います。
出口には
大槻選手の地元、福知山市の水害被害義援金募金箱を持ったスタッフさんがいて
気づいた湘南サポーターがみんな募金に応じてくれていました。
京都さんとの熱い戦いに感謝するとともに
大槻選手のふるさと・福知山市の1日も早い復興・復旧を
湘南ベルマーレ一同お祈りしたいと思います。
☆☆☆
ぐぎょん、ごーる
おめでとう
- favorite5 visibility558
-
navigate_before 前の記事
京都サンガvs湘南ベルマーレ@西京極/史上最速の昇格決定☆
2014年9月23日 -
次の記事 navigate_next
京都vs湘南@西京極・レポ1/往路の旅♪/昇格の朝
2014年9月25日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件