フットサルを通して見つける、長く続く幸せ
-
絶叫プリンセス
2024年09月22日 22:39 visibility67
「幸せ」という言葉は、人それぞれが持つイメージが異なる、とても抽象的な言葉です。
しかし、心理学では「幸せ」について様々な研究が行われており、そのメカニズムが少しずつ解明されつつあります。
今回は、フットサルというスポーツを通して、「幸せ」について考えてみたいと思います。
特に、長く続く幸せと長く続かない幸せという2つの視点から、フットサルと幸せの関係を探求していきます。
この二つの言葉は、アメリカの経済学者ロバート・フランクの提唱する経済用語です。
長く続かない幸せ:地位財の落とし穴
まず、長く続かない幸せについて考えてみましょう。これは、お金や地位といった地位財によって得られる幸せです。
例えば、高額なスパイクを買ったり、憧れのチームに入ったりすることで一時的な満足感を得られるかもしれません。
しかし、これらの幸せは、すぐに慣れてしまい、より高いものを求める気持ちが生まれてしまうことがあります。
フットサルにおいても、地位財に囚われすぎると、本来の楽しさを見失ってしまう可能性があります。
例えば、常に試合に勝つことや、チームの中で一番になることばかりを目標にしてしまうと、プレッシャーを感じてしまい、フットサルを楽しむことができなくなってしまうかもしれません。
長く続く幸せ:ウェルビーイングを高める
では、長く続く幸せとは何でしょうか?
それは、ウェルビーイングを高めることによって得られる幸せです。
ウェルビーイングとは、心身ともに健康で、充実した生活を送っている状態のことを指します。
フットサルを通してウェルビーイングを高めるためには、自己実現、人間関係、健康、目的といった要素が重要になってきます。
例えば、新しいスキルを習得したり、チームメイトとの絆を深めたりすることで、自己肯定感が高まり、幸福感が増すでしょう。
また、定期的な運動によって心身がリフレッシュされ、ストレスが軽減される効果も期待できます。
フットサルチームで目指す、ウェルビーイングな社会
私たちのフットサルチームでは、ウェルビーイングを高めることを目標に活動しています。
具体的には、以下の4つの因子を大切にして、チームづくりを行っています。
自己実現と成長の因子: それぞれの選手が自分の強みを活かし、成長できるような環境づくり
つながりと感謝の因子: チームメイトとの信頼関係を築き、お互いを尊重し合う
前向きと楽観の因子: 困難な状況でも諦めずに、前向きに取り組む姿勢を養う
独立と自分らしさの因子: それぞれの個性を尊重し、自分らしくプレーできる環境づくり
これらの因子を育むことで、選手たちはフットサルを通して成長し、幸福感を得ることができると考えています。
この文をご覧のあなたも、私たちと一緒にフットサルしませんか?
私たちと一緒に、フットサルを通してウェルビーイングを高めていきませんか?
【女子フットサルチーム P.F.I.】では、初心者指導研究20年の私が練習を行い、初心者の方でも安心して参加できるようにしています。
チームメイトとの交流を通じて、新しい人間関係を築くことができるでしょう。
もし、あなたもフットサルに興味がある方は、ぜひ一度体験してみてください。
ご連絡お待ちしております。
#フットサル #メンバー募集 #フットサル女子 #女子フットサル #フットサル練習 #フットサル基礎 #フットサルデビュー #スポーツ #JFA #なでしこひろば #サッカー #東京 #八王子 #中央線 #京王線 #横浜線 #八高線
- favorite2 visibility67
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件