インフィールドフライって意外に経験者でも認識甘い?
-
保育野郎
2012年12月03日 21:38 visibility4505
昨日の試合で気になったシーンがありました。
無死一二塁でピッチャーフライ。
審判はインフィールドフライ宣告。
ピッチャー落とす。
一塁ランナー飛び出す。
サードからランナーをタッチしろと叫ぶオレ。
しかしどこからか「インフィールドフライだから」という声。
あやふやのまま、一塁ランナーはベースへ。
実は昨日だけでなく、先日も似たようなことがありまして。
敵味方共に…
インフィールドフライのルールがあやふやな人が結構いるように思う。
以下、インフィールドフライの定義。
ただし文献等一切使わず、あくまで保育野郎の知ってるインフィールドフライのルールを保育野郎の言葉で表現します。
そのため言葉の表現がおかしかったり、ルールそのものをオレが間違って認識してたら指摘してください(^_^;)
無死又は一死でランナーは一二塁か満塁の時。
バッターが内野フライを打ち上げた時に審判が宣告。
宣告された場合、打者走者はその場でアウト。
…ここまでは多分わかってる方がほとんどかと思いますが。
問題はここから。
まず打球を野手がノーバウンドで捕った場合。
バッターランナーは既にアウトになってるが、ランナーについてはインプレー。つまり飛び出していたらタッチせずともベースを踏めばフォースアウトが取れる。
逆に言えばランナーはタッチアップすることも可能。
では野手が落とした場合。
こちらもインプレーだが、バッターランナーは既にアウトになっているので、ランナーは進まなくてもよい。フォースアウトにもならない。
飛び出したランナーをアウトにするにはタッチプレーとなる。逆にこれを狙ってランナーは進塁するため走ってもよい(ただし野手がキャッチしたらほぼ間違いなくアウトになるが)。落としてからランナーは野手の様子やレベルを見てスタートするかやめるか選べるってこと。
こんな感じでしょうか?
つまりうちの昨日のプレーはめっちゃダブルプレーのチャンスだったわけですね~。
審判は派遣だったのでよく見てました。多分しっかりタッチしに行けばアウトになったでしょう。
確かにややこしいっちゃややこしいインフィールドフライ。
しかし内野手ならもちろん、ランナーとしては誰しも巡り会う可能性あるのでちゃんと頭で整理して覚えておきたいですね。
- favorite17 chat12 visibility4505
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件