
ピックアップアクティブベースボールプレーヤー No.326
-
-
K
2024年07月21日 08:10 visibility232
谷村 剛(たにむら つよし)
国籍 日本
生年月日 2006/9/15
出身地 和歌山県有田川町
身長/体重 177cm/79kg
ポジション 三塁手
投球・打席 右投左打
プロ入り なし
主な獲得タイトル なし
選手としての特徴
振り切るスイングで弾き返し、高校通算23本塁打のパンチ力を秘める左打ちの中距離ヒッター。
経歴
小学校2年の時に田殿少年野球クラブで野球を始め、投手と遊撃手を兼任。吉備中学校では1年の時に有田シニアに所属するも、2年から中学の軟式野球部に所属。和歌山東高校では1年の夏からベンチ入りし、県大会では3試合にスタメン出場し、打率.429、5打点の活躍を見せ、ベスト4進出に貢献。続く1年秋からは背番号5を背負い、先頭打者として県大会ベスト8進出に貢献。2年夏の県大会では初戦・田辺工業戦で自身は4番・三塁手として2安打を放つも、チームは接戦の末に敗れた。
高校2年秋には県大会ベスト4に進出し、3年夏の県大会初戦の南部龍神戦では2本の三塁打を放ち、4打点を挙げるなどチームの勝利に貢献した。
プロ通算成績:なし
皆さん、おはようございます!
今回も高校野球の選手紹介でプロ注目の左打ちの中距離ヒッターの和歌山東高校の谷村剛君です!
谷村君は和歌山東高校の1年から主力として試合に出場し、主に1番や3・4番としてチームを引っ張っています!
プロのスカウトからは3拍子揃った選手と評されており、今回の県大会でも初戦で三塁打を2本放ち、チームのコールド勝ちに貢献しています!
ぜひこの後9時から行われる田辺工業でも持ち前のパンチ力を発揮し、チームを勝利へと導いてほしいと思います!
そしてぜひプロへと行ってほしいと思います!
頑張れ!谷村!頑張れ!和歌山東!
- favorite4 visibility232
-
navigate_before 前の記事
ピックアップアクティブベースボールプレーヤー No.325
2024年7月20日 -
次の記事 navigate_next
ピックアップアクティブベースボールプレーヤー No.327
2024年7月21日
chat コメント 14件
-
Mr.black
-
鶴丸 深志’
-
Mr.black
-
鶴丸 深志’
-
てっちゃん
-
鶴丸 深志’
-
K
-
鶴丸 深志’
-
篠山鳳明
-
鶴丸 深志’
コメントをもっと見る0新潟の長岡向陵が初戦で星稜と戦い、その時の監督さんがエースに「お前は松井を敬遠する為に3年間練習してきたわけではない。だから勝負しなさい」と送り出したと記憶しています。
私ならば同じ考えでエースの背中を押すでしょうね。
ただ「勝つことを義務づけられている学校の監督」はそうもいかないのでしょう。
高校野球で何を重視し、何を切り捨てるか、ここで意見が割れるのですね。
立場によって意見が分かれるのだと思います。
当時の私は、馬淵監督の戦術は「あり」でした。今は、選手の意志を優先させたいです。
ちなみにこの5打席敬遠の試合は見ていません。
休みで出かけていました。帰ってニュースを観て驚いた次第です。
多分、夏休みだったのでしょうか、私はテレビで見てました。この時、馬淵監督は36歳でした。そう考えると凄い決断ですね。
その後、和智辯は、東海大浦安、柏陵には勝ってますね。
ちょっと調べたら、夏の和歌山と千葉の対戦は6回あって、和歌山は全て智辯和歌山でした。
春は1回で、市和歌山と習志野です。
こんばんは!
そういえばこの大会で優勝した西日本短大付属のエースの森尾氏が消えた天才に出ていました!
この大会で頑張った選手たちは今の仕事を頑張っていることを願います。
森尾投手は5試合で4完封と、見事な投球でした。印象に残る決勝戦でした。
智辯和歌山は確か暗黒の時代がありました。
1980年後半から1990年代だったかな?と思います。
高嶋元監督も甲子園最多勝監督とは言え苦労された時代がありました。
松井選手の敬遠については馬渕監督の作戦に賛成です。
あの時、馬淵監督は36歳でした。ちょっと老けて見えますね(汗)