JFA 基本規定第69条

  • もぐら
    2008年02月19日 17:45 visibility927

一部で話題の在日枠ですが
JリーグはJFAに所属する団体なのでまずクラブと契約したプロ選手は
JFAに選手登録しなければなりません
【省略した部分はリンクから確認してください】
プロサッカー選手に関する契約・登録・移籍について
 
1.プロ契約制度
1−5外国籍選手
登録数
 プロ契約を締結した外国籍選手の登録は1チーム3名以下とする
ただし・・・・省略

2.登録
2-1JFAへの登録
�登録
 クラブは、JFA、地域サッカー協会および都道府県サッカー協会が主催する試合ならびに
Jリーグを含むJFAの下に置かれる各種連盟が主催する試合に参加するために、チームおよび
その所属選手をJFAへ登録しなければならない。

�〜�省略

�JFA基本規程第69条に該当する選手の登録

省略


そこで基本規程第69条とは何だ?と言うことでJFAの規約・規程のなかから
第3章所属団体
第7節準加盟チーム
JFA 基本規程第69条 外国籍扱いしない選手
�日本で生まれ、次のいずれかに該当する選手は、日本国籍を有しない場合でも、
外国籍選手とはみなさない。
 (1)学校教育法第1条に定める学校において、教育基本法第4条に定める義務教育中の者または義務教育を終了した者
 (2)学校教育法第1条に定める高等学校または大学を卒業した者
�前項の適用を受けるためには、加盟チームが「外国籍選手登録申請書(第69条に該当する選手)」
≪書式第8号≫で本協会に申請し、理事会の承認を得ることを要するものとする。
ただし、その適用は、加盟チームにつき1名に限るものとする。

そして問題の鄭 大世はどうなのよ!
フロンターレHPにある彼のプロフィールには
生年月日/出身地
1984年3月2日/愛知県名古屋市 まず日本に生まれているのには間違いない
で学歴は以下の通り

愛知朝鮮初級学校(現:名古屋朝鮮初級学校) 
東春朝鮮初中級学校(現:東春朝鮮初級学校*中等部は愛知朝鮮中高級学校に統合) 
愛知朝鮮中高級学校 
朝鮮大学校

あれ?学校教育法第1条に定める学校を卒業した・・・・
重箱の隅をつつくとボロが出そうですが登録を申請して理事会の承認を得ているから
鄭 大世がJリーグの試合に出ていると思われるのでこれ以上の詮索はやめますか

なんだかよ〜く調べていくと昨年のベストメンバーの話みたいに余計な火種を着けちゃった?
フロンターレを好きな人はそれでも良いけど、鄭 大世にやられてきたクラブのサポは
黙ってはいないかも・・・

最後に国籍の件ですが川崎のHPには国籍まで書いてありません
そこでWikpediaをみると韓国籍とかいてある、
しかし別表には朝鮮民主主義人民共和国籍ともある
まぁ微妙な国の話しですし、これ以上短時間で確認することはできませんでした

国際試合で日本代表から得点した選手ですからちょっとイラっとくるかもしれませんが

川崎のHPを見ていただくとわかりますが
この世で一番嫌いなもの ゴギブリが飛ぶこと
この世で一番怖いもの  ゴキブリがかむこと
なんて可愛いことを言ってるテセをあんまりいじめないでね!
もうJリーグ理事会で承認されている選手なんでそこのところをご理解下さい

途中出てきた外国籍枠の話しですが
浦和でも外国籍枠の壁で移籍したり帰化した選手は大勢いますね
帰化した選手としては 三都主・闘莉王が有名ですが先日帰化したエスクデロは
もろに外国籍枠の狭間で泣いていた(まだ若かったけれど)
2005年にはサントスという選手もいましたがやはり外国籍枠の都合でブラジルに帰国、U-20に選出されました、まぁ色々大変だという話

なんだかぐだぐだな〆でした

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。