
やっちまったな讃岐戦
-
-
あおい風
2014年06月29日 21:47 visibility69
前半は、ほぼ水戸のターンだったでしょ。
讃岐は完全に引いて守って、攻め手は木島への縦ポンのみ。実際公式記録でも讃岐の前半のシュートは0ですからね。
おまけに前半35分くらい?讃岐に退場者が出て、後半の水戸の先制点に期待が高まる展開だった筈なのですが…
守りを固める相手が1人少なくなって、更に守りを固められるって…ギリシャ戦を想起させる状況ですが、さすがにそうはさせないだろうと期待したんですがね~
ハーフタイムの監督の指示で「攻め急がないこと」まあ、そうだよね。
そして、問題の後半。完全に自陣のゴール前に2ラインのブロックを敷く讃岐のエリアに侵入できない。
ポゼッションしてボールを回すものの、讃岐のブロックを崩せない。
それどころか、不用意なファールでセットプレーから1人少ない相手に攻撃の糸口を与えるとかもうね…
ゴール前を固める相手を引き剥がす為に、ミドルを打つとかもないし
「攻め急がない」っていうのを、確実に決められるシュート以外は禁止って勘違いしてるのかよ。
1人少ない筈なのに、前半シュート0の相手に、後半途中でシュート本数で追い付かれるとか、お前ら何やってんの?と
今日は珍しく選手交代も早かったが、膠着した流れを断ち切るゴールを生み出す事はできず
後半の終盤には、水戸にも退場者が出て、そこからはもう見ていて恥ずかしいような泥試合。
別にスコアレスドローにかけてる訳じゃないよ(-_-)
前半はそれなりだったと思うんだけど、1人多くなった後半の戦い方には疑問が残る。
また、ダメな水戸が顔を出してきたな。
つーか、そんなところだけ代表を見習わなくていいんだよm(__)m
- favorite7 visibility69
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件