
サル三昧な土日①
-
-
ひろ
2011年12月11日 23:13 visibility120
んー、昔はいろんなネタで日記を書いていたのですが
最近はとんと減ってしまってフットサルくらいしか書くネタがありません。。。
(他の話はネタがあっても、書いてまとめる暇がない
)
他に趣味はないのかと寂しい気持ちになる一方、
フットサルでちゃんと身体を動かしているからストレス発散できているところもあるし、
幸い夫婦でできて、お金もあんまりかからない趣味だし、まぁいっか、と。
というわけで土曜日はFC.MARCHの活動
また人数が少なめで困っていたところに渡りに船で、
もーさんが対戦相手を募集していたのでお相手していただきました
最初は向こうでも確保していた体育館の予約時間とあわせて、
6時間を提案されたのですが、さすがにそれはお断り
でも一部のひとは結局4時間だけじゃ飽き足らず、そのあとも2時間練習して、
そんでそのまま18時からのひよこたるとの活動に参加していたみたいです(;゜д゜)ホヘー
【活動内容報告】
◆参加者 男性7名、女性1名
◆練習試合
対戦相手:チームもー
◆戦績
10勝4敗5分(6分×19本)
◆得点ランク上位3名
1位:もっくん(10点)
2位:ニン(7点)
3位:ごっちん・ひろ(5点)
個人的にも、昨日は割りとゴールを決めることができました
ここ1,2ヶ月くらい、前目のポジションにいるときには
しっかりとピヴォの位置でボールを受けたいな、という意識を(一応)持つようにしていて
昨日も中央でもらってから、反転してそのままシュートを決めることができたので満足
この間の東町でも、1本そういうゴールを決めれたし、
プレッシャーのそんなにきつくないエンジョイ系では中央でボールを受けられれば
非常にチャンスになるんだなぁ、と改めて感じました。
シュートが打てなければ、もちろんサイドや後ろにパスを出してもいいわけですし、
逆にパスを警戒されれば、多少強引でも打ってしまえばいい。
中央でボールを受けるひとがいるとプレーに幅が広がると思います。
実は夏ぐらいからチーム練習でも時々、「中央でボールを受ける」意識を高める
練習を取り入れていますので皆さんも試してみてください
最近はとんと減ってしまってフットサルくらいしか書くネタがありません。。。
(他の話はネタがあっても、書いてまとめる暇がない

他に趣味はないのかと寂しい気持ちになる一方、
フットサルでちゃんと身体を動かしているからストレス発散できているところもあるし、
幸い夫婦でできて、お金もあんまりかからない趣味だし、まぁいっか、と。
というわけで土曜日はFC.MARCHの活動

また人数が少なめで困っていたところに渡りに船で、
もーさんが対戦相手を募集していたのでお相手していただきました

最初は向こうでも確保していた体育館の予約時間とあわせて、
6時間を提案されたのですが、さすがにそれはお断り

でも一部のひとは結局4時間だけじゃ飽き足らず、そのあとも2時間練習して、
そんでそのまま18時からのひよこたるとの活動に参加していたみたいです(;゜д゜)ホヘー
【活動内容報告】
◆参加者 男性7名、女性1名
◆練習試合
対戦相手:チームもー
◆戦績
10勝4敗5分(6分×19本)
◆得点ランク上位3名
1位:もっくん(10点)
2位:ニン(7点)
3位:ごっちん・ひろ(5点)
個人的にも、昨日は割りとゴールを決めることができました

ここ1,2ヶ月くらい、前目のポジションにいるときには
しっかりとピヴォの位置でボールを受けたいな、という意識を(一応)持つようにしていて
昨日も中央でもらってから、反転してそのままシュートを決めることができたので満足

この間の東町でも、1本そういうゴールを決めれたし、
プレッシャーのそんなにきつくないエンジョイ系では中央でボールを受けられれば
非常にチャンスになるんだなぁ、と改めて感じました。
シュートが打てなければ、もちろんサイドや後ろにパスを出してもいいわけですし、
逆にパスを警戒されれば、多少強引でも打ってしまえばいい。
中央でボールを受けるひとがいるとプレーに幅が広がると思います。
実は夏ぐらいからチーム練習でも時々、「中央でボールを受ける」意識を高める
練習を取り入れていますので皆さんも試してみてください

- favorite4 visibility120
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件