Arsenal FA cup 決勝

ウエンブリーでハル戦。


ファビアンスキ
サニャ,メルテザッカー,コシェルニー,ギブス
アルテタ,ラムジー
カソルラ(ロシツキー.105'),エジル(ウィルシャー.105'),ポドルスキ(サノゴ.61')
ジルー


3-2【カソルラ.17',コシェルニー.71',ラムジー.109'/チェスター.3',デイヴィス.8'】




FA cup ファイナルです。

ここまで来るのにスパーやマージーサイドの2チームなどタフな相手をくだして勝ち進んできました。


ファイナルは今シーズンのリーグ戦でダブルをしてやったハルシティ。しかもクリーンシートで勝った相手。


ちなみにハルは2部や3部のチームとばかりやってきていたようです。


歩んできた道のり考えたら、このタイトルは絶対に譲れない。




試合開始。

序盤でいきなり2失点。いずれもセットプレーから。


ペース握る前にポンポンとやられた。




プレッシャーからなのか。




しかし反撃の糸口はこちらもセットプレー。


カソルラがファウルを受けて自らFKを直接ぶちこんだ。


早めに1点返せてよかった。


その後、チャンスは何本かあった。


ファビーは暇になってきた。



しかし前半に追い付くことはできなかった。





後半もボールはまわすがなかなかシュートまで行けず。



残り30分のところでポドルスキとサノゴを交替。




あっちのエリア内で敵さんの明らかなハンドとか、エリア内でカソルラが倒されたりしたがレフェリーは笛吹いてくれなかった。
(レフェリー、勇気もって吹くべきときは吹こう)


そんなのもあったが、こっちに有利なジャッジでCKを得て、コシェルニーがGKと交錯しながらもゴールを決めて追いつく。



その後、ギブスに大チャンスあったが、ボール1個分枠の上を越えていった。

頭抱えるギブス。そりゃそうだ、フリーだったし、トラップもしたし。


ま、あの位置にサイドバックがいるだけでもすごいかも。



ジルーにもチャンスがあった。


サノゴにもチャンスがあった。



だが、90分で勝ち越すには至らなかった。




延長前半、ジルーに大チャンスがあったがヘッドでのシュートは惜しくもバー。


ラムジーのミドルはGK正面。


カソルラのゴールへのパスみたいなシュートは枠の上。



勝ち越せずに延長前半終了。



延長後半開始からカソルラとエジルを下げてウィルシャーとロシツキー投入。


ロシツキーとエジルの交替は延長前半からでもよかったと思う。



待望の勝ち越し点が入ったのは3分ほど経ったころ、ウィルシャーからサノゴに縦パスが入りそこからジルーへ。
ジルー、ヒールパスを出しそこへ入りこんできたのはラムジー。

ラムジーのダイレクトでうったシュートはゴールギリギリへ入った。



危ないシーンもあった。

メルティがボール処理を誤り敵さんにとられ、ファビーが果敢にエリア外に飛び出すもかわされシュートをうたれる。が、ゴールにはいかなかった(詰められてたら死んだ)




長かったな。



タイトル。




オンタイム(日本時間am3:30)で観てた。


感激して震えた。



ブログ書くのに1週間要した。




























































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。