import_contacts ブログ
-

LaBOLAの改変により、多くの方はご存知のことと思いますが、「ラボ友を申請する」という機能が無くなっていたのですね。 LaBOLA事務局が今年の2月15日にリリースしたブログにて、下記の通り記されていました。 「一部のサービス・機能の廃止とリニューアルについて」 https://labola.jp/blog/user/1/4786405018 --------------- ・ラボ友 → フォロ...
|8年前 -

みなさまこんにちは~~~ アスリート楽しんでますか?? さて、先日は毎週楽しみのフットサル、 手首の調子(ゴレイロ心配・・・)、以前からふくらはぎ疲労で どうなることやらと 思っているうちに 相手のシュートチャンスです。 ノーモーションのトゥキックと判断したので 体で当てに行きました。 みぞおち直撃です。 鈍い痛みが走り、胃に衝撃が走りました。 息ができないまま、こぼれ玉を味方につなぐ・・・ しば...
|8年前 -

太田高校は、1897年(明治30年)群馬県尋常中学校(現・前橋高校)新田分校として創立され、1900年(明治33年)に群馬県太田中学校と改称された、群馬県内有数の進学校である。 野球部は、1900年(明治33年)に創部され、群馬県内では前橋、高崎に次ぐ伝統を有する。 夏の全国大会予選には、群馬県勢としては前橋に次いで、1921年(大正10年)の第7回大会予選(関東大会)に初参加した。結果は、栃木県...
|8年前 -

さて、暑いですがアスリートしてますか? 私は負傷した手首がまだ治りません(笑) フードリカバリーとして手羽先などを食べてますが もう三週間ですかね?まだ動かすと痛いです。 さて、先日仕事で電車に乗ることになり、 駅で並んでいると おっちゃんが寝てました。 おっちゃんの乗りたい電車が来たんですが まだ寝てます・・・ びっくりさせてはいけないので 声をかえるのではなく、 コホンと重低音と高音を混ぜて空...
|8年前 -

ブゥッチ ブゥッチ ブゥッチ ブゥッチ みなさんこんにちは~アスリートしてますか? 身近にライザ○プをやっていた人を発見しました! 常に食事の前に電話を入れては 何を食べるのか報告し そのカロリーに見合ったトレーニングをしたりするそうです。 食事が悪すぎると許可されず 自然とヘルシーか、量を減らされていきます。 この努力が実ると 念願のスリムなお腹が手に入ります。 1か月で諭吉殿が30人いるそうで...
|8年前 -

2017/5/24(水) Fリーグ様のサイトを見ていましたら http://www.fleague.jp/news/?p=31189 AFC U20フットサル選手権 決勝トーナメント初戦 日本vsイラク 0-1 惜敗 JFA様のサイト http://www.jfa.jp/national_team/u20_futsal_2017/news/00013648/ 上記のインタビューによると 結果は残せ...
|8年前 -

2017/4/22(土)仏滅 明け方 WOWOW様で放送の リーガ・エスパニョーラ セビージャvsグラナダ を観ながら ネットをうろうろしていて フットサルスペイン国王杯決勝を みつけたので 観ようとしたら 下記のCMを見せられました。 オールブラックスが東京へ出現 https://www.youtube.com/watch?v=nVzzhq5whWE&list=PLh_6eCizcqcwEW3Z...
|8年前 -

2017/4/8(土)友引 行って来ました。 人生初で最後?の車椅子ラクビーに 挑戦して来ました。 面白かった~
|8年前 -

今年の始動は花園での高校ラグビー観戦でした。 観戦日は準決勝が行われており、その第一試合は「東福岡ー御所実業戦」でした。 東福岡。今大会優勝候補No.1です。 グリーンジャージはすっかりお馴染みですね。 御所(ごせ)実業。奈良代表。 黒ずくめでオールブラックスをイメージするデザイン。 こちらも屈指の強豪校です。 優勝候補筆頭の東福岡を御所がどう攻略するかが注目でした。 この日は風が非常に強く、前半...
|8年前 -

今回の全国高校ラグビー大会出場校の中で私的に注目したのは2校。 1校目は京都の伏見工業。3大会ぶりの復活ということと、「伏見工業」の校名では最後の花園になるということが理由です。 これは多くの方々にとっても同様でしょう。それを証明したのがグッズ。伏見工業の校名が入った主だったグッズは早くも売り切れでした。 そして注目した残る1校は南北海道代表の函館ラ・サールでした。 函館ラ・サール。北海道有数の進...
|9年前 -

昨日は高校ラグビーを観戦する為、花園ラグビー場に駆けつけました。 普段は年明けに行くのですが、今度の年明けは都合が合わないので年末に敢行した次第です。 この日は都合で第三試合の途中からの観戦となりました。 第一グランドの第三試合は「関西学院(兵庫)-茗溪学園(茨城)戦」。 手前の朱・紺の横じまジャージが関学。 奥の黒・白・水色の横じまジャージが茗溪。 到着時は8-0で関学がリードしていました。その...
|9年前 -

先日の3日、近鉄花園ラグビー場にて高校ラグビーを観戦してきました。 既にらいぱちさんがレポートされているので引き続きのリレーレポートを。ただし二人とも「ぬるいラグビーファン」なのでコアなファンを満足させることは出来ません。(苦笑) 当日まずは私がラグビー場に先乗り。第一試合から観戦しました。 私が花園第一グランドに行く時はいつも「晴天であればバックスタンド。曇りまたは雨天であればメインスタンド(屋...
|10年前 -

前回書きましたように年末ラボ野球大会に行く前に花園で高校ラグビーを観戦しました。 高校ラグビーが始まる時期は普段は休みが無いので観戦不可でしたが、今年は仕事の振り替えやカレンダーの関係で半分休みに。 今回を外せばそうそうチャンスが無いと思い、花園へ突進。 これがチケット。入場料は1,000円のまま据え置きでした。 なお、このチケット一枚で当日に限り第一・第二・第三、どのグランドにも自由に行き来でき...
|10年前 -

遅ればせながら皆様あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 7年目の今年は野球ではなくラグビーで始まりました。 実は2年前にもラグビーで新年をスタートしました。その時はラボメンの「らいぱち」さんと観戦し、今回もお声をかけようかと思っていました。 ところが意外にもラグビーを全然知らない妻が「一度行ってみたい」と言い出したので夫婦で初トライになりました。(らいぱちさん、お声をか...
|11年前 -

私の今年の活動は野球ではなくラグビー観戦から始まりました。 社会人ラグビーは過去に観戦したことがあるのですが、高校ラグビーは未体験だったのでようやくの初観戦となりました。 この日(1月3日)は準々決勝が4試合組まれており、その内の第1と第2試合を観戦しました。 第1試合は東福岡(福岡)-桐蔭学園(神奈川)戦でした。 このカードは昨年の決勝と同じカード。今大会の事実上の決勝戦でもありました。 左のグ...
|13年前 -

東芝ブルーブレイパス検定で最高点をとったど。東芝ブレイブルーパス及びその前身チームの選手検定 powerd by けんてーごっこ激安殿堂
|15年前 -

この大雪の中、予定があったので八幡山へ外出。 いつもは、高架の電車から眺めるだけだったが、初めて八幡山駅で降りた。 都立松沢病院とか、明大ラグビー部のグランドとか、環八とか色々ある。 改札をでて南に向かう。左手に都立松沢病院。電車からも見えるが、松ノ木だろうか、背の高い木がたくさんあり、周りは静か。車が走っていなければ最高なんだが。もう少し行くと大宅壮一文庫があった、意外と小さい。左手は、松沢病院...
|15年前 -

この大雪の中、予定があったので八幡山へ外出。 いつもは、高架の電車から眺めるだけだったが、初めて八幡山駅で降りた。 都立松沢病院とか、明大ラグビー部のグランドとか、環八とか色々ある。 改札をでて南に向かう。左手に都立松沢病院。電車からも見えるが、松ノ木だろうか、背の高い木がたくさんあり、周りは静か。車が走っていなければ最高なんだが。もう少し行くと大宅壮一文庫があった、意外と小さい。左手は、松沢病院...
|15年前 -

今日のハイライトは、東京マラソンと、ラグビー日本選手権だろう。 東京マラソンでは、一般参加ながら4位入賞を果たした、川内優輝が白眉だ。 埼玉県庁所属の市民ランナー。4回目のマラソンで自己記録を約5分縮め12分台でゴールした。 1位が藤原、2位も藤原、3位が佐藤とそうそうたるメンバーについで無名の川内が4位でゴール。一時は、先頭を引っ張ったのだ。埼玉、春日部東高校から、学習院大学へ。2回の学連選抜で...
|15年前 -

ウインタースポーツの時期である。来月は、カルガリー冬季五輪である。日本勢は、高木美帆ちゃんとかフィギアスケートとか期待されているがメダル量産というわけには行かないだろう。 野球は、自主トレーニングの時期で2月からキャンプ、オープン戦となる。サッカーは、日本代表が始動したばかり。 この時期ラグビー、駅伝マラソンなどやや地味な種目?が中心となる。 自分は、これらの種目は好きだからいいのだがそうでない人...
|15年前
