(目指せ!!5 ツールプレイヤー)「右で安打を放つぐらいなら、左で空振り三振 したほうがマシ!!」

  • G.G.tomo
    2009年09月18日 21:54 visibility71

どうも!!G.G.tomoです!!

今日はもう一つ、草野球のことで話したいことがあるので、2本立てにしました。

2本目は少しネガティブな内容なので、不快を感じるかもしれませんが、ご了承ください。

前回の試合日記で、「右打席に立てと先輩から言われてショックを受けた。」と書きましたが、

これに関しては、先輩に対して不満は全く持っていません。

むしろ、あの時自信を持って左打席に立てなかった自分が凄く情けなく感じました。

「なんて俺は気が弱い男なんだ。」と。

これまでずっと左を練習してきて、左打席に自信を付けてきたのに、意思の弱さから右打席に立ってしまったことで、これまでしてきた全て無駄にさせてしまったと思っています。

あの時は、結果が出せないことに焦っていたのかもしれません。

ずっと左打席で結果を残せなかったし、あの場面は最終回でランナーのいる大事な場面だったから、慣れている右打席の方が打てる確率が高いと思っていました。

でも、今考えると右打席で必ず打てるとは限らないと思いますね。

慣れているとはいえ、右打席も左打席とそんなに大差のない打撃力ですから。(左の打力が上がったのか、右の打力が落ちたのか…。)

右でも左でも、イーブンな条件だと思っています。

これまでの日記を読んだ方の中には、「右でも左でも、どっちでもええんちゃうん?そこまで両打ちにこだわることなんかいな?」と思われる方が多くいると思います。

こだわります!!

私はとことん両打ちにこだわります!!

練習を続けて、両打ちの魅力にはまりましたし、自分という選手像を大きくすることが出来ると思ってます。

一本目の日記に書いてある通り、私は基礎をしっかりと学びたいので、いろいろな方のアドバイスを素直に聞いて、実践するように心掛けて行きたいと思っています。

でも、スイッチヒッターという自分のスタイルだけは、捨てません!!

右投手が相手で右打席に立ってヒットを放つぐらいなら、左打席で空振り三振するほうがマシだと思っています。

それだけ私は左打席に自信を持っています。

ド素人のくせに自意識過剰なことを言ってしまい申し訳ありません。

でも「自信を持って打席に立つ。」ことは打撃の基礎だと思いますし、立つからには結果はどうであれ、自分自身が納得できる打席にするのが良いと思います。

野球をしっかりと学びながら、スイッチヒッターという自分のスタイルも高めていきたいですね。

次の試合は、自信を持って左打席に立つぞ!!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。