変化球日記 一

スクリューボール。
実は私の、回転系で唯一安定した変化を起こせるボールはこれだけです。

スライダー回転にしろシュート回転にしろ、この回転をさせながらリリースと言うのが、どうにも苦手で……。
なぜほとんどのピッチャーが、あんなに簡単に(見える)スライダーやシュートを投げられるのか、不思議でなりません。

で、スクリューボールなのですが、私の場合ツーシームの握りでボールの重心を中指側にずらして、後はそのまま上から下に振り切るだけです。手首を返したり捻ったりはいっさいしません。なので投げられました。

カーブがダメならシュートでも、と単純に考えて投げたのですが、どうにも軌道がおかしい。
カーブの反対の変化に見える。で、ボールにマジックで線を書いて投げてみると、軌道と回転軸が一致している事が分かりました。縦振りの影響でしょうか。

専門サイトや本を調べて分かったのですが、スクリューボールと言うと、シンカーやOKチェンジと混同されがちですが、もともとは別物だったようです。

外への変化球ですが、より下への変化が大きいのが特徴です。
あと、無理やり体を寝かせてサイドから投げてみましたが(転びそうになりました……)、変化は変りませんでした。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。