import_contacts 「テニス」に関するブログ
-
こんにちは!スタッフNです! まさかの朝方の雨。コートウェッティーでしたが今日もストロークたっぷり練習行いました! 球出しはちょっと行って、クロスラリー、アプローチからのボレー&ストローク、ゲーム練習を行いました! 初~中クラスは5人だったので一つずれ回しでした。なのでラリー1人2連続。みなさん汗びっしょりになって頑張りましたよ! 深さ、アレー、アングル、ロブ、etc 色々と打ち分けられるといいで...
|3年前 -
今日の授業は中学生の理科 女の子なので料理も作るかな? そこで先ず”さしすせそ”の科学について話をした。 砂糖は塩より先に入れるのが科学的にも正しい。 逆に塩を先に入れると分子量の小さい塩は 広く拡散してしまい 次に高分子の砂糖を入れても邪魔をしてしまう。 なので分子の大きい砂糖を先に入れるのです(#^.^#) 他ではドレッシングを振って混ぜたものが また分離してしまわないようには どうすれば良い...
|3年前 -
こんにちは!スタッフNです! 今日はシトシト雨ですね。現在は止んだようで良かったです。 明日のテニスの時間までにはコート乾いてほしいなぁ。 さて明日のAOI練習会のテーマは先週に引き続きストローク。 先週同様ラリーを沢山行おうと思います!先週参加してくれた方いたのですこーし変えようかなぁ。 と言っても球出し位かな。変えられるの。うちの練習会球出し超少な目なので、ほとんど一緒。まいっか。 皆さんスク...
|3年前 -
昨日の土曜は収穫と学習会 午前中の農作業は前日刈り込んであった ホウレン草の調整作業。 取り敢えず3時間で7カゴ半/75kg済ませた。 今日からは新しい畑での収穫になる。 午後は母子家庭の子のための無料学習会 講師が珍しく5人 子供も5人だったので マンツーマンでの学習会となった。 私は前半は中3の子に雑学クイズ。 後半は公園で鬼ごっこ、ドッチボールなど 今月末には卒業する子の送別会になる。
|3年前 -
昨日金曜は図書館とZoom 午前中は図書館に4冊返却し 4冊借り入れをしてきた。 午後はZoomによる オンライン学習を実施。 色々と事前準備してあったが・・・ 昨日は子供からの質問がやたら多く 論理関連の勉強は出来なかった。 ヤギ、冬虫夏草、夢、妄想、キノコ エイとマンタ、PC,IPAD 色々な雑学の話で終始してしまった。 プログラミングに備え アルファベットは覚えた様だ(#^.^#)
|3年前 -
デビスカップ 第1日目 第1試合 ○綿貫陽介(日清食品:単271位)6-3 6-2 ●アギール・カーン(単--位) 第2試合 ○内田海智(富士薬品:単318位)6-4 7-6(4) ●アイサムウルハク・クレシー(単--位) シングルスは日本が2勝で王手をかけた(#^.^#)
|3年前 -
こんにちは!スタッフNです! 今日はAOI練習会。テーマはストローク。 球出しドリルでストレートとクロスへ内訳練習し、ロングラリーで深くコントロールして浅くならないよう、アプローチからのボレー&ストロークでボール浮かないようになどたっぷりストローク打ちました。 あえてロブを狙ったり、安定してきたら、アレーとセンターへ打ち分けたりなどみなさん自身で目標をたててしっかり練習できたのではないでしょうか?...
|3年前 -
今月からはテニスの練習に色々出られそう(^^♪ ・3/7(日)オムニ ・3/9(火)ハード ・3/10(水)ハード ・3/14(日)クレー ・3/21(日)オムニ ・3/24(水)ハード ・3/28(日)クレー コートもオムニ、ハード、クレー 色々なサーフェースで出来そう♬ そして4月後半からはJTAツアー予定!
|3年前 -
こんにちは!スタッフNです! 今日は風穏やかですね。昨日までの強風はどこえやら。今日に限ってテニスない日でした。 今日はうち主催ではありませんが、ちびっこ達のフットサルスクール開催しております。 だんだん夕方でも暖かい感じで、練習にも身が入りそうですね! 足を使ったスポーツかぁ。テニスとは違って難しそうです。 なんでも訓練すればできるようになるのかな。 テニスは普段使ってる手なのだからもっと練習し...
|3年前 -
今日は強風が残っていたのと昨日の雨で 地面が濡れている心配があるため 作業場での調整作業を実施 7カゴ半 約75kgを調整した、 午後は明日以降のプレゼンの準備。 明日のテーマはアナログとデジタル。 概ね出来上がったので 次いで来週のプレゼンの準備もした。 新材料についての話だが 過去の材料の歴史も語る予定。
|3年前 -
こんにちは!スタッフNです! 今日は個人的な練習会でした!昨日に引き続き今日も強風~ それにしても昔ほど風は気にならないかもなぁ。昔はもっとどうにもならなかったはず。 今日のテーマはゲーム形式。平行陣(風下)対雁行陣(風上)の練習を行いました。 平行陣側から球出しで、1球目の球出しはクロスへ、2球目の球出しはストレートへ返球してからの展開練習。 前衛ではストレートブロックボレーの練習ができました。...
|3年前 -
ゴカイの血液はヘモグロビンに似た成分があり その酸素運搬能力は40倍とスゴイ。 血液型にはよらず人に輸血可能だそうです。 もしトップアスリートにゴカイの血液を沢山輸血すると 心肺能力は格段にアップするかもしれないですね(^^♪ これはドーピングには該当しないので 近い将来マジ検討することが有り得るでしょう(#^.^#)
|3年前 -
こんにちは!スタッフNです! 今日は朝からの雨と強風でさんざんです。この風は一体なんなのかな? 1つ目のクラスはギリギリで中止となりましたが、お1人来られたので練習しました! 2つ目のクラスもコートコンディション悪いのでキャンセル者多めで参加者1人となりました。なのでどちらのクラスもお1人! こんな強風なのになんとテーマはストローク!アップでミニラリーやボレーボレーなど行った後、球出しをいつもより...
|3年前 -
元々、春一番は暖かさを運ぶ風というより、 本来は漁師さんに対する注意報でした。 実際に壱岐郷ノ浦で漁師53人の方が春一番の強風で 船が転覆した為に亡くなったことが有ります(-_-;)
|3年前 -
こんにちは!スタッフNです! 今日は朝から欠員がでたため急遽シングルス大会へ参加することとなりました。女子シングルス大会。1人4試合行いました! 結果は2勝2敗で真ん中でした。 負けた試合はリードしてたんだけどなぁ。疲れた時の足の踏ん張り大事ですね。 ちょっと手打ちになったりして甘くなってしまったり、ふかしてしまったり、勿体ないミスも多かったです。 ダブルフォルトも勿体ない。結構したかも。 とにか...
|3年前 -
円制限3体問題で考えると 太陽と地球には5か所のラグランジュ点があり、 その1点は太陽と地球の間(地球寄り)にある。 ここに何らかの物質を置いて太陽光を少し減らしてやれば、 温暖化問題は解決する。 この物質の量を増減させればコントロール可能。 難しいが技術的には充分可能な案なのだが、どうかな!
|3年前 -
昨日金曜は急遽仕事が入ったので 午前中は収穫作業 午後にZoom学習を実施 ホウレン草の出荷要求が増えたようで 午前中3時間チョットで8カゴ(80kg)収穫した。 生育状態は良いのでマズマズの収穫量(^^♪ 午後は引籠もりの子のためのZoom学習 本人は本格的なプログラミングを学びたいようで 先ずは英語と論理的思考が必要であることを説明。 まだ小4でアルファベットも書けないので その勉強からのスタ...
|3年前 -
去年の1月のJTAツアーで対戦した中大のH木君、今年のインカレインドアシングルス 本戦32人に入ってました(@_@) 確かに彼は強かったですね!(^^)!
|3年前 -
こんにちは!スタッフNです! 今日はAOI練習会。テーマはゲーム形式でした。雨もって良かったです! 中~上クラスは雁行陣対平行陣で、メインは積極的にポーチへ行く攻めのテニスへチャレンジ、ロブへの対処では素早いチェンジとボールが来た方へ返球し逆襲されずに体制を整える事、でした。 初~中クラスでは、雁行陣対雁行陣でメインは前衛のポジション確認。ストレート展開になった場合の前衛は反面の真ん中ではなくセン...
|3年前 -
学習会の小4の子が”ゲームクリエーターになりたいので、 本格的なプログラミングを習いたい”と言って来ました。 現時点ではPythonが良いと思ったが、 それ以前に多少の英語と論理を教えないと(;^ω^)
|4年前