import_contacts ブログ
-
学びを続けるにつれ、哲学という言葉は、 学ぶ人にとって一種特別な意味を持つようになってきます。この言葉は学科の名前を表すというより、 学ぶ人の生き方そのものを示すものだからです。 ハイトによると人間の道徳心には 6の道徳基盤があり ①ケア②公正③自由④忠誠⑤権威⑥神聖 がそれに該当します。
|3年前 -
みなさまこんにちは~ 今年は新コロでめちゃくちゃになりましたね~ 登場してから大体1年経ち 感染者はどれぐらいになったのか調べると 感染者ではなく陽性者と変更されまして 現在、東洋経済オンラインによると https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/ 陽性者約20万人 陽性反応の関連死亡者は約3000人 です。 そして国籍不明です。 11月30日より中国...
|3年前 -
”ごんたくれ” 西條奈加著 光文社 筆者の作品は久々。 互いに認め合いながら反発しており、 一方は円山派に属し、一方は孤高を目指す、 彦太郎=吉村胡雪、豊蔵=深山箏白の2人が主人公。 彼等が求めたモノは技量でも、財・名声でもなかったのか? 共に妻子を失い、彦太郎は視力を失い、殺害されてしまう。 豊蔵は自分の名を偽物にただでくれてやり 得たものは、本物の自由だった。 職人の気持ちが強かった丸山応挙や...
|3年前 -
京都大学公開講座”立ち止まって考える”シリーズ 「道徳的意思決定の心理学」 トロッコジレンマには賛成者が多いが 歩道橋ジレンマには反対者が多い。 前者は脳の動きから功利主義的反応 後者は義務論的反応になる。 無知のヴェールをかぶると 公正な意思決定がなされやすいが 正しい結論であるとは限らない。
|3年前 -
●京都大学公開講座 「立ち止まって考える」シリーズ 私のお勧めは「道徳的意思決定の心理学」です(^^♪ youtubeで見られます。 ●早稲田大学の公開講座 来年1/13の「夏目漱石」は「こころ」についての話のようです。 取り敢えず申し込みました。 ●慶応大学公開講座 「社会と向き合うジャーナリズム」 youtubeで見ました。 ●群馬大学公開講座(ぐんま天文台とコラボ) 「ブラックホール」リアル...
|3年前 -
金属光沢は反射率と波長依存性で決まります。
|3年前 -
昨日土曜日は収穫とクリスマス会 午前中は新しい畑でのホウレン草収穫 風が強く、気温も低く感じられ 指先も凍える中での作業 やや小さ目だが何とか7カゴ・50kg採った。 午後は学習会 前半フリータイム 後半クリスマス会 子供は6人全員参加 お母さんも3人 講師は6人の参加 学習会は今年最後なので 子供達には今年良かったことを確認 ⇒トウモロコシ迷路が一番人気 来年やって欲しい事 ⇒バーベキューとトウ...
|3年前 -
”ハルモニア” 鹿島田真希著 新潮社 筆者の作品は初読みだが良かった。 表題の作品は音大生4人の話。 主役のトンボとナジャは共依存? 全てに於いて自己中心的なナジャだが、 それでも惹かれるのは理屈ではないものがある。 しっかり者のルツ子とキムがいれば心配はいらないかも・・・ 別作の短編「砂糖菓子哀歌」は男に振られた女性の独白。 様々な思い出をお菓子になぞらえた独特の世界観、 短編だが心に残る作品だ...
|3年前 -
昨日木曜日はフリースクール 午前中は当日プレゼンの為の中学生の資料と 私の資料との合体。 その後、別の中学生にクリスマス会向け資料の説明。 昼頃は卓球を少々。 午後は中学生の司会で、 クリスマス会の事前準備打合わせ 最後はお話し会で 前半は中学生による太陽系の話 後半は私のブラックホールについての話(^^♪ 帰宅後も色々考えていたら・・・ ここ数年でブラックホール同士の合体の確認や 中性子星同士の...
|3年前 -
”前座修行” 桂歌蔵著 二宮社 桂歌蔵氏の自伝的小説。 大橋ジムで練習し30才ギリギリでプロライセンス取得。 ナカナカ根性があることが理解出来た。 歌丸師匠は随分と厳しい人だったようだ(@_@) 落語家は破天荒な人間が多いのかもしれない。
|3年前 -
それにしても子供達の急変化には毎度ビックリです。 元々真面目に学校で勉強してこなかった6年生でしたが、 2ヶ月前にテストがあると言うので私が1対1で徹底した勉強をしました。 この時”初めて勉強を楽しく感じた”と言ってくれました。 その後テストで95点をとって自信がつき、 1か月前からは学習会が終わった後で塾にも通うようになったそうです。 あまり勉強し過ぎて反動がこないかかえって心配なほどですね(@...
|3年前 -
人間はどんなに綺麗ごとを言ったところで、 動植物の生命を殺して そのエネルギーを体内に摂取しないと 生きていくことは出来ない。 植物なら光を受けて生きることが出来る。 動物でも唯一チューブワームだけは 海底火山のガスと海水中の酸素だけで生きることが出来る。 いっそのこと、霞を食って生きられる仙人になりたいのだが・・・ 宮沢賢治はこのように書いています・・・ ”ああ、つらい、つらい、僕はもう虫をたべ...
|3年前 -
昨日日曜は収穫と公開講座 午前中はホウレン草の収穫 大き目の場所は収穫済で 昨日は7カゴ程度 午後は群大とぐんま天文台のコラボ オンライン公開講座で テーマはブラックホール 視聴者は145人と去年の半分程度 ブラックホールの定義 電波望遠鏡によるBH確認 重力波検出器によるBH合体の確認など 技術の進歩について知ることが出来た。
|3年前 -
昨日土曜日は収穫と無料学習会 午前中はホウレン草の収穫作業 3時間で8カゴ+α マアマアかな(^^♪ 午後は母子家庭の子の為の無料学習会 このところ引きこもりだった子が 久々の参加で合わせて6人の子供達 講師4人で何とか対応した(#^.^#) 私の担当は小4の子 漢字の読みには自信があるようで 中学と小5の漢字の読みをやった。 時間が余ったので 小数点の積商の計算。 最後は自由に絵を描いてもらった...
|3年前 -
”温かな手” 石持浅海著 東京創元社 推理物だがSFでもある作品。 なんと言っても名探偵が人間ではない。 人間の形態をしているが、人間の生命エネルギーを 食料にしている謎の生命体という設定。 優しいが冷静で冷たい目で人間を観察している。 だからこそすぐに謎が解ける。 最後は同居人の人間のことを想って離れていく。 これが彼らの賢明な生き方なのでしょう(^^♪
|3年前 -
”誤審” 麻野涼著 徳間書店 筆者の作品は初読み。 父が冤罪で投獄され、最高裁で検察側のでっち上げの指摘で ようやく無罪が確定した。 然しその間に長女は自殺し、次女は失踪、 妻は間も無く亡くなり、無罪を晴らした父も1年で亡くなる。 事件当時小学生だった三女は看護師としてケア病棟で働く。 そこに一人の男が入院してきて、物語が一気に動くことになる。 後半は、この男のゲスさと、そこまで死にかけている男を...
|3年前 -
”鬼滅の刃”動画でやっと1-20話まで見ました(;^ω^) 1話が15分チョットなので 20話まででは5時間くらい。 全体では205話なので 50時間??? マダマダ先がある(◎_◎;)
|3年前 -
指紋が消えた(◎_◎;) まあボルダリングをやっていると 仕方が無いんですね(-_-;) さて化学のうんちく・・・ Hydrogen,Oxygen,Fluorineなどに 水素、酸素、フッ素などの日本名を割り当てたのは、 江戸時代の蘭学者である「宇田川榕菴」という人物。 ちなみにこの人は酸化、還元、反応、分析などの日本語も生み出した人です。
|3年前 -
今日はボルダリング-ボランテイア 午前中はボルダリングを少々 多少レベルが戻っているが、体力がマダマダ 1時間プレーで十分な感じ(;^ω^) 午後はフリースクール 中高生主体の哲学講座第2弾 テーマは皆の投票で”悩みとは?” 悩みとは各自にとって何か? 悩みはどんな時に発生する? 悩みを減らすにはどうしたら良い? 各自の意見を聞いて 最後にまとめた♫ 皆、本講座には納得がいったようで・・・ 次回も...
|3年前 -
昨日土曜日は収穫と学習会 午前中は小松菜とホウレン草の収穫 先ずは小松菜25kg採ってから ホウレン草を50kg採った。 気温は朝よりも昼頃の方がむしろ低いくらい 今朝は更に1-2℃低いらしく インナーを着用する事にした。 午後は学習会 コロナ対策で部屋の窓を開けて換気状態 午後なのに結構寒かったが 勉強にはむしろ好条件? 私は昨日は6年生担当で 国語の漢字練習と算数は円の面積、比例計算など 最近...
|3年前