審判・・・

サッカーの試合を見たいのに審判の能力によって、それを壊されるのは大変つらい。
ましてや「toto」というギャンブルの対象試合でもあった今回、本当にこれでえーのん?
Jの選手・クラブともレベルは確実に上がったが、はたして審判のレベルは上がっているのか!?
現在の日本人審判が世界のリーグで笛を吹くと命がいくつあっても足りないのでは?
中田や松井など海外で活躍する選手は多くなったが審判も、もっと海外を経験してきてほしい
協会は、儲かっているのだからプロフェッショナルの審判育成に力を注いでもらいたい。
またヨーロッパから審判を招聘してほしい、海外リーグを見るとよく選手とコミュニケーションをとっている場面をよく見かける。カードを出す前にもっと言葉のコミュニケーションがあってっもよいのでは?
ファールを取られた後の選手は、自分がファールでは無いと思うほど激昂すると思う。
それが審判に対する悪態や罵声では、いけないが悔しがるくらいは人間として認めてほしい。

新潟に関しては先制は見事でした、でも8人相手に時間稼ぎ、後半シュート0って・・・・・・
次回、西京極では審判など脇役が目立つ試合じゃなく、ファイトしたサッカーが見たいです。
それにしても3人退場、監督退席でも切れずに戦った紫士に感動した。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。