
変化球日記 三
-
-
投手挑戦日記
2010年03月28日 00:20 visibility97
シンカー。
に少しチャレンジしてみたのですが、かなりハードルの高い変化球だと思いました。
中指と薬指に挟んで、薬指で弾きつつ、中指と人差し指で押し込むと言う投げ方を試したのですが、
複雑すぎて投げられませんでした。
試しに無理やりサイドスローで投げてみましたが、何となく沈んだような沈まないような……。難易度〈強〉です。
調べた限り。
人の手の構造上トップスピンをかけるのは難しく、腕を寝かせて下向き(シュート?)の回転をかけ易くするために、サイド、アンダーに適しているようです。
シュート気味に沈むのは、やはり手の構造上回転軸が傾いてしまうからだと思います。
違いをざっくりと言うと、スクリューはより積極的に〈ジャイロ回転を与える〉のに対し、シンカーは〈抜く)事に重きを置いた変化球のようです。
なので、上手い人が投げると、抜く分沈んだように見えて、かつ若干シュート回転がかかっているので、結果〈シュート気味に沈む変化〉になるのかも知れません。
とは言え、明確な分類はやりようがないので、私の調べた感想です。
- favorite11 chat5 visibility97
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件