「やれば出来る!!」

  • 野球男
    2008年04月07日 23:49 visibility101

以前の日記でも書いてきたように
我がチームもいよいよユニフォーム作りに着手しまして
先日ユニフォームの校正を決めるミーティングを練習後に行いました。
練習を11時ごろに終えて、ファミレスで飯を食い終えてから開始したのですが
終わりが2時を回っていました。
しかも、まだ全部決まっていません(汗)
ユニのベースの色とデザイン、ライン・切り替えの有無、
パンツの色と丈のパターン、キャップの種類と色など
ベースとなるものはだいたい決まったのですが
胸マークと帽子マークのマーク加工方法が
悩む悩む・・・まだ決まっておりません。

ユニの地の色との兼ね合い(バランス)もありますし、特に文字の種類とそのバランスや
実際の全体の雰囲気というものがまとまらず、想像だけでは難しすぎるので
今度実際に今のところ気になる文字の種類や加工法、生地のサンプル的なものを見て
検討しようかと思います。
細かい部分部分から見て、更に全体とのバランス細かく見ていかないといけませんから
どれがベストか非常に難しいですよ。
ユニフォーム構想は、更に続きそうです。

まだ出来上がっていないので、全貌までは明らかに出来ませんが
いずれ完成すれば日記に載せたいと思っています。
今の春先の時期は、ユニフォームオーダーのかき入れ時ですから
発注してからでも1ヶ月〜半くらいまでかかっちゃいますので
のんびりもしてられないんですけどね(笑)
納得いくようなものを作っていきたいと思っています。

ユニフォーム構想は想像以上に、やっかいで難しかったという印象ですが
非常に楽しい一時でもありました。
メンバー同士の「自分の意見」をぶつけ合って真剣に話をしている姿や笑っている姿は
キャプテンの僕が見ていて気持ちのいいものというか、嬉しいというか、ユニフォーム着たいんだなとか試合したいんだなとか、野球が好きなんだな〜とか思ったりし、いい光景でした。
生き生きしていました。
思えば、去年の夏終わりごろからチーム創造の志を持った4人の素人が集まり、始めたチーム作り。
一人また一人と増えれば、去る人もありました。
多くのメンバーが参加してくれたりなどして、チームの幹が太くなり、一人一人の加入がチームに新しい風を吹かせてくれ、既存メンバーの大きな力になってくれました。
さぁユニフォームを考えようかというくらいまで、進歩してきたかと思うと
自分の子を育てているようです。
まっ、子供を育てた事なんて無いんですけどね(笑)
これからもメンバーが増え、今のチームに今のメンバーに大きな力が与えられる事を
願います。

そして、ユニを作ることでさらに連帯感が増して、チームが一つにまとまるようにしていきたいです。
それには僕もキャプテンという役職をまっとう出来るようにもっと勉強しなければいけません。
僕の姿勢一つ、言葉一つがチームに関わってくるから。
キャプテンは、みんなの見本となれるような人間じゃないといけない。
背番号も予定していた1番をメンバーに差し出し、10番に転身。(草野球のキャプテンは10番)
これを機に心機一転。
改めてキャプテンという自覚を持ちなおします。
今は、経験と知識不足ですが、勉強と練習を積み重ねて
いいキャプテン&監督になれるように頑張ります!

「やれば出来る!」

自分の中の合言葉です(^ー^)☆

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。