import_contacts 「フットサル」に関するブログ
-
今回は、土曜日の活動で、航空公園でサッカーをしました。まだまだ球際、技術の部分は、改善点シュートシーンがなかったのが悔しいところです
|2ヶ月前 -
【庭の歴史】 1.初期の庭 ・弥生時代後期/宮廷の池に鯉を飼う ・飛鳥時代/蓬莱型庭園 ・奈良時代/東院庭園 2.庭の基本(平安時代) ・大庭 ・坪 ・屋戸 ・島 3.大庭 ・公的な儀式をする場所 ・主要な建築の正面に広がる平坦な庭 4.坪 ・住まいに風や太陽を入れる庭 ・私的な儀式の場 ・中庭 5.屋戸 ・建物の周辺の余地 ・蹴鞠、馬場、弓道場 6.島 ・築山、池、樹木を配した庭 ・舟遊び、散歩...
|2ヶ月前 -
今日で400回目を迎えました! みなさん本当にありがとうございます!! 引き続き毎週開催していくので、今後ともよろしくお願いします!!! 来週もいつも通り日曜17時開始なので、暑い日が続いてますが動きたい方々は是非遊びに来て下さいね〜 《日曜開催》 07月27日(日)17時〜19時 at フットスクエア江東・森下 https://www.foot-square.jp/acces...
|2ヶ月前 -
【遊び論】 1.色々な遊び論 ・ホイジンガー/人間は遊ぶ存在である(1938) ・カイヨワ/社会学的アプローチの遊び論 ・アンリオ/現象学的アプローチの遊び論 ・シカール/遊びの4分類 2.遊びの定義、3要素 3.遊びの役割、機能 4.遊びと文化 5.遊びと教育 instagram.com/freeschool.carp https://miraitizu.com/freeschool/95177...
|2ヶ月前 -
本気で楽しもう‼️ 7/21(月曜祝)に南町田で15:00~17:00時で フットサルやります💪 一緒にやる人大集合〜‼️
|2ヶ月前 -
【公園論】 1.公園の役割 ・都市環境の改善 ・防災 ・健康増進 ・教育、文化活動 ・コミュニティー形成 2.公園の歴史 ・1873年公園制度制定 ・1879年上野公園²遊具/木馬、梯子など ・1903年日比谷公園/鉄棒、水平ラダー ・1956年都市公園法/ブランコ、滑り台、砂場設置義務 ・1960年代遊具の複合化、大型化 ・1993年都市公園法改正/児童公園→街区公園 高齢化への対応が理由 ・2...
|2ヶ月前 -
今日金曜は夜のオンラインスクール。今回のリクエストは災害時、停電時の冷蔵庫について。・冷蔵庫の原理 ・災害時の冷蔵庫の扱い ・電気が要らない冷蔵庫の作り方・次いで災害時、停電時のクーラーの話・電気の要らないクーラー/2種類→木のクーラー、土器のクーラー など偶々彼の夏休みの自由研究がサバイバルだったので・電気の要らないクーラーの作成 ・火起こし器の作成をやってもらうことになった!(^^)!inst...
|2ヶ月前 -
まだまだ仲間が少ないです。色々な人と出会い楽しくフットサルしたいですよ。
|2ヶ月前 -
【ユニークな仕事】 ・特殊清掃員 ・ひよこ鑑定士 ・ゴルフボールダイバー ・治験モニター ・酪農ヘルパー ・オンライン秘書 ・装蹄師 ・インセクトブリーダー ・熱波師 ・果菜トレーダー ・食品テスター ・歩荷 ●ユニークな仕事のメリット・デメリット instagram.com/freeschool.carp https://miraitizu.com/freeschool/95177 #生徒募集中...
|2ヶ月前 -
おめでとう🎉ございます😊 サッカー日本代表! E1 アジアの頂点です! Jリーグ アジア最高峰とな! ではでは!
|2ヶ月前 -
【場所】 原北中学校体育館 【御礼】 本日ご参加のメンバー、本当にありがとうございました! ゴールの設営、撤去などその他準備を何も言わず手伝ってくれる、メンバーのおかげで活動の根幹が成り立っている事、本当に本当に感謝しております。 本日はメンバー紹介で新規が3名参加してくださりました。楽しんで頂けていたら幸いです😄 【活動内容】 参加数14名 3チームに分かれてゲーム ゲーム数14 【今日のスポッ...
|2ヶ月前 -
今日はピックルボールのナイター練習日。チームのユニフォームはこれ以外にオレンジ、 グリーン、レッドを持っていて、さてどれを着ていくかな?
|2ヶ月前 -
男と女で、同じ練習は回せません。 同じテーマ、同じメニューでも、伝え方を変えます。 女子フットサルの場合は、 『そっと置いてあげるイメージ』 男子フットサルは、 『ぶん投げてやらせて修正』 みたいなイメージです。 あくまでも傾向です。 私の経験則なので、正解かどうかわかりません。 逆にすると、大概は失敗します。 男女の性差の違いと言えるかもしれません。 女子は、幼少期から「丁寧に」「協調して」「ち...
|2ヶ月前 -
昨日はこども釣り教室を実施。台風の接近で暑さは和らいだものの、 低気圧のため鯉の活性度が上がらず、釣れませんでした。それにしても今回初参加の生徒さんを連れて来てくれたのはスクールカウンセラーさんで、 彼もとても懐いているようでビックリ!これで私のフリースクール参加生徒さんは55人目になりました。感触はとても良かったようで、また参加してくれそうです(^^♪
|2ヶ月前 -
海外サッカーはさすが! 伝統があるからなのか FIFAなのか 大会が急に大きくなってびっくり。 トヨタカップとかもすごかったんだけど。 結局ワールドカップですよ これ。 ではでは。。。
|2ヶ月前 -
シルクロの参加者募集を開始しました‼️ 設立して2年半、週1程度のペースで活動して来ました✨✨ circuloはスペイン語🇪🇸で「サークル、輪」の意味があり、輪を大事にした日本一のサークルになればと命名しました😊前回の参加者は24名‼️満員御礼‼️どんどん人数が増えていて、盛り上がってらし、新しい子も多いので、新しい人も入りやすい!今がチャンスです!笑今回私がびっくりしたのが、みんなのはしゃぎ様で...
|2ヶ月前 -
【場所】 室見小学校体育館 【御礼】 本日ご参加のメンバー、ありがとうございました! ゴールの設営、撤去などその他準備や片付けを何も言わず手伝ってくれる、メンバーのおかげで活動の根幹が成り立っている事、本当に本当に感謝しております。 【活動内容】 参加数15名 ゲーム数 16 3チームに分けてゲーム 【今日のハイライト】 特出する部分も無い1日でした😓 【今日の感想】 今日のゴール数 14ゴール ...
|2ヶ月前 -
【スイーツの歴史】 1.世界最古のスイーツス ・パン+果実、乳/古代エジプト ・パン+チーズ+ハチミツ/サルディーニャ島 5000年前くらい 2.砂糖 ・インドで作られ、中東、東アジアに伝わる ・十字軍遠征で更にヨーロッパにも伝わる 3.欧州での進化 ・卵、バター、チーズを含むお菓子 ・植民地時代にコーヒー、カカオ、スパイス などを混ぜるようになった 4.日本のスイーツ ・奈良、平安時代に唐菓子が...
|2ヶ月前 -
第399回終了。 今日は初参加の方が多かったのですが、みなさんコミュニケーションを取りながら上手く連携プレーをされてるのが印象的でした! 暑い日が続いておりますが気持ち良い運動ができると思うので、最近スポーツされてない方は是非!! 来週も恒例の日曜17時開始なので、ご都合が良ければ遊びに来て下さい!!! 《日曜開催》 07月20日(日)17時〜19時 at フットスクエア江東・...
|2ヶ月前 -
【今週のフリースクール予定】・7/14(月)こども釣り教室/前橋/午後・7/15(火)オンラインスクール/夜/中学生・7/17(木)親の会/太田・旅カフェ/午前 オンラインスクール/夜/小学生・7/18(金)親子スクール/玉村/午後●予約先:0801393-9921 米田 instagram.com/freeschool.carp
|2ヶ月前