
ディフェンスを見る目
-
-
うじ
2020年09月13日 06:34 visibility236
今回はフリーキックの話ではありません。
ディフェンスを見る目というテーマ。
僕自身は現役のころ守備の人間だった。
でもいざ試合をみると攻撃に目がいってしまう。
そこで、ここ10年ぐらい(長!)は守備を意識的に見るようにし
観戦記もできるだけ守備の目線を入れるよう工夫してきた。
僕は守備を見るときは、まずヘッドの強さに注目する。
分かりやすいから。
相手GKの蹴ったボールを、FWにキープされるか、はじき返すかの差は
とてつもなく大きい。
そして、相手のタテパスをしっかりカットできているか。
これも重視している。
そういう目線で見ると、名古屋のDF中谷選手は
この両方を満たしているいい選手だなと思う。
ヘッドではじく、相手FWの前でカットする、
この難しい仕事を当たり前のようにこなしてしまう、これがプロなんだなと思う。
ヘッドでいうと、FC東京の渡辺選手は抜群の強さを誇る。
今のJ1で一番と言っていいぐらいじゃないかな。
背が高いというのもあるが、せり方がうまいように感じる。
守備を見る目をもっと養っていきたいと思う。
chat コメント 2件
-
K
-
うじ
コメントをもっと見る0自分も一昨年フットサルを始めてから守備をより注目するようになりました!
スポーツにおいては攻撃に注目されがちですが、一番大事なのは守備ですので、自分も試合を見る際に守備を見る目をもっと養いたいと思います!
守備は、一つのミスが目立ってしまい、いいプレーをしてもあまり気づかれないことが多い、職人の仕事ですね!! しっかり守備を見て、日本サッカー界に少しでも貢献したいです!!