
脇谷選手のプレーについて考える
-
-
ステーション
2011年04月24日 09:27 visibility162
今日はカラーの魔術師吉田麻子先生のセミナーです!
久し振りに麻子先生のセミナーです!
カラーをどう活かすのか?
私は手帳やバッグの色も麻子先生から教えて頂いたことを元に選ばせて頂いています
さ~~Twitter上で、先日の阪神ー巨人戦での脇谷選手に対するツイートが後をたちません…
皆さんご存じですか?
脇谷選手のプレー
見ておられない方のために簡単に説明させて頂きます
脇谷選手のポジションはセカンドです
そのセカンド後方にフライが上がります
後ろ向きで捕ろうとする脇谷選手
ボールを地面ギリギリで捕ろうとする脇谷選手
ボールは無情にも地面に着き、その後ショートバウンドでグローブに入りました
すると脇谷選手はグローブを上げてキャッチをアピール
審判はそれを見て判定したのか、コールは
『アウト!』
ここで私が議論したいのは審判の判断ではありません
脇谷選手のプレーに対してです
しかも私は脇谷選手のプレーがズルいとかスポーツマンシップにのってない、とかそんなことを言いたいわけではありません
私が考えているのは、自分が脇谷選手と同じ状況だったらどんなプレーをしただろうか、ということです
その状況にならなければもちろん答えはでないので、答えのない議論ですが、私は他人事ではなく、自分がそうだったらどうするだろう、
という考えでプレーを考えました
皆さんもそんな考えで脇谷選手のプレーを見てみませんか?
別にイライラして見るプレーではないと思うんです
全てプラスとして考える!
皆さんのご意見お聞きできればと思います!
- favorite14 chat3 visibility162
-
navigate_before 前の記事
諦めないことは誰にでもできる!楽天嶋選手の感動秘話
2011年4月13日 -
次の記事 navigate_next
全て自分の責任、自責として捉える
2011年4月29日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件