苦言かな~

昨日も順調に2試合を消化した[d227]

報告が溜まる溜まる・・・[d140]77試合消化中

第一試合初回2死2、3塁で打席が回りライトオーバーのRHだった

ライト定位置は軽く越えてコロコロってやつです

ただ初回のRHで足にきて、その後は何となく足がだるかったです

歳だね~[d234]

 

ところで

昨日は未報告だけど、先週に引き続いて

府中市郷土の森1A(旧:府中健康センター←この名称の方が野球場っぽいよね?)

で某C.Zさんにお邪魔した

そこにいらっしゃるW氏の話だ

現地には一番に自転車で30分かけてくる真面目な方だ

※その一番のりの方よりも早く現地に居る私も笑える

 

野球の腕前はお世辞にも普通[d156]だけど

兎に角、全力プレーだ

カッコいい姿ではなくて、常に『泥臭い』のだ

私にはとても真似できない

私は華麗(加齢)がモットーだから

でもね

その一挙手一投足には、若干ユーモラスな部分もあるも

誰が見ても一生懸命だ

これは草野球の基本だと思う

 

話が変わるが

時々草野球の対戦チーム(助っ人でお邪魔したチーム)で

女子、中学生(激ウマじゃないレベルの子)、はたまた小学生高学年が現れたりする

それも草野球だ

私は上記の方が打席に入ると、

若干前目に守るし、前の打球を想定して守ることにしている

別に普通のことだと思う

行が長いな~私[d276]

 

常に私の理論は《公式戦》については、勝ちに拘るのは肯定も否定もしない

だ・け・ど

練習試合

それも大差の中で(リードしているケースもリードされているケースもある)

許せない行為がある

 

・無駄な盗塁、無駄な進塁

・2ストライクまでの見送り(やりもしないバントの構え付き)

・超大物の登板(笑)←逆は多少点が入るから嬉しい

その他は思い出したら・・・じゃないと話が更に長くなるので[d229]

 

今日のテーマはそのW氏への相手チーム某M風がとった極端な守備シフトだ

内野はまるでバックホーム体制のように前に

外野は驚くなかれ!内外野芝生の切れ目あたり守る

W氏シフトなのだろう

常連チーム同士だから相手チームもW氏は打てない(ゴメンね)と知っているのだろう

に。。。しても余りに残酷な行為だ

内心悔しい思いをしていると御察しする

打てるようになりたい、奴らの頭の上を遥かに越して

ガッツポーズ連発、雄叫び連呼でダイヤモンドを駆け回りたい

(え?W氏はそんなoshimaみたいに野蛮じゃないって?)

辛いよね

 

常に自分が相手の立場だったら?

って物事は考えるべきじゃない?

私は亡き母親に教わったよ

超~very可愛く見える一人娘には教えているよ

 

相手の立場になってみた

某M風の方々さんは?

 

自分がそんなシフトされたら

どうよ?

 

こんちきしょう~ゆるせねえ~ と思うでしょ?

 

でもね

中々、ここまでのシフトを一般男性の方はされない

する訳にもいかない

私が所属していた(過去形;理由はまた後日)でも

超~ど・ド・素人が半数だったけど

稀にバットに当たるとちゃんと外野定位置あたりまで飛んでいく筈なのよね~

 

常連チーム同士なので

研究され尽くしてこのシフトも有りなのか?

確かに

極端W氏シフトは的確なことのようにも見える

高確率でKだし

内野ボテゴロ

最終打席はセンター前(セカンド後方かも)のヒットの筈が

センターが普通にハーフライナーでキャッチした

はい!正解!

 

仕方がないのか?

いや

違う

常連同士だからこそ「極端な非道シフト」は避けてもらいたい

もうちょっと

あからさま にならないことも可能でしょ?

常連同士なら勝っても負けても楽しいお付き合い

↑ 

某M風さんが大差で常勝です[d228]

 

練習試合で本気モード いいじゃないですか?

だけど

下手だけど一生懸命なW氏へは、ご配慮願えない?

この歳(大先輩はもっといらっしゃる)まで野球を続けてきた私からも

お願いしたい

某M風さんなら、W氏にあからさまな前進守備と取らなくて

ヒットになったとしても問題ないでしょ?

 

私は常にいつも

優しい気持ちと感謝の気持ちを大切にしている

 

2週続けてお邪魔させてくれた某C.Zさん

並びに、対戦相手の某M風のメンバー各位さんにも感謝している

ちょっと遠いけど(片道90分~120分)

内野の土もいいグランドだが、マウンドはプレート前の傾斜が私の短い足には合わず投げ難いね(言い訳)

 

常に勝利を目指すチームは・・・相手のことなんか考えずに

勝利の為にはどうするべきか?どうあるべきか?と考えるのだろう

その最たる姿が、野球で集めた高校球児の様と言えるかもしれない

これは一般人から見ると

間違いだって 流石に思う筈だ

 

市町村、私設リーグのトップチームは勝利に常に固執するのは理解出来る

それ以外の草チームまで勝利に固執(拘る程度は構わないけど)したら・・・

 

楽しく真剣に野球する

一生懸命な下手な奴にも最低限の敬意を払う

これ

野球人なら常識じゃない?

ってその前に

一生懸命な人に敬意を払うって大人の常識じゃないの?

 

某M風の方が読んだら・・・

なんだよ~このoshimaって野郎は!!!

許せない

って思うのかな~(>_<)

そんな意味で書いているのじゃないって

第三者の方なら分かってくれますよね?

 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。