広島3−1中日

気のせいかもしれませんが小笠原が投げるときはどうも打線がつながらない気がします。
とある投手が投げるときに打線がつながらない理由に関してはフォアボールなどで無駄にピンチを作り野手の守りのリズムが崩れ、攻撃に移ったときの打撃にも影響がでるからだという話を聞いたこともありますが彼はそういった類の選手でないだけに理由がわかりません。

むしろ選手の方が小笠原が投げているときに点をとらなきゃという意識が強すぎて力んでしまったりボールだまに手を出して自分らの攻撃の歯車を狂わせてしまうということなのでしょうか。原因はわかりませんが今日みたいな負け方は悔しさがのこりますね。

落合監督は「ゲーム運びが下手なだけ」といってしまいましたが選手らの考える力が足りないということなのでしょうか。逆に自分の采配に問題があったということなのでしょうか。あまり詳しく語ってくれないのでわかりませんが小笠原の時に打てない。ならばどうすればいいかという対策をとれずにただ単にがむしゃらにプレーしているといういうことを指摘しているんじゃないかと自分は解釈しています。

野球は監督の指示にだけ従っていればいいスポーツではなくその場での状況をしっかり把握して工夫していくべきスポーツです。それに関して選手の方でまだ不十分な部分があるのかもしれません。もともと能力の高いチームなだけに監督のいう「ゲーム運び」のうまさを身に着ければさらに良いチームになると思います。

さて、別の話になりますが金本選手2000本安打を達成しましたね。おめでとうございます。
彼のすごいことはやはり全試合にでるということでしょう。全試合必ず試合にでれる状態にいてくいれることがいかに監督にとってありがたいことか。監督がいかに必死で勝つための戦略をたててもレギュラーが「いやぁ〜、今日はでれないです・・・」といわれることでいかに監督が苦労するかを考えたらやはり彼のような選手は素晴らしいと思います。

プロの選手はみんな一生懸命やっているでしょうからその中で試合にでれないような怪我になることは仕方ないことであるとは思います。しかし、彼のように決して休まずに試合に出れるように努力をしていくことは大切だと思いますし、それをしっかり実行している金本選手を自分は尊敬します。

彼の連続試合フルイニング出場はどこまで続くのでしょうか。それも楽しみです!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。