楽天オープン 水曜日

  • マル
    2010年10月06日 23:59 visibility87

今日も引き続き楽天オープンに行ってきました。

※まだ写真の準備ができていません。
 明日以降、順次アップしていく予定ですm(_ _)m

***
今日は大学時代の友人と待ち合わせです。
選手たちの練習も観たいので、昨日よりも早く8時45分集合です。

そんなに早く起きられるのか?
 という心配はありましたが、特技「遠足当日の小学生の気分」発動!
無事に起きれました。
ただ、変な夢ばかり(というか、集合時間に遅れそうになる夢ばかり)見てしまい、
 あまりよくは眠れませんでした…

はりきり過ぎたのか、集合時間の30分前に到着。
 仕様がないので、駅のドトールにて読書しました。
こういうとき、本は便利ですね♪

***
そして、友人と合流して会場へ。

今日は時間が早いせいか、昨日ほどの人出はありません。

しかし、練習もまだはじまっておらず、やや手持無沙汰になってしまいました。

そこで、先に買い物を済ませることに。

会場の中庭(?)では、バーゲンがやっています。
テニスウェア等が50%から70%引きとあって、かなりお買い得です。
しかも、売っているのは最新モデルばかり。
フェデラーが秋口に着ていたピンク色のウェアもありましたし、
 ちょっと前までベルダスコや錦織選手が着ていたモデルもありました。

それが、全部半額!
友人は、自分の分として上下一揃い、
 奥さんの分としてハーフパンツを買っていました。

私は…あまりに頭がぼーっとするので、
 余計な支出は止めようと、結局買いませんでした。
黒のハーフパンツ、やっぱり買っておけばよかったかなぁ…(==;

また、その他のグッズも色々と売っています。
これまた友人は、ヘッドのグリップテープ三本組500円を、二つほど買っていました。

この庭は、天国か?

***
と、そうこうしているうちに、気が付いたら十時半を回ってしまいました。
練習コート回りと買い物だけで2時間近く使っていました。

そこで本分(?)に戻るべく、コロシアムに戻ります。
奈良選手とクワン選手の試合です。

***
正直なところ、最初の方を見た感触では、
 全然大した試合ではなく、他にやることがないから観ている、という程度でした。
両者ともに動きが鈍く、
 またミスも多かったので、ランキング相応か、それ以下の試合だと思いました。

しかし、しばらく観ていると、両選手ともにいい面が出てきました。

クワン選手は、なんといってもフォアの強打。
 威力は十分で、ランニングショットの処理も上手いです。
一方、奈良選手は、相手に打ちこまれたても踏ん張って、
 カウンター気味に良いコースにもっていくのが冴えます。
そうやってコースを丹念について、最後にオープンスペースに打ちこむ、という試合運びでした。

第二セットを取って、奈良選手のペースになりかけたのですが、
 相手もさる者、そうは問屋がおろしませんでした。
振られてもしっかりと返すようになり、強打も効果的に使うようになります。
むしろ、奈良選手の方が無理に強打しようとして失敗する、という
 第一セットの流れを再現してしまいます。


また、クワン選手にあって奈良選手にないものが、炸裂します。
それは、強烈なサービスでした。

奈良選手は、小柄なこともあって、サービスはあまり速度は出ません。
1stでも150キロ前後だったと記憶しています。
また、回転系も、スピンが少しかかったスライスで、
 打てるコースも限られていました。
具体的にいえば、
 デュースサイドではほぼワイドか、ボディ寄りのバックに打つくらいで、
  センターにフラットはほとんど見られませんでしたし、
 アドサイドではワイドの甘いところに緩いボールが行くのが多かったです。

上手く説明できるか、自信はありませんが、
 明らかにクワン選手に「待たれている」状態でした。
もし、センターにフラット、ないしセンターにスライス、という選択肢があれば、
 キープ率はまた変わってきたかもしれません。

その一方で、クワン選手のサービスは、コースも、速度も十分でした。

また、クワン選手は強打の技術が高く、
 一方で、奈良選手は強打がほとんど「ふかす」状態で、攻撃力・決定力に差がありました。

なので、見ている側としては、
 奈良選手も頑張ったが、最後には自力で勝るクワン選手が順当に勝った、
 というのが正直なところでした。

***
この試合後はブラブラとまた練習を観に行きました。

確かに試合を間近で見るのも参考になりますし、何より面白いのですが、
 私も友人も、練習を見るのも負けないくらい好きだったりします。
(二人ともユーチューブで練習動画を探して、よく観ます)

この時にだれの練習を観たのか、うまく思い出すことができません。
ニエミエンの練習を見たのは確かです。
サインも貰ってきました(^^)v

また、ステパネクとキウディネリの練習も観ました。

この二人、同時に隣同士のコートで練習していましたが、
 タイプが違うのが一目瞭然でした。
かたや、ステパネク (いちいち打つのが面倒なのでktbrと打ちますね…「クチビル」の略です)は、
 クラシックなスタイルで、薄めのグリップ、飛ばない・重たいラケットを使い、
 キウディネッリは今風のスタイルで、厚いグリップ、よく飛ぶラケット。
両者の違いは、ボレーで明らかでした。
ktbrさんは、由緒正しきボレー、といった風情ですが、
 キウディネッリは、もっぱらパンチボレーです。
ラケットがかなり弾くので、オーバーしないように気をつけながら打っている感じでした。

***
この練習を眺めている際に、
 急に周りが騒がしくなった時がありました。
それは、近くのコートに、ロディックとデバッカーが練習をしにきたからでした。

間近で見たロディックは、とにかく大きく、たくましく、テレビで見ていた印象と大きく異なりました。
友人などは、ロディックだと分からなかったくらいです。
(「あんなに筋肉あるの?!あんなに背が高いの?!」とびっくりしていました。
 うん、残念ながら、頭が大きく見えるので、それほど背が高く見えないんだよね、
 と説明しておきました(失礼))

毎度思うのですが、男子プロのダブルスは、もっとコートが大きくていいと思います…

***
すみません、眠たいので明日に回させてください(==;;;;;

予告編
・撮ってきた写真が火を噴く!
  ――これが楽天オープンだ(仮称)

・ステパネクの試合、ガスケの試合
  ――シードダウンの危機!

・男子ダブルスの凄さ
  ――コースは計画的に

・ツォンガ、いい人すごい人 ――練習編

・スペインの死闘! ロペス対決!

・嘘か本当か、有名人が来るとの噂で空きコートが満員に?!
 人間心理の不思議!

・逆襲のニエミエン  でも実はすごくいい人だった!

…となっております。
こう、御期待!

※なお、内容は告知なく変更となる可能性もあります。
 予めご了承のほど宜しくお願い致します。

sell試合

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。