
Never too late
-
-
mw
2009年01月12日 21:55 visibility66
タイトルは、古いレベッカの歌から拝借しました。パチリが多くてすみません。
夕方4時に試合が終了して、皆実高校の地元、広島では
5時のニュース、6時のニュースの広島版で皆実高校の初優勝を報じています。
市内中心部では、皆実高校のチームカラーである緑で大きく
「皆実イレブン 初V」との文字が躍る号外が配られていたようです。
試合途中から涙が止まらず、ようやく、泣き止んだところへ
ニュース速報で勝利シーンのリプレイを観る度にまた涙
正月休みで蓄えた備蓄カロリーは、計画通り使い切ってしまったはずですが、
喜びのあまり、夕食時にはビールでかんぱ〜い!結局何のこっちゃです。
テレビ中継のときにも出ていましたが、皆実高校イレブンの半数以上がサンフレッチェのジュニアユース出身です。(ユースに行かなかった子達なのか、ユースに行けなかった子達なのか、、、その辺は定かではありませんが、、、)
そして、キャプテンの松岡君は中学校までソフトボールをしていた子です。
皆実でサッカー部に入り、高校一年の時からレギュラーで、3大会全試合に出場してきました。ずっとベスト8どまりだったから、今日、国立でプレー出来る事を「緊張もするけど、ずっと憧れだったからとても嬉しい」と話していました。
今日、二得点の金島君を始め、3人のレギュラーが今週末のセンター試験を受ける予定です。全国大会前のローカルテレビの特番でも、皆が寝静まった後に参考書片手に勉強している姿が報道されていました。
そんな風に、皆実の選手はほとんどが、
ちょっと運動神経がいい、ちょっとサッカーが上手い普通の高校生です。
もちろん、運もあったと思いますが、
特別な子供じゃなくても、、自分を信じて、仲間を信じて、監督を信じて
一生懸命練習して3年間やれば、大抵の事は成し遂げられると、
そんな夢を与えてくれた試合でした。
大迫勇也君の大会新記録、素晴らしかったです。囲まれてもボールを失わず、跳ね返ったボールへの反応の早さ、10年に1人出るか出ないかという評通りの素晴らしい選手だと思いました。試合開始から何となく硬かった表情が、あの後ばっと強いものに変わった、そこは、やはり高校生だと思いました。本当にこれからが楽しみです。
だけど、私は身びいきなので、その3分後、
左サイド縦に持ち込んだ佐々木君のクロスを
ペナルティエリア右の玉田君?あるいは浜田君?がヘッドではたいて
中央へ入って来た金島君が右隅に決めた、皆実の1点目が最も好きなゴールです。
個の力で劣っても、2人、3人掛かりで崩す事、2人、3人掛かりで守る事ができれば、
サッカーの試合はわからないものだと、それを、あんなに沢山の観客の前で、日本中のサッカーファンが注目しているテレビの画面で
披露してくれた皆実イレブン
これから続く子ども達に代わって
オバチャンの私からお礼を言いたいと思います。
4000を越える参加校の選手、一人一人にもお伝えしたいです。
本当にありがとう
若い皆さんの明日が素晴らしいものである事を心よりお祈りしています。
- favorite13 chat3 visibility66
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件