10 J1第9節 vsモンテディオ山形 in瑞穂


 


なんとか勝った・・・。


 


ほんと疲れる試合だった・・・。


 


前半開始早々は名古屋ペース


開始7分に直志のプレッシャーからボールを奪って金崎へ


一旦ボールを奪われるもクリアミスを再び夢生が拾って速いクロス


 


ケネディーどんぴしゃヘッド!!


で先制


 


その後も名古屋ペースで進み、18分崩しの中から隼磨のシュートを玉田が触ってオフサイド・・・


触らなけりゃそのままゴールでした。


 


その後もちょいちょいチャンスを作るもゴールを割ることはできず。


 


で、この時間帯に決められないといつもどおり徐々に雲行きが怪しく・・・。


 


前半40分 エリア内にドリブルで持ち込まれる ⇒ DFラインずるずる下がる パスを受けた11番が反転してGOAL


増川先生なにもできず


 


前半1-1


 


後半開始早々は直志が珍しく枠内に飛ばすシュートを放つもセーブされたり、夢生の突破からチャンスを作る。


 


が、夢生負傷・・・


 


マギヌンと同じ感じですかね?太ももの裏を痛めて小川と交代


 


そっからずーっと山形ペース


山形は一環してアレックスと増のところを狙ってくる。


 


アレックス中盤でボール奪われすぎ。インサイドハーフで起用してる意図がいまいちわかんないっす。


怖いっす。


 


増川もボール眺めてるだけの相変わらずのディフェンス


びっくりするぐらい1対1が下手・・・。


 


得点の匂いがまったくしないまま後半残り10分


 


千代反田を投入してマルクス君を前線に


 


なんか増川がドリブル突破してくるもシュートを躊躇って意味不なタイミングでミドル打ってもちろんはずすw


 


終了間際 サイドからアレさんと玉田のオサレな崩しからクロスを放り込んで トゥーリオ!


 


なんとか2-1で勝利


 


 


中盤で簡単にボール奪われすぎなのと、攻撃の時の組み立てスピードが遅すぎる。


夢生が抜けてからの攻撃は山形側が完全に守備体系整えちゃってたし。


 


アレさん使うなら上がり目のサイドハーフしかだめでしょ。


中盤の陣形をもう一回見直してほしい。


 


このゲームで良かったのは夢生と玉田と直志


アレさんは攻撃面ではまずまずだけど、守備は・・・。


 


そしてJ1を初めて裁いたらしい主審


ゲームの流れを切り過ぎ。


採点:3.5点 (10点中)


 


レフェリーのせいで埼玉スタジアムには行けませんがw by4番


 


夢生、トゥーリオ、マギヌン(ベンチ入りはするかも?)を欠くアウェーの浦和戦、どういう布陣で行くのか楽しみだけど、何か怖いっす。


 


 






 


 


こっちにもケネディーの新チャントアップしときます










































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。