
3試合まとめて反省会。
-
-
ペプシコもとき
2007年08月12日 01:21 visibility84
こちらではお久しぶりです。
北海道行ってたり仕事の方で研修があったりと自分の時間を作ることが出来なかったので、いまさらながらな部分もある箇所もありますが、反省点とか出してみようかと。
つか、反省点だらけになりそう…
7/21 練習試合 5-15 ●
二併 四球 空振
失策1(三塁守備時)
8/05 助っ人参戦(○区区民大会) 2-1 ○
空振 空振 遊失
8/11 練習試合 7-8x ●
一ゴ 三失
見てわかるとおり、かなりヤバいです。
ヒットが出ません。
調べたところ、5/12の第三打席にライトへの二塁打を打って以来、12打席無安打が続いていることに。
その間、四死球が3つあるものの、 なんだかなぁ…というわけで。
いいイメージを持って打席には臨んでるんですけどね。
どうもそれが単なる妄想にしかなってないようで。
一応、努力はしてるつもりですが。
一番いい例(と言えるかどうかは微妙だけど)は8/05の試合の第二打席、相手Pの球はそこそこ速く(スポーツパークちばで対戦したパイプカッツさんのPくらいでしょうかね)、いつも通りのフォームじゃ当てることが出来ないのがわかってたので、バットを短く持ち、コンパクトなスイングを心がけるためにフォームを小さくしてたんです。
しかし、結果は直球をファールで粘った後のカーブにあっさり手を出し三振に。
リリースの瞬間はわかってたんですが…直球待ちでアレ投げられたらどうしようもありません。
まぁ、こんな感じでやってはいます。
今日も今日とて、頭ではわかってたものの、身体がついていかずに身体が開いてしまった状態での引っ張りしかできてませんでしたしね。
もう少し、センター方向への意識付けが必要なのかな。
守備の方は、7/21の試合では野選になったものの、実質やらかしが6でひとつ、記録にもなった5での失策がひとつ。
6でのやらかしは、完全に足元に気をとられて意識が散漫になったのが原因。
5のは…なんだっけ?フライ落球?悪送球?色々思い当たる節があるので断言できないのがアレですね。
試合では初めて5や6を守った…のもあるのでしょうか。
一番ショックだったのは、普通に送球してるつもりでも、ファーストにノーバンで強い球が投げられなくなってたという事実が。
いくら足元ぬかるんでて踏ん張りにくかったとはいえ、イメージした遥か手前でバウンドするのを見るのは萎えます。
年でしょうかねぇ…
他の試合では、3での守備。
いつも無格で3を守ってるなんて知らないはずの助っ人参戦でも、「7番、一塁」のほぼ定位置になりつつある場所でした。
3については…細かな部分では出来てないところもありましたが、まぁ、こんなもんかと。
上で挙げた問題点等に比べれば、まだかわいいもんです。
チームとしても、勝てなかったのは辛いですね。
7/21みたいにあそこまで点差が開くとどうしようもないですが、今日のような逆転サヨナラ負けだと特に。
(だからと言って、7/21の負けが悔しくないなんて事はないですが)
監督の命令ですし、腕立て10回して次の試合に臨みますか。
…って、次はいつ行けるのかなorz
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件