
アウェイ観戦記 ファジアーノ岡山戦 川浪吾郎は、イイ奴だ。
-
-
光
2011年11月06日 21:33 visibility546
岐阜での岡山戦は、台風が来てる中バスで沢山の人が岡山から来てくれた。
じゃ~、行くしかないでしょう。
で、仕事で嫌な事もあり気持ちに余裕が欲しかったので前泊。
しかし、夜勤が早く終われず爆睡してしまい慌てて岡山へ。
着いた時にはもう日が落ちていた。
駅周辺をブラブラ。
(別に岡山のオネ~ちゃんが、どんな?モノか見に行った訳ではない。)
商店街には、応援の証し。
近くのデパートには、
グッズ・ショップ。
で、朝食を食べて散歩がてら気になってた、
路面電車。
(昔、岐阜にも走ってたよね。)
岡山城を見に行こうとしたが、路線を間違えた。
川沿いを歩くと、
しまった・・・、ココで朝食を取れば良かった。
で、その先に
岡山城。
24年前、中学の修学旅行で来て、黙って城壁を登ったのを思い出した。
帰りも路線電車で、
桃太郎通りだから、桃鉄?
(お城へは、東山線?に乗って下さい。)
そして、着替えてカンスタへ。
西口から出て、約1.5kmの距離と云う事で、歩いてみます。
ファジサポさん達と挨拶して歩くと、
グッズ・ショップが、イイな~岐阜には無いんだよね~。
到着してアウェイゲートには、
どうも、どうも、ご丁寧に。
ココがカンスタです。
芝が、凄く綺麗に見えました。
新しく出来た所の様で、
メインの席も傾斜があり、見やすそうです。
再入場口では、手にブラック・ライトで見える判子が押されます。
そして、スタジアムグルメのファジ・フーズ。
自分がチョイスしたのは、
ファジどんどん勝つカレー。
海老カツ・串カツ・メンチカツ・トンカツ・鶏カツだったかな?載せ過ぎです。
ですが、食べ応え十分です。
コレを食べていると、隣の岡山サポの女性達が「コレ、どうぞ。」
と、イカ揚げをくれたので、自分も勝ちぼぼをお返しに差し上げました。
やはり、何処も観客が伸び悩むご時世ですから、ホーム・アウェイ関係なくスタジアムを楽しみ、こう云ったささやかな交流が出来るのは良い事。
クラブやボランティアに頼るだけでなく、サポーター・ファン・観戦者でスタジアムを作って行く必要があるでしょう。
で、辛いモノを食べたら甘いモノ。
ナントカ?ベリーソフトクリーム。
ナントカ?ベリーの酸味がさわやかな甘さで美味しいです。
一時間前ミーティングでは、
「順位が最下位ですけど、ショボクレてショボイ応援をしては選手も闘えないので、大きな声を出して皆で闘いましょう!」
と、士気をあげました。
岡山は、大旗が多いですね。
岐阜からも沢山来てました。
では、試合の方へ。
出だしから数分、「あ~、ヤバイ。」と思いました。
岡山の反応の良い走りに対し、動きの遅い岐阜。
ボールチェックに行くモノの出だしが悪く、ボールを回される。
ボールを奪っても、選手の動き、距離感も悪く出しどころを探すうちに奪われるし、パスミスも多く、後ろでボールを回す場面が多く見られ最悪な状態で試合が進む。
そうこうするうちに岡山にチャンスが生まれ出す。
シュートミス等もありギリギリ凌いでいたが、縦にボールが抜けるとオフサイドも無くペナルティーエリアの深い位置からマイナスのボールを決められてしまった。
その後も一向に良くならない岐阜、此の試合に向けたゲームプランの方向性に統一感が無く、迷いの有るプレーが続く。
(岐阜のおじさんは、激怒の余り応援を止めてしまった。)
危ない場面と消極的な試合展開だが、今日もGK・ゴローの活躍が光り、1-0で折り返した。
「ヤジや文句を応援に替えて、闘いましょう!」
と、コールリーダーの声に皆後半に挑みます。
雨が止み、後半の動きが変わった岐阜。
ボールに対する寄せが良くなり、岡山のリズムを狂わす。
すると、此の寄せが良い距離感にも繋がり岐阜の攻めにテンポの良いリズムが生まれ出す。
そこから、サイドのクロスを後ろから難しい態勢で受けた押谷選手が軽いトラップから素早くシュート!見事に、ゴールに突き刺し同点に。
此処までの動きを続ける岐阜に対し、リズムを取り戻せない岡山。
しかし、試合が進む中おかしな?判定が、バックスタンドから見ると、岡山側のハンドに見えるモノも、ライン際で競ったボールに岡山の選手が触って出たボールも判定がおかしい。
逆に、岐阜にハンドの判定で、良い位置から岡山にFKが。
しかし、此処でも見せたよ!ゴローのファイン・セーブ!
素晴らしい!もっと、皆でゴローを褒めて!
足が止まりだした岡山に対して、岡山のチャンスを潰すした事により気力の上がる岐阜。
選手を入れ替え、追加点を狙うが中々上手くいかない。
終了も迫りロスタイム。
此処でもやってくれました、ゴローの判断。
ゴール前で受けたボールを、キックでは無くコントロールの効くスローイングで正確にフリーの押谷選手へ。
コレを受けた押谷選手がペナルティーエリアまで持ち込むと、切り返しに素早く足を振り抜き、シュート!ゴール!!逆転だ!!!
好判断からの、思い切りの良いプレーに岐阜サポーター大喜び!
そして、残り時間も少なく・・・・、1-2!
やった!勝った!!
前半あんなにモヤモヤさせといて、後半あんなにシンプルに動けるなら最初からやれよ~。
試合後の挨拶に来る選手達、するとゴローがユニフォームをめくると、
(ぶれちゃって、コレしか良く撮れてない。)
アンダーシャツに、数日前に怪我をしてしまった同じGKの村尾君のナンバーが。
うぉ~ん![d234]
ゴロー!お前、めっちゃイイ奴じゃん!
今日の勝利の立役者は、ゴローだよ!
柏さん、ゴローを頂戴!
久々に、アウェイに行って良かったと思う試合結果だった。
闘った両チームの選手、観戦された両サポーター・ファン・観戦者の皆さんお疲れ様でした。
タイミング良く、新幹線に乗れたのでお土産買い損ねた。
でも、勝ち点3のお土産で十分です。
- favorite32 chat23 visibility546
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件