
京都サンガvs湘南ベルマーレ@西京極/史上最速の昇格決定☆
-
-
sweet
2014年09月23日 23:40 visibility616
おつかれさまでした。
正確には、29日のJ1ライセンス発給を待っての昇格ということにはなりますが
成績上では、
湘南ベルマーレ、史上最速でJ1昇格が決まりました。
3月の開幕から
敗れたのはアウェイ愛媛戦の1試合のみで
それから毎試合必ず勝ち点を拾い、まだ今季9試合を残して昇格を決めた今年のベルマーレの記録は
これからのベルマーレの歴史においても
そして、おそらくは
これからのJリーグの歴史のなかでもなかなか破られることはないのではないか?と思います。
物心ついた子供の頃からサッカーファン・サポーターだった自分自身にとっても
開幕14連勝を含めて、初めてで
これから先もこんな1年間を経験することはそうそうないだろうと思っています。
まだ今季9試合ありますが、こんな素敵な経験を味あわせてくれた選手たち、それからチョウさん以下全てのスタッフさんに感謝したいと思います。
降格した日から10か月
いつも現場でいっしょに、または離れた場所からも
チームをいっしょに応援してきてくれたサポーターのみんなにも
「ありがとう」を言いたいです。
サポーターにはいろんな人がいて
嫌な思いや苦労をすることが当たり前なのに
湘南では、それが全然ありませんでした(笑)
それどころか、まだチームのサポーターになって1年で
こんなにもあたたかな方たちに囲まれて
またそこから、どんどんみんなの輪が広がっていくことも経験させてもらって。
感謝してもしきれません。
今日は、怪我で離脱している菊地俊介選手のご家族が、湘南サポーター席に応援にきてくださいました。
菊地選手が怪我してしまったのは前々節の讃岐戦。
あれから、もう今日は菊地選手がピッチに立てないとはっきり分かっていたのにも関わらず
御家族揃って、ゴール裏にチームの応援にきてくださって
その熱い気持ちにすごく感動しました。
今年、選手たちが活躍出来たのも
こうしたあたたかいご家族の支えがあったことに気づかされます。
だから今日
ここで昇格を決められてほんとに良かったな!!と思います。
試合内容については
2-2というスコアが語る通り
(^-^;
決して喜べる内容ではありませんでした。
試合前に、バスのなかでJ’sゴールの京都の番記者さんが書かれていたマッチプレビューを読み、
京都の選手にとって
今日の試合が「生き残りを賭けた戦い」であることを知り(レギュラーでいられるかどうか?来季の契約が出来るかどうか?)
難しい試合になるだろうなとは思いましたが
岡田選手の幸先のよいゴールで前半を折り返したまでは良かったものの
後半は、ほとんど京都さんのゲームで予想した以上に湘南が苦労した試合となりました。
京都さんの選手たちの個々の技術力の高さを見せつけられたし
駒井選手をはじめとした中盤の選手の質もキラッと輝いて見えました。
選手間の距離もいいし、セカンドボールも拾いまくるし、縦に速いし。
あれ?あっちが今日昇格王手のチームなんじゃないの?と錯覚しそうになるほどでした。
課題ばかりが見えた後半でした。
悪い流れのなかで
取られるべくして取られてしまった
後半5分頃と後半35分頃の大黒選手の同点弾と逆転弾。
ただ、試合開始前に、
磐田が水戸さんに敗れたことをすでに知っていた湘南にとって
引き分けでも昇格が決まるからOKという空気がなんとなく漂っていたのは確かだし
逆転されたことではじめて今日の試合にスイッチが入ったような気がします。
サポーターも
昇格は、史上最速の今日がいいとか
いや
ホームで決めたいから次の岐阜戦のほうがいいとか
様々で
そうした無意識のうちに醸し出していたバラバラな空気も反省しなければいけないかなぁと思います。
私も、岡田選手のゴールが決まったあとあたりからは
この1年のことを思い浮かべてはやくもウルウルきていましたが
逆転されて、それどころじゃなくて
みんなで必死に応援して
島村選手のスーパーゴールで追い付いたあの時間帯が今日は試合の90分間のなかでいちばん楽しかったです(笑)
一応、昇格が決定したということで
勝ってもいないのにダンスを踊って記念写真まで撮った湘南ベルマーレでしたが
チョウさんの試合後のコメントにもあったように
現地で見ていても、
心の底から喜んでいる選手は居なかったように見えたし
私自身も
こんなに静かな(笑)昇格の瞬間を迎えたのは初めてでした。
もう優勝しても
そんなには盛り上がらないんじゃないかな?
なんて。
次に選手とサポーターが心底喜ぶことができるのは
やっぱり来年J1できっちりとした結果を出すことが出来たときではないか?
そんな風に感じた今日でもありました。
とにかく、そのステージに向けた来年の挑戦権を
今日はみんなで掴み取りにきて
それを湘南に持って帰ることができたことをうれしく思います。
四条駅で地下鉄に乗り換えたときに
「プリン・極」の出店があったのはワザとでしょうか?(笑)
そろそろ帰りの夜行バスの出発になるので
レポなどはまた次回に書きたいと思います。
試合前、私の突然の依頼に快く応えてくださった(今日だけで新たに17名☆)皆様ありがとうございました。
パブリックビューイング会場から応援してくれた方々や
レポしてくださった市川さん
湘南の応援に駆けつけてくれた潤ちゃん
(MIOびわこ草津で木島徹也選手がいた頃のスタッフ)
祝福メールをくれた栃木サポーターをはじめ
他チームサポーターのみんな
自宅や職場からいっしょに応援してくれたみんな
ほんとにほんとにありがとう♪
現地組は気をつけて、帰ってくださいね。
今日は会場に来られなかった選手やサポーターもたくさんいたけど
まだまだこれから
みんなで
強くなっていきたいです。
お疲れ様でした!!
京都サンガのみなさん対戦ありがとうございました。
試合前
高速バスを降りた京都草深から藤森駅まで迷って道を訪ねたら
中学生の男のコが親切に駅まで案内してくれました。
やさしさに感謝です!!
- favorite10 visibility616
-
navigate_before 前の記事
静岡出発for京都!!
2014年9月23日 -
次の記事 navigate_next
京都vs湘南@西京極・レポ最終編/後半キックオフ~昇格決定!/試合後☆
2014年9月27日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件