
初日の出と走り初め
-
-
#16
2013年01月01日 22:52 visibility594
あらためまして、新年あけましておめでとうございます。
今年の初日の出をケータイで撮影してみました。
太陽の右手に見えるのは明石海峡大橋です。
ココ数年、旅先で新年を迎えることが多かったので、なんか新鮮でした。
せっかく早起きしたので、そのまま走り初め、ランニングに出掛けました。
いつも初日の出を拝んだスポットから東へ向かって走っているのですが、
今日だけは問答無用でオールがOKされるせいか五月蝿い中高生が多いです。
ラブホから出てきて初日の出みました、みたいなカップルを横目に走ります。
1km程度走ると「舞子六神社」があるので、賽銭を入れてお参りしました。
「舞子六神社」を過ぎるとスグに「舞子延命地蔵」があるので、こちらでもお参りしました。
明石海峡大橋をくぐって、さらに東を目指していつも走ってます。
橋を東へ抜けると「アジュール舞子」海岸です。このビーチサイドのマンションを
リフォームして住むのがココ10年来の私の小さな夢だったりします。
海岸を颯爽と走り抜けると(買い物の)魔物が棲む「三井アウトレットパーク」です。
いつも居る、犬の散歩や尺八吹いたりしてる人は今日はいませんね。
かわりに、まだ8時だというのに福袋を求める人が一杯居るではありませんか。
この施設は3棟に別れているので、好きなブランドが入っている棟ごとに列をなしています。
棟ごとの列を合計すると千人弱は居たでしょうか。ビックリしました。
開店は10時でお店の人もまだ出勤していないというのにご苦労様です。
さらに東へ1km弱走ると「海神社」の大鳥居が見えてきます。
お参りしようとしたのですが、列が長かったので諦めてさらに東へ走り出しました。
平磯公園を抜けてそのまま5kmほど走った塩屋駅前で折り返すことにしました。
ここまで約10kmです。
来た道を帰ってきた時には海神社の列も短くなっていたので、お参りして、
ここではおみくじを引きました。中吉、とまずまずでしたね。
初日の出を拝んだ場所を通り過ぎて、さらに西へ2km程走ると、
東経135度、子午線上に建つ「明石天文科学館」が見えてきます。
そのスグ裏に歌聖・柿本人麻公を祭っている「柿本神社」がありまして、
ここも参っておきました。おみくじを引いたら「凶」でした。
引くんじゃなかった。。。
また、初日の出スポットまで帰ってくるのですが、
お参りしながらのランニングなのですっかり日が昇っちゃいました。
いつも、こんなところをランニングしてます、という紹介でした。
今日は走り初めの方が多く見られ、走りながら挨拶することも多かったです。
みんな考える事は同じですね。皆さんは〇〇初め、されましたか?
今年もよろしくお願いいたします。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件