東アジア選手権

  • パパ
    2013年07月29日 00:48 visibility52
韓国の最終ラインから中盤にかけ好きにやらせ過ぎではないか?前線の選手の守備の評価が高いが疑問。彼ららはもっと前で守備をすべきではないか?そうしないと高い位置でボールが取れない。戦術的に引いていたのか、前線からのパスコースを潰すディフェンスが出来なかっただけなのか?今回の勝利がフロックかどうかはそこが分からないと評価ができない気がする。
トップとその下は、ディフェンスという点では全く機能していなかったと感じた。

全体をコンパクトに、前線の選手はパスコースを限定しにいく。ボランチはディフェンスラインに下がらずボール奪取を狙う。そういうサッカーが見たかった。
もしかしたら、韓国に蹴らしてボランチとセンターバックで狙う・・・・的なサッカーをイメージしていたのかもれないが、今日の試合運びは見ていて不安定だしワクワク感がなかった。

そんな中、柿谷のシュートの上手さ、原口のテクニックとスピードは光っていた。
代表に残るのは彼ら二人か?
センターバックとサイドバックはもっと他の選手を試さないといけないと感じた。

最終戦で見たかった選手。斉藤学。
彼はスーパーサブとして凄く有効だと感じる。
最後、豊田ではなく、斉藤という手もあったんじゃないだろうか?



chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。