
蹴球日記 その63[e219]
-
-
club-ren
2009年10月22日 21:19 visibility56
今日は名古屋について書こうかと思いましたがあまりに不甲斐ない結果でしたのでパスします[e259][e259][e259]
だもんでちょっと難しい話を[e77]
フットサルチームという場、存在について[e284]
フットサルを楽しめる場、仲間と語り合える場、運動できる場、ストレス発散の場など人それぞれ求めるものは違うもの[e77]
特に社会人チームであると平日に活動するのは厳しい、なかなか集まらないなど活動するにもさまざまな条件が加わり強さや勝利だけを求めるわけにはいかない…
そんな社会人チームにおいて代表自身が真剣にチームの成長・発展について考えるのであればフットサルチームを人間的に成長できる場という観点も加えて運営していく必要があると考える。
仲間うちだけで活動しているチームであれば馴れ合いで楽しく活動することができるかもしれない。
しかし色々な人間の集まりで構成されるチームであればメンバーの心までを理解しチームの持つ理念や考え方をメンバーで共有していく必要がある。
こうした人間的な部分に目をつぶって運営していてはいずれ様々な問題が発生し最悪チームの崩壊にまでつながってしまう可能性がある。
その辺りは当然、代表自身に人間性やリーダーシップが求められるしメンバーにまでそうした意識を伝えることができればチームに対する目的意識もより高いものになると考えている。
自分はどうだろう…
それが出来ているのか、自問自答を繰り返している[e444]
リーダーシップがあるのか、目的意識をメンバー全員に持たせることが出来ているのか…
これは一生考えても答えは出ないでしょうね[e732]
それでも考え続けるだろうけど[e786]
んでは[e463]
sellPrivate
- favorite23 chat1 visibility56
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件