
年の数+1粒
-
-
清水(キヨミ)kun
2015年02月03日 09:53 visibility132
テレビを見ていたら
『節分』やってました
・いった豆を『福豆』と言う
(豆をいる→魔目を射る)
・年齢の数の豆を食べ心身の邪気を払い福を呼ぶ
・1粒多いのは新年に向けて力をもらう意味
70、80才になりそんなに食べられない……
『福茶』
・福豆3粒(3とは奇数で縁起が良い)
・梅干し(松竹梅に通じる)
・塩昆布(喜ぶ→よろこんぶ)
→お湯を注いだもの
(縁起が良い、同じ御利益がある)
『恵方巻き』
意味
・巻きずし=福を巻き込む
・7つの具=七福神
(具の中身に決まりはない)
食べ方
・恵方(歳徳人…としとくじん)を向く
今年は『西南西』
・丸かじりする
(切ると縁が切れる)
・願い事を念じ無言で食べる
(しゃべると福がもれる)
巻き込んだ福、
人のご縁、
歳徳人は年神様の別名になるので神様との、
縁を切らないという意味で
そのまま丸かじりをする
- favorite12 chat7 visibility132
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件