【ニュース】 東西対抗打ち切り 実行委員会の討議内容
-
DIME
2006年11月01日 00:13 visibility82
パ・リーグの東西対抗が今年で終了
http://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20061031-111043.html
個人的にはここ数年のパリーグの認知度上昇と共にようやく商品価値が向上してきたというか認知度が向上してきたというか、面白いのはここからだと思ったんだけどな〜。
日程的にタイトなのも今に始まった話じゃない(日米野球とのダブルヘッダーとかよくやっていた)わけだしなぁ。
ただそもそも何のためにやっていたの?って思うと今ひとつよくわからない試合であったのも確か。
簡単に言えば、ただただ「お祭り」だったなぁと思う。東軍の○○選手が西軍のコーチャーズボックスにたつなんてことも良くあることだったし。
まぁそういう「ぬるさ」がある意味ここにしかない魅力だったのは確かだが。
選手会興行とかでこういうぬるい試合は続けてくれないものかと思うけど、選手会は負担を減らせ試合を減らせっていつもわめき立てているわけだから難しいだろうなぁ。
プロ野球実行委員会で話された内容
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061031-00000172-jij-spo
私信)アドバンテージなしって言っちゃったけど、まだ決まってなかったみたいです、失礼しました〜>隊長53さん
決まったことの方が大事で、
「他球団で戦力外通告された選手などとの契約は1回目の合同トライアウトが終了するまで行わない」
もちろん建前というか一番の理由としては戦力外となった選手には平等なチャンスを与えて欲しいということではあるのだけれど。
例えばトライアウトの前に無償トレードなどがあると、もちろん金銭的な見返りなどがあるわけじゃないにしても球団同士としてはお互いにいい雰囲気を構築できるわけで、戦力外選手でありながら球団の駒として利用できちゃう。そんなのも理由かな。
「引退選手の再就職をサポートするシステムの構築を進める」
このあたりは非常に大事なこと。前に戦力外選手の日記などで述べたけど、現在のプロ球界では「入団したら○年は面倒を見ろ」って風潮が強い、これは引退後のサポートがしっかりしていないからに他ならない。
そちらがしっかりしているのであれば、怪我や病気で投げられなくなった選手にとって見れば早くやめたほうが望ましくもなるし、球団側からしても無駄な人件費を掛けずに済むし、何より70人枠がそれだけ空きやすくなる分だけプロとしての可能性を追い求められる人が多くなる。
ただ問題はこれに各球団がどれだけの金額を拠出できるかってこと。赤字の中でまたこんなところまで出せるかって言い出すような球団は間違いなく出てくるだろう。
ただ赤字は各球団の問題、家計で言えば家庭内の費用だ。それに対してこのようなサポートシステムは球界全体の必要経費、プロ野球という閉鎖社会に参入している必要経費、税金のようなものだ。資金がないことで有名無実な事業にならないようにして欲しいもの。
本来ならばこういう費用はそういう「税金」として事務局・コミッショナーなどが徴収してそういう団体が一括して管理すべきなんだけど、巨人におんぶに抱っこの各球団はその辺まで巨人に期待しているんだよね〜。
巨人がそれに応えれば球界を牛耳っているといわれるし、じゃあそれをしないと巨人は自球団のことしか考えないとか言い出すからなぁ。
巨人が12球団の1であるためには巨人が自球団のことしか考えないのは当たり前、巨人が球界全体のことを考えて行動しろというような風潮があるからこそ巨人が特別になっているのだということをわかったほうがいい。
よく巨人が自球団に有利な事ばかりしていると批判しているが、1球団に過ぎない巨人が1球団の利益の最大化を目的とするのはいたって当然のことだ、むしろ株式会社としてはそうでなければ問題である。それをもってして球界全体を考えろと批判する人こそ、その考え方がすでに巨人を特別視し、巨人を盟主だと想定していることに気づいた方がいい。
何故巨人にそうやって球界全体のことをやるような権力が集中しているのか、それは他球団がそのような努力を放棄して巨人に頼りきっているからだ。巨人がやらなければ球界がまわらないから巨人がやらざるを得ない。
そんな事情でやっているにもかかわらず巨人が牛耳っているとか言われるんだからほんと巨人という球団は可哀想だと思う。
- favorite3 visibility82
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件