
モスバーガー/メキシカンモレソースの味は..
-
-
viva
2007年07月08日 06:51 visibility303
期間限定のモスバーガーのメキシカンモレソース食べてみました..モレとはメキシコのオアハカ地方のソースでチョコレートにチリをいれ鶏肉を入れて料理するのが定番メニュー
モレを味わってみると確かにチョコは使われているようです..味付けは少し辛い...
チョコといえばアステカの皇帝モクテズマの愛用の飲み物でチョコラテルからスペイン人が名づけたと言われています..
これに合いそうな飲み物サントリーのカクタスXというのを見つけました..
中米にあるヒラウチワサボテンのエキスを配合した飲み物..渇きと活力というコピーですが
なかなか飲みやすいものです..モレとも結構合います..
今日の番組..▽失われた文明(2)インカ天空の都マチュピチュの謎▽黄金伝説の悲劇▽断がい貫く4万キロの道▽皇帝の子孫
マチュピチュ行くのは大変ですが一度行ってみる価値のある場所です..
世界遺産の宝庫中南米
NHKスペシャル◇インカ文明やマヤ文明など、失われた文明の謎と歴史を探る第2集。インカ帝国の象徴である空中都市マチュピチュを訪ねる。インカが険しい山岳地帯に強大な帝国を築いた謎を解明するキーワードは「インカ道」。インカは山中に総延長4万キロもの道を築き、アンデス各地を結んでいたという。それが人や物資の行き来を促し、統一国家への基盤となった。また急峻(きゅうしゅん)なアンデス山脈は温度差も激しい。インカの人々はそれを逆手に取り、低温を好むジャガイモや高温を好むトウモロコシなどさまざまな作物を同時に栽培した。ほかにもトマトや唐辛子など南米原産の農産物がインカ道を通して国中に行き渡り、1千万人の国民が飢えることのない豊かな社会が実現したという..
ついにあの大金持ちが世界一なってしまった..
メキシコの富豪カルロス・スリム氏(67)が保有資産で米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長(51)を抜いて世界首位になったことがわかり、このことがネット上で話題となっている..
スリム氏の資産は推定678億ドル(約8兆3000億円)で、ゲイツ氏を約8億6000万ドル近く上回る。今回の資産増加の要因は、同氏が保有する中南米最大の携帯電話会社アメリカ・モビルの株価が3〜6月の間に27%上昇したことが挙げられる。同氏は1990年の国営電話会社テルメックスの民営化に際してフランス・テレコム、SBC(現AT&T)と組んで同社を落札した。事実上、メキシコ最大の通信事業支配者となったわけだ。その後、パートナーのSBCとともにアメリカ・モビルという持ち株会社を設立して、中南米各国の携帯電話会社の株を買い集めた..
モレは100家族100種類の味があるといわれています..
日本で言うとカレー感覚..
日本人にはすぐに馴染める味だと思うのです..
- favorite3 visibility303
-
navigate_before 前の記事
日本.ペルー2軍に楽勝って..
2007年3月25日 -
次の記事 navigate_next
チーバスチャンピオンに/アメリカ次はバルセロナ戦
2006年12月12日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件