ミスジャッジ

  • AGE
    2012年03月04日 20:09 visibility327

皆さんテニス楽しんでやっておりますでしょうか?
私は、なかなか頻繁には出来ないものの周りの方々が誘ってくれるおかげで楽しくテニスをやれています。

そんな知り合いの方もどんどん試合に出ていってるようで「なかなか勝てない、勝つのに苦労した」などいろいろな意見を聞いていました。

そんな中で「ミスジャッジ」についての話しをしていました。
皆さん、試合で相手からミスジャッジを受けたらどう思いますか?
自分は入ってるのにアウトと言われた。そんな経験誰にでもありますよね。

確かに許せないかもしれません。
でもよく考えてみて下さい。あの四大大会でさえチャレンジシステムを導入するほどにラインジャッジは難しいんです。
ラインジャッジをする人達もジャッジをする練習さえやるほどに頑張ってもミスがあるんです。

だからこそミスジャッジはセルフジャッジをやってる以上あり得ることなんです。

じゃあ泣き寝入りしろって?
いいえ、そんなこともないんです。
まず二度、三度あるようなら適正なジャッジとはいえない可能性があるので相手に確認という形で「アウトでしたか?」と確認をしましょう。ケンカごしではなくあくまでも確認という形で。
そうすることで意図的にやってない人ならミスジャッジしてるのかもと気付きミスの抑止力にもなります。

それでも酷い状態が続くなら主催者側に見て貰いましょう。
こういった対応が出来ると分かっているだけでも気持ちに余裕が出来るはずです。
頭にきて試合に負けてしまってはしょうがないですしね♪

そして一番大事なのは自分自身です。
ミスジャッジは誰にでもあります。でもセルフジャッジというのは相手になるべく有利にジャッジするというのが常識です。
わからない場合は、セーフ。
ミスジャッジしても相手有利なジャッジなら訂正しても大丈夫です。

またジャッジはテニスのプレーの一部だということも忘れないようにしないといけないと思います。日頃からラインジャッジを正確に出来るように気をつけて練習することでより良いテニスライフを送ることに繋がると思います。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。