import_contacts ブログ
-

【太陽系の終わり】 1.無から生まれた宇宙/138億年前 ・今も膨張し続けている/ハッブル ・ハッブル・ルメールの法則 ・インフレーションービッグバン から宇宙の晴れ上がりー暗黒時代 ー宇宙の夜明け ・宇宙の卵/トンネル効果/虚数時間から始まった →量子重力理論 2.太陽系は46億年前に始まり、30億年後に現在の 1.2倍の明るさになる→地球の海は干上がり 死の星になると予想 3.39億年後、天の...
|9時間前 -

【極限生物】 1.極限環境に適応 ・サイガ/乾燥した内陸部に生息.吸い込む空気の 加湿保温能力を持ち、体内で水を合成する. ・カンガルーネズミ/砂漠地帯、水を飲まない進化. ・イラガ/凍っても死なない毛虫 ・チューブワーム/毒ガスをエサにしている ・コオリウオ/不凍液の血液を持つ 2.特異な生態を獲得 ・カクレウオ/ナマコの肛門に生息 ・トビトカゲ/空を飛ぶトカゲ ・キョクアジサシ/毎年北極と南極...
|1日前 -

【経済のトリセツ】 1.アダム・スミスとリカードの古典派理論 ・自由な市場にまかせる ・1929年以降の世界大恐慌に対応出来なかった. 2.ケインズ理論 ・ミクロ経済とマクロ経済 ・景気回復のための3対策 お金の流通量を増やす。金利を下げる。 公共投資。 3.クルーグマン/規模の経済学 ・日本はインフレ政策が必要/調整インフレ論 →日本人は金利が下がってもお金を使わない →日本はお金を借りても投資...
|2日前 -

【水の科学】 1.海水:地球の水分の97%を占める.地球生成当初は 真水で、大気中の二酸化炭素により、酸性になり、 鉱物、地底などを溶かしアルカリ金属が溶けて 現在は中性、3.5%塩水となっている. 2.水の沸点:水の分子量は18だが、沸点は分子量100 のへプタンと同じ.→水素結合による 3.水の三重点:0.06気圧、001℃では氷、水、水蒸気 が同時に存在する. 4.生命の誕生:34億年前 ア...
|3日前 -

【11月の無料フリースクール】1.月曜午後/個別対応型スクール11/10,11/17,11/242.火曜夜/オンラインスクール11/4,11/11,11/18,11/253.木曜午後/移動式スクール11/6,11/13,11/204.金曜午後/親子参加型スクール11/7,11/14,11/21,11/285.金曜夜/オンラインスクール11/7,11/14,11/21,11/286.その他・月木夜の...
|3日前 -

【哲学と宗教-2】 ・マキャベリー「君主論」 相手によって主張の異なる「政略論」も書く ・モンテーニューモラリストだが融通が利かない ・デカルトー「我思う故に我あり」 女性より哲学を優先した ・アダム・スミスー「小さな政府」「国富論」 現代では彼の諸理論は有効性を失った ・ベンサムー「功利主義」「最大多数の最大幸福」 ・ショーペンハウアーーペシミズムの探求 ヘーゲルに挑んで惨敗した ・フロイトー精...
|5日前 -

【今日の雑学講座、哲学対話】・今日は玉村町と高崎地区から参加してくれました。(私は前橋ですが)1.多様性はなぜ必要か?①インクルーシブ教育・欧州での必要性・北欧型とイタリア型・玉村モデル校の状況②なぜ害虫は農薬で駆除できないか→害虫の多様な遺伝子が農薬に対応③無性と有性→無性は効率は良いが多様性がないので 環境変化で絶滅する→有性は多様性により生き延びる2.平仮名、片仮名以前に使われた仮名・日本に...
|5日前 -

愈々明日午後の開催となりました。1.日時:10/31(金)13:00-15:002.場所:玉村町北部公園3.対象:不登校親子または親4.内容:(1)多様性はなぜ必要か?(2)ひらがな、かたかな以前にあった仮名(3)日常生活の中の哲学(対話形式) など5.参加費:無料6.申し込み先:080-1393-9921 米田までinstagram.com/freeschool.carp
|1週間前 -

【水素イオン濃度-1】 ・全ての物質は酸、アルカリ、中性の3つに 分けることが出来る ・牛乳はPHが下がって酸性になると、たんぱく質 が固まってヨーグルトになる ・人間の腸内は弱酸性に保たれているが、PHが 変化すると風邪をひきやすくなったり、コロナに 感染しやすくなる ・食事をすると口の中は酸性になり、虫歯になりやすい ・色付きのステイック糊(青)はヌリ終わると、 空気中の二酸化炭素によりPHが...
|1週間前 -

【必要な生物学-3】 1.隔世遺伝・メンデルの法則 ・トビがタカを生む不思議 ・ハゲの隔世遺伝 2.狂牛病の原因となる「異常プリオン」 ・ウィルスは遺伝子を持っているが プリオンは遺伝子を持たない 3.リスクが議論されている遺伝子組み換え ・工学的リスクは制御可能だが 生物学的リスクは制御出来ない可能性あり 4.優生学を人類に当てはめてはならない ・ドイツ・ナチの政策、日本の優性保護法 5.グロー...
|1週間前 -

【必要な生物学-2】 1.ダーウィンの「進化論」は弱肉強食や適者生存 ではない。 →生物の有利、不利は時代と共に変遷し、逆転 することもある。 →働かないアリにも意義がある進 →働かない者を辞めさすと、働いていた一部が 働かなくなり、逆に働いていた者を辞めさすと 働かない者が働きだす. 2.男性の草食化は社会環境への適応化であり モテるための手段 →一方でカミナリオヤジは絶滅危惧種 3.「サトリ遺...
|1週間前 -

選手募集中 当チームは他チーム兼任🆗、参加率自由、月・年会費無料 ・enjoy・ガチ・競技と3カテゴリーに分けて開催をしておりそれぞれのレベルに合った選手を募集しております。 ブランクの長い方や、経験の浅い方も上を目指せるようちゃんと日頃のプレーも見てカテゴリーは判断しております。 基本手に競技選手以外はスカウト、勧誘一切無しenjoyで楽しみたいのに誘われて入らなかったら次回参加しずらい方もいる...
|1週間前 -

【必要な生物学-1】 1.有性生殖と無性生殖 ・無性生殖は効率が良いが、コピー、クローン しか生まれず、環境変化に弱い ・有性生殖では変異が発生し、その中で環境変化 に耐えられる遺伝子がうまれる ・生物は絶えず進化を続けないと生き残れない 2.ジャイアント・インパクト説 ・当初月は今よりずっと地球の近くを回っていて その強力な引力で地球の海は荒れ狂い、その中で 生命の基となる核酸が出来、更にDNA...
|1週間前 -

【自然人類学】 1.20万年前は最近か? 20万年前ホモサピエンスが出現以降、体と脳と 遺伝子構造は変わっていない。 変わったのは技術だけである 2.ダイエットはなぜ難しい? 糖類、塩、油脂は我々の生存上必要な要素で あるが、人類史上それがふんだんに手に入る ことが最近までなかった →遺伝子の欲求に歯止めをかけるメカニズムの 進化がまだ追い付いていない 3.人の食べる行為から社会性を奪ったのは 電...
|1週間前 -

【今夜のオンラインスクール】・今週実施したフリーマーケットでは沢山のグループの中で3番目の売り上げを得られた。 来年もフリマに出店するようです♬・ミニクレーンゲームを作ってみたいとの要望があったので、調べた内容を話したが、 アームのメカ設計、電子回路設計、プログラミング等々大変そうなので中止となった。・一方私の持っている電子回路実験キットでうそ発見器が作れるとの話をしたら 興味を持ったようだった。...
|1週間前 -

1.日時:10/31(金)13:00-15:00 2.場所:玉村町北部公園 3.対象:不登校親子または親 4.内容: (1)多様性はなぜ必要か? (2)ひらがな、かたかな以前にあった仮名 (3)日常生活の中の哲学(対話形式) など 5.参加費:無料 6.申し込み先: 080-1393-9921 米田まで instagram.com/freeschool.carp
|1週間前 -

今日は比較的涼しかったので、小松菜収穫もハイペースで進み、頑張りすぎたかも・・・午後は知り合いの方がオンラインで物理教室をやっているのでコメンテーターとして参加しました。本日のテーマはパラレルワールド。夜は近くの小学校の体育館でピックルボール練習調子が良かったので練習試合も大きく勝ち越しました(^^♪
|2週間前 -

【今夜のオンラインスクール】・現在昼夜逆転傾向にあるので、どう修正していくか、色々生徒と話し合った。・飛鳥時代後半-奈良時代-平安時代初期と使われた万葉仮名の内容と価値について →日本人のアレンジ力の素晴らしさを象徴.・新しい学問としての”自然人類学”の内容について.
|2週間前 -

【ノーベル化学賞】 1.ハーバーボッシュ法/1918年、1931年受賞 ・触媒・オスミウムを使って窒素と水素から アンモニアを合成 ・安価な触媒・酸化鉄を使ってアンモニアを 工業レベルで合成 ・アンモニアから肥料を合成し食糧危機に対応 2.鈴木・宮浦カップリング/2010年受賞 ・パラジウム触媒によりベンゼン環とベンゼン環 をくっつける→血圧を下げる薬を作る 3.MALDI/2002年受賞 ・たん...
|2週間前 -

【発酵文化・中部以西】 1.北陸地方:新潟/酒蔵日本1、「越後杜人」「かんずり」 ・富山/鱒寿司、五平もち ・石川/「治部煮」「ブリ大根」 ・福井/「へしこ」「ニシン寿司」 2.甲信越:山梨/ワイン、「甲州みそ」「ほうとう」 ・長野/発酵長寿県、味噌生産日本1、「養命酒」「野沢菜」 3.東海地方:静岡/大福寺納豆、静岡酵母、さくらご飯 ・愛知/八丁味噌、味噌カツ ・三重/めはりずし 4.近畿地方:...
|2週間前
