『NO』と言えるクラブ★

Jクラブの大半は秋春制「NO」


産経新聞より

Jリーグを現行の春開幕、冬閉幕から秋開幕、翌春閉幕(秋春制)に変更するいわゆる「シーズン移行」問題で、Jリーグは2日、各クラブの社長を集めシーズン移行に関する意見を聞いた。ただ寒冷地のクラブを中心に否定的な意見が相次ぎ、肝心の現場が移行を希望していない現状が浮き彫りとなった。


秋春制への移行は世界の潮流に合い、日本代表が活動しやすいことなどから日本協会が求め、現在「Jリーグ将来構想委員会」で議論されている。今回の会議は「移行はサッカー界全体の問題だが、トップリーグの各クラブの意見が聞きたい」とJリーグの鬼武健二チェアマンが招集。全国12クラブの社長が出席した。


会議では「代表選手をシーズン前にとられ、帰ってきてすぐ開幕となるのが解決される」(浦和・藤口光紀社長)と前向きな意見もあったが、練習環境やインフラ、集客などの問題から異論が続出。新潟からは昨年12月と今年1月は晴れの日が1日もなかったデータが示され、札幌の矢萩竹美社長も「クリアするためのハードルが高すぎる。100億単位のカネが必要になる」と話すなど、否定的な意見が大半を占めた。


鬼武チェアマンは「思ったよりみなさんの意見は『しんどい』。移行することでどんな楽しみ、どんな果実があるのか見つからないようだ」と、現状ではメリットよりデメリットのほうが多い点を指摘。これらの意見を参考に19日の将来構想委で改めて議論するとしているが、結論は当初の来年1月より数カ月先送りになる見通しを示唆した。



正直。参加した全クラブの社長さんのコメント聞きたいですね。

『前向きな意見』を出したのは藤口さん以外にいたのかな?笑


立場的に藤口さんがちょっとかわいそうですf^_^;




北国のクラブの反対は現状では当然でしょう。


もし藤口さん以外で賛成した方がいらっしゃるならそれこそ犬飼さんが言う『素人の社長』のような気がします。
(もしくは『誰か』から圧力をかけられているか…。)


だって自分のクラブはオッケーだから雪国なんて知〜らないってことでしょうから…。


とにかく、かわいそうな藤口さん以外の各クラブの足並みが揃うことを期待します★


(なんか板挟みの藤口さんがかわいそうになってきた…。浦和の良い意味での基礎を築いたのは犬飼さんではなくこの人なのに…。名誉回復の為に次の日記は藤口さんの仕事ぶりにしようっと。笑)

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。