続・コンクリ段段

  • tsurubon
    2010年10月01日 23:02 visibility172


本編・球場レビュー
http://baseballsns.jp/member/20993/stadium/838/


津球場公園内野球場。
なんでそんなにめんどくさい球場名にしちゃったの?

…って学生時代から思ってました。

そう、津は学生時代4年間かよった街です。
自動車の教習所も、津でした。
津市内は、結構自転車で走りまくりました。
津競(以下自粛)

愛知県の実家から近鉄で津の学校に通っていたため、
関西方面への心理的な距離が近くなって、
関西のマリーンズ戦に通いまくるようになったんですよね(苦笑)
あの頃は、なんだかフツーに関西の常連客ですたw

そして、十ン年ぶりの津。
車で津の街を走るのは、教習所以来!(爆)


















さて、スコアボードです。
ボールカウントがBSO表示という
今まさに最先端な感じです。

津市やるなあ。

さすが、一時期世界一短い市名になろうとして
「z市」にしようって運動があった
だけあるぜ!w

そして、スコアボードの下中央には
「津球場公園内野球場」
と、正式名称がしっかりアピってあります!w

もうz球場でええやん(ウソ)












これが件の段段ダだ〜ん♪です
ね、金沢の外野みたいでしょ^^

ネット裏が迷路みたいなんは
マジなんとかしてください。






始球式。
三重球団マスコットのみつやくんカワユス。

6月の笑っていいともで名前が「松坂エビ太郎」になりかけましたが。
個人的にはアッキーナ提唱の「スリリン」がよかったんだけどな〜。
結局「みつやくん」にケテーイ!

ちなみに松阪牛の「まつざか」は「松坂」じゃなくて「松阪」だお。
「こざとへん」だお。
しかも地名のばあいは「まつさか」って濁らないお。
「まっつぁか」っていうとツウっぽいお。












おまけ。



ダメ学生ライフを送ったキャンパス。
よく卒業できたもんだ。
学校生活より、マリーンズを観に行きまくったことの方が楽しかった学生時代ですた。

さて、そろそろ寝ますか。

zzzzz...















chat コメント 2

  • 津。
     ウチの実家の最寄り県庁所在地なんですけど、まあ、行くことなかったですね〜。和歌山にも行かなくて大阪にはよく行ってましたがね。
     何か、津よりも松阪のほうが栄えてる印象がありますが、どうでしょう?駅の乗降客も松阪のほうが多そうな感じがします。

  • Re :津。
    >きんにくん
    だって、各都市がキャラ立ちしてる三重県なのに、津って何もないんですよ(汗)
    私が通学していた当時も、人口は四日市>鈴鹿>津で、県内三番目でした。
    その後津市は市町村合併しまくって、四日市市に迫る三重県内人口2位につけていますが…。