陶器オリンピック競技種目一覧表、並びに解説。




前書き)単純にオバカなだけなんで、軽く笑いとばしてください!w






■カリモンスキー

滑降するスキーコースの途中で紙を拾い、そこに指示された品物・人物などを借りてくる。
スーパー大回転のカリモンなどは、まさしく命がけ、である。。。


■クロスカウンタースキー

スキーの格闘技とも言われ、相手に先に滑らせておいて、
後方からさらに滑り返してダメージを与えなければいけない、という非常に高度な競技。


■もうグル?

スキーで滑りながら雪上の技巧を争う競技だが、時として採点がマチマチ、となる。
選手と同じ国同士の審判が甘いのでは?と、一時は国家間の問題にもなった・・・。



■アイデアル

傘をさしながらのスキー競技。
、、、もはや「アイデアル」は死語だし、エアリアル、とかけてるのも判り辛い(爆)



■スモーボード

スノボの上で、相撲をとる競技。
一瞬の勝負なので、観客も勝敗がよく判らない。



■ボスプレー

当SNSのボスのような、華麗な技を競う競技。
かなりのテクニックと裏技を必要とする、、、らしい。



■コーリング

氷の上で、裸でいられる長さを競う競技。
要するに寒中我慢大会。



■リュージュの伝言

リュージュに乗って、リレーで伝言ゲームをする競技。
早さより、内容の正確さが重要。



■フィギュア・スケベート

コスプレ・フィギュアと一緒に踊り、その助平度を争う競技。
コスプレの選択に企業間の争いが見え隠れする、事もあるらしい。。。



■愛すダンス

、、、無意味なので解説省略。



■愛すホーケー

同上w



■パイズリスルン

クリさんの得意な競技、らしい。。。



■シャンプー

頭髪の薄い方同士が、無理矢理シャンプーをして毛の抜け方を争う競技。
比較的穏やかに髪がへってしまう「ノーマルヘル」、
かなりハードに広がって抜ける「ラージヘル」、
の2種目がある。




以上。


































































































chat コメント 4

  • ぼくも明日、オープン戦のチケットを買いに行こうと思っています。沖縄のね。
     でもまあ、結婚したら、遠征とか、野球観戦とかできなくなるんだろうなあって思いますね。
     楽しんできてくださいね!

  • きんにくん様
     
    コメントありがとうございます。

    本当に結婚すると、野球やサッカーを見に行くことが難しくなったろ感じています。

    僕の場合は、経済のこと以上に、妻がスポーツにほとんど関心がない(唯一の例外がフィギュアスケート)ので、本当に辛い・・・と感じることがあります。

    でも、それ以外の部分で共有できるものがあるので、よしとしないとあかんな・・・とも思っています。

    もし子どもが生まれてくれて、野球やサッカーやラグビーをしてくれたら、僕は保護者のやるグランド整備や応援で精一杯のことをするとともに、自分も楽しみたいと思っています。

     でも、かくいう僕も妻も運動音痴なので、子どももやはり運動音痴かな・・・(笑)

  • 私が今あちこちを徘徊して突っ走っているのも「いつか全然観戦できなくなる」ということが想定されているからです。
    後悔したくないので妻に無理を言って行脚させてもらっています。

    雨が降らなければいいですね。
    そしてこれが最後にならずに今後僅かでも観戦できる環境が整いますように。

  • Mr.black様

    コメントありがとうございます。

    本当に後悔はしたくないですもんね。

    自分は、しばらく野球観戦ができなくなるような現実が、ちょっと先に見えてきました。

    それはそれでOKなのですが、球場で野球を見る(そして写真を撮る)ということが日常生活のメリハリをつけるうえでいいアクセントになっていたので、残念な気持もあります。

    オープン戦の後、大学野球の春のリーグ戦2試合ぐらいは・・・と思っています。

    いずれ、神宮に東京六大学野球を見に行きたいという目標もあるので、いつか今以上に環境が整えば・・・と思っています。

    ありがとうございます。